書ききれへん!グーグルマップの哀しい情報

2025年10月15日(水)


    グーグルマップは非常に有効なアプリであるが、その内容に疑問を感じることがある。そのいくつかについて、別記事で個別に記述してきた(詳細はこちら)。しかし、個別に記述することが苦痛となり、紹介しきれなかった情報についてまとめて記述することとした。

(1)  狩勝(かりかち)電鉄・狩勝トロッコ鉄道
【所在地】北海道新得町(しんとくちょう)
    調査当時のグーグルマップにおけるこの施設の名称は「狩勝電鉄」であったが、施設のホームページでは「狩勝電鉄・狩勝トロッコ鉄道」である。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(2)  飯詰(いいづめ)ダム
【所在地】青森県五所川原市(ごしょがわらし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(3)  小田川(おだがわ)ダム
【所在地】青森県五所川原市(ごしょがわらし)
    調査当時のグーグルマップでは「小田川ダム」という表記を伴う記号が堤体の右岸に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(4)  相馬(そうま)ダム
【所在地】青森県弘前市(ひろさきし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(5)  下湯(しもゆ)ダム
【所在地】青森県青森市
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、青森県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(6)  川内(かわうち)ダム
【所在地】青森県むつ市
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(7)  世増(よまさり)ダム
【所在地】青森県八戸市(はちのへし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(8)  岩手県営スキージャンプ場
【所在地】岩手県八幡平市(はちまんたいし)
    調査当時のグーグルマップにおけるこの施設の名称は「田山ジャンプ競技場」であったが、岩手県庁のホームページによると「岩手県営スキージャンプ場」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(9)  一方井(いっかたい)ダム
【所在地】岩手県岩手町(いわてまち)
    調査当時のグーグルマップでは「一方井ダム」という表記を伴う記号がダム湖の湖上に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(10)  森吉山(もりよしざん)ダム
【所在地】秋田県仙北市(せんぼくし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(11)  加護坊(かごぼう)さくらパークゴルフ場
【所在地】宮城県大崎市(おおさきし)
    この施設の名称は、2025年3月31日まで「加護坊パークゴルフ場」であって、グーグルマップでは現在も旧名称のままであった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(12)  月山(がっさん)ダム
【所在地】山形県鶴岡市(つるおかし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(13)  生居川(なまいがわ)ダム
【所在地】山形県上山市(かみのやまし)
    調査当時のグーグルマップでは「生居川ダム」という表記を伴う記号がダム湖の中央位置に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(14)  菖蒲川(しょうぶがわ)ダム
【所在地】山形県上山市(かみのやまし)
    調査当時のグーグルマップでは「菖蒲川ダム」という表記を伴う記号がダム湖の中央位置に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(15)  横川(よこかわ)ダム
【所在地】山形県小国町(おぐにまち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(16)  長井ダム
【所在地】山形県長井市(ながいし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(17)  真野(まの)ダム
【所在地】福島県飯館村(いいたてむら)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、福島県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(18)  小玉(こたま)ダム
【所在地】福島県いわき市
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、福島県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(19)  三春ダム
【所在地】福島県三春町(みはるまち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(20)  東山(ひがしやま)ダム
【所在地】福島県会津若松市(あいづわかまつし)
    このダム湖は「湯の入り湖(ゆのいりこ)」という名称も持っている。調査当時のグーグルマップでは、ダム湖の名称を「東山ダム湖(湯の入湖)」と表記していたが、正しくは「東山ダム湖(湯の入り湖)」である。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。
    調査当時のグーグルマップでは「管理事務所」を「管理所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理事務所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。但し、福島県庁のホームページでは、「管理所」と表記している。現地の表記は、いずれ「管理所」に変更されるものと推察される。

(21)  大川(おおかわ)ダム
【所在地】福島県会津若松市(あいづわかまつし)
    調査当時のグーグルマップでは「大川ダム」という表記を伴う記号が堤体の左岸寄りに存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。
    また、調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、福島県庁のホームページによると「管理支所」であった。
    グーグルマップに修正を進言したら、2件とも速やかに承認された。

(22)  千五沢(せんござわ)ダム
【所在地】福島県石川町(いしかわまち)
    グーグルマップにおける管理事務所の位置を示す記号に付随する写真によると、事務所の名称は「管理事務所」であるが、福島県庁のホームページでは「管理所」である。現地の表記は、いずれ「管理所」に変更されるものと推察される。

(23)  羽鳥(はとり)ダム
【所在地】福島県天栄村(てんえいむら)
    調査当時のグーグルマップでは「羽鳥ダム管理所」という表記を伴う記号が管理所に向かって左側(西)の空き地に存在していたが、管理所に向かって右側(東)の出入口に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(24)  十王(じゅうおう)ダム
【所在地】茨城県日立市(ひたちし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。但し、茨城県庁としては「管理事務所」を正式名称としており、茨城県庁のホームページでは「管理事務所」と表記している。したがって、現地の表記は、いずれ「管理事務所」に変更される予定である。

(25)  竜神(りゅうじん)ダム
【所在地】茨城県常陸太田市(ひたちおおたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。但し、茨城県庁としては「管理事務所」を正式名称としており、茨城県庁のホームページでは「管理事務所」と表記している。したがって、現地の表記は、いずれ「管理事務所」に変更される予定である。

(26)  飯田(いいだ)ダム
【所在地】茨城県笠間市(かさまし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ネットに存在する画像によると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。但し、茨城県庁としては「管理事務所」を正式名称としており、茨城県庁のホームページでは「管理事務所」と表記している。したがって、案内板の表記は、いずれ「管理事務所」に変更される予定である。

(27)  矢の目(やのめ)ダム
【所在地】栃木県那須町(なすまち)
    調査当時におけるグーグルマップでは「矢の目ダム」を「矢ノ目ダム」と表記していたが、ダム便覧では「矢の目ダム」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(28)  深山(みやま)ダム
【所在地】栃木県那須塩原市(なすしおばらし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、栃木県庁のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(29)  塩原ダム
【所在地】栃木県那須塩原市(なすしおばらし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ネットに存在する画像によると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(30)  寺山(てらやま)ダム
【所在地】栃木県矢板市(やいたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(31)  東荒川(ひがしあらかわ)ダム
【所在地】栃木県塩谷町(しおやまち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、栃木県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(32)  川俣(かわまた)ダム
【所在地】栃木県日光市
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(33)  川治(かわじ)ダム
【所在地】栃木県日光市
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(34)  五十里(いかり)ダム
【所在地】栃木県日光市
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(35)  松田川(まつだがわ)ダム
【所在地】栃木県足利市(あしかがし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(36)  奈良俣(ならまた)ダム
【所在地】群馬県みなかみ町(まち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(37)  矢木沢(やぎさわ)ダム
【所在地】群馬県みなかみ町(まち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、独立行政法人水資源機構のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(38)  藤原(ふじわら)ダム
【所在地】群馬県みなかみ町(まち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(39)  相俣(あいまた)ダム
【所在地】群馬県みなかみ町(まち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(40)  玉原(たんばら)ダム
【所在地】群馬県沼田市(ぬまたし)
    グーグルマップでは、玉原ダムの位置を示す記号が堤体の左岸寄りに存在しているが、堤体の中央に存在するほうが適切であると感じられる。グーグルマップに修正を進言したのだが、なぜか不承認である。

(41)  綾戸(あやど)ダム
【所在地】群馬県昭和村(しょうわむら)
    このダムは、沼田市(ぬまたし)と昭和村の境界線上に存在する。調査当時のグーグルマップにおけるダムの所在地は「沼田市」であったが、ダム便覧によると「昭和村」である。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(42)  草木(くさき)ダム
【所在地】群馬県みどり市
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、独立行政法人水資源機構のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(43)  高津戸(たかつど)発電所
【所在地】群馬県みどり市
    調査当時のグーグルマップでは「高津戸ダム」という表記を伴う記号が発電所に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(44)  霧積(きりづみ)ダム
【所在地】群馬県安中市(あんなかし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、群馬県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(45)  神水(しんすい)ダム
【所在地】群馬県藤岡市(ふじおかし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(46)  浦山(うらやま)ダム
【所在地】埼玉県秩父市(ちちぶし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(47)  合角(かっかく)ダム
【所在地】埼玉県秩父市(ちちぶし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(48)  二瀬(ふたせ)ダム
【所在地】埼玉県秩父市(ちちぶし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(49)  有間(ありま)ダム
【所在地】埼玉県飯能市(はんのうし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(50)  仙元山(せんげんやま)公園わんぱくランド
【所在地】埼玉県深谷市(ふかやし)
    この施設の最寄りバス停は、かつて「せんげん荘」バス停であった。「せんげん荘」バス停は、仙元荘という施設の前に存在した。しかし、仙元荘が廃止されたことに伴ってバス停の位置と名称が変更された。しかし、調査当時のグーグルマップでは、旧位置に旧名称で示されていた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに修正された。

(51)  川口市グリーンセンター
【所在地】埼玉県川口市(かわぐちし)
    調査当時におけるグーグルマップでは、「梅ヶ丘駅(ミニSL乗り場)」という名称によってその位置が示されていた。現地確認したところ、駅名は「梅ヶ丘」ではなく「梅が丘」であった。したがって、正しい表記は、「梅が丘駅(ミニSL乗り場)」である。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。
    ところが、後日確認したところ、結果は従来どおりであった。改めて駅名標の写真を添えて修正を進言したところ、再び速やかに承認された。グーグルマップにおける表記は、「梅が丘駅(ミニSL乗り場)」となった。

(52)  勝浦(かつうら)ダム
【所在地】千葉県勝浦市(かつうらし)
    調査当時のグーグルマップでは「勝浦ダム管理事務所」を「管理事務所(勝浦ダム)」と表記していたが、「勝浦ダム管理事務所」という表記のほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(53)  ともゑ(え)釣舟店
【所在地】千葉県君津市(きみつし)
    調査当時のグーグルマップでは、この店舗の名称を「ともゑ釣り船」と表記していたが、ホームページによると「ともゑ釣舟店」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(54)  橋本(はしもと)ガーデンテラス
【所在地】東京都町田市(まちだし)
    調査当時におけるグーグルマップが示すこの施設の位置は、高位側(裏口)であった。この施設の表口は、低位側である。グーグルマップに対して、位置を低位側(表口)とするように進言したら、速やかに承認された。

(55)  城山(しろやま)発電所
【所在地】神奈川県相模原市(さがみはらし)
    調査当時のグーグルマップではダム湖の位置を示す記号がダムの低位側に存在していたが、ダム湖の中央付近に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(56)  沼本(ぬまもと)ダム
【所在地】神奈川県相模原市(さがみはらし)
    グーグルマップでは、このダムの脇に「沼本ダム詰所」という名称の記号が存在する。現地確認したところ、そのような施設を見つけることはできなかった。おそらく一時的に存在した施設であると推察される。グーグルマップに閉業を進言したら、速やかに承認された。

(57)  道志(どうし)第二発電所
【所在地】神奈川県相模原市(さがみはらし)
    調査当時のグーグルマップにおけるこの施設の名称は、「道志川第二発電所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(58)  セントラルコート溝ノ口(みぞのくち)
【所在地】神奈川県川崎市
    調査当時のグーグルマップではこの施設の位置を示す記号が高位側に存在していたが、低位側に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(59)  インペリアル菊名(きくな)
【所在地】神奈川県横浜市
    調査当時のグーグルマップではこの施設の位置を示す記号が敷地の東寄りに存在していたが、正面出入口の位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(60)  上星川(かみほしかわ)教会
【所在地】神奈川県横浜市
    グーグルマップにおいて「上星川駅⇒上星川教会」間の徒歩経路を表示させると、教会背面(東側)の道路に案内される。現地確認したところ、そこにこの施設の出入口は存在しない。グーグルマップにこの施設の位置を示す記号の場所を教会正面(西側)とするように進言したところ、速やかに承認された。
    ところが、後日グーグルマップで確認したところ、この施設の位置を示す記号が東西2個(従来の位置と私が進言した位置)存在する。「上星川駅⇒上星川教会」間の徒歩経路を表示させると、案内先の道路は次のとおりである。
【東側の記号】教会背面(東側)
【西側の記号】教会正面(西側)
    グーグルマップに東側の記号を削除するよう進言したのだが、なぜか不承認である(2025年3月22日)。

(61)  ホーユウヒルサイドテラス上星川(かみほしかわ)
【所在地】神奈川県横浜市
    調査当時のグーグルマップではこの施設の位置を示す記号が敷地の東寄りに存在していたが、正面出入口の位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(62)  シャリエ保土ヶ谷(ほどがや)公園
【所在地】神奈川県横浜市
    調査当時のグーグルマップにおいて、「花見台バス停~シャリエ保土ヶ谷公園」間の徒歩区間を表示させると、門扉の位置とは異なる場所(北寄り)に案内する経路が表示された。シャリエ保土ヶ谷公園の位置を示す記号の場所を門扉の位置とするようグーグルマップに進言したら、速やかに承認された。

(63)  育生会(いくせいかい)横浜病院
【所在地】神奈川県横浜市
    グーグルマップにおいて、『育生会横浜病院モノレール「ごんたん」』という名称によって、ラックカーの低位側の駅の位置が示されている。しかし、調査当時のグーグルマップにおけるその名称は、「育生会」ではなく「育成会・・・」であった。グーグルマップに対して修正を進言したら、速やかに承認された。

(64)  南の丘メモリアルパーク
【所在地】神奈川県横浜市
    調査当時のグーグルマップでは管理事務所の位置を示す記号が管理事務所の北西側の墓地に存在していたが、管理事務所の建屋の位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(65)  鎌倉七里ケ浜(しちりがはま)霊園
【所在地】神奈川県鎌倉市(かまくらし)
    調査当時のグーグルマップでは、この施設の名称を「鎌倉七里ガ浜霊園」と表記していたが、ストリートビューによると「鎌倉七里ケ浜霊園」であった。また、その場所を示す記号が、霊園脇の空き地に存在していたが、霊園中央位置に存在する方が適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、2件とも速やかに承認された。
    満福寺のホームページでも「七里ガ浜霊園」と表記されている。満福寺に修正を進言したのだが、未回答状態である(2025年3月26日現在)。

(66)  塩川(しおかわ)ダム
【所在地】山梨県北杜市(ほくとし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(67)  読書(よみかき)ダム
【所在地】長野県大桑村(おおくわむら)
    調査当時のグーグルマップでは「読書ダム」という表記を伴う記号が事務所(と推察される建物)の位置に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(68)  奥三面(おくみおもて)ダム
【所在地】新潟県村上市(むらかみし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、一般財団法人日本ダム協会のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(69)  加治川(かじがわ)治水ダム
【所在地】新潟県新発田市(しばたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、新潟県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(70)  サントピアワールド
【所在地】新潟県阿賀野市(あがのし)
    調査当時のグーグルマップでは、「ワンダーツアーズ」というアトラクションを「ワールドツアーズ」と表記していた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(71)  大谷(おおたに)ダム
【所在地】新潟県三条市(さんじょうし)
    調査当時のグーグルマップでは「大谷ダム」という表記を伴う記号が2か所存在していた。グーグルマップに片方の削除を進言したら、速やかに承認された。

(72)  破間川(あぶるまがわ)ダム
【所在地】新潟県魚沼市(うおぬまし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、新潟県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(73)  三国川(さぐりがわ)ダム
【所在地】新潟県南魚沼市(みなみうおぬまし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(74)  笹ヶ峰(ささがみね)ダム
【所在地】新潟県妙高市(みょうこうし)
    調査当時のグーグルマップでは「笹ヶ峰ダム」という表記を伴う記号が洪水吐(こうずいばき)中央に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(75)  有峰(ありみね)ダム
【所在地】富山県富山市
    調査当時のグーグルマップでは「有峰ダム」という表記を伴う記号が堤体の北端位置に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(76)  城端(じょうはな)ダム
【所在地】富山県南砺市(なんとし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(77)  ホテルくさかべアルメリア
【所在地】岐阜県下呂市(げろし)
    グーグルマップでは、このホテルの位置を示す記号が、ホテルの裏側に存在する。したがって、「下呂駅~ホテルくさかべアルメリア」間の徒歩経路を表示させると、ホテルの裏側に案内される。ホテルの位置を示す記号はホテルの裏側ではなくホテル正面に存在するほうが適切であると感じられる。グーグルマップに修正を進言したのだが、なぜか不承認である。

(78)  小坂(おさか)発電所
【所在地】岐阜県下呂市(げろし)
    調査当時のグーグルマップでは「中部電力(株)小坂発電所」という表記を伴う記号が道路脇にある「中電不動産(株)」という施設の北側の小屋に存在していたが、発電所の建屋自体に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(79)  平尾(ひらお)1号ダム
【所在地】岐阜県垂井町(たるいちょう)
    調査当時のグーグルマップでは「平尾1号ダム」という表記を伴う記号がダム湖の中央位置に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(100)  横山(よこやま)ダム
【所在地】岐阜県揖斐川町(いびがわちょう)
    調査当時のグーグルマップでは「管理庁舎」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理庁舎」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(101)  朝日フレール熱海
【所在地】静岡県熱海市
    調査当時のグーグルマップにおいて「朝日フレール熱海」を検索すると、「朝日フレール熱海聖ヶ丘」という閉鎖施設が表示された。「朝日フレール熱海」の所在地である「咲見町」(さきみちょう)を検索すると、「朝日フレール熱海」の位置が表示された。但し、地図上に施設名は表示されなかった。
    後日、「朝日フレール熱海」が登録されたので、現在は正しく表示される。

(102)  熱海サボテン公園ロープウェイ
【所在地】静岡県熱海市(あたみし)
    この設備の高位側の駅は、玄岳(くろたけ)駅である。グーグルマップにおいて、「熱海高原ロープウェイ玄岳駅跡」という名称によってこの設備の高位側の駅の所在地が示されている。ところが、調査当時のグーグルマップでは、その名称が「・・・玄岳駅跡」ではなく「・・・玄丘駅跡」であった。投稿者が名称を登録する際に、「岳」という文字を表示させることができず「丘」という文字で代用したものと推察される。グーグルマップに修正を進言したところ、速やかに承認された。

(103)  大倉川(おおくらがわ)農地防災ダム
【所在地】静岡県富士宮市(ふじのみやし)
    調査当時のグーグルマップでは「大倉川農地防災ダム」を「大倉川ダム」と表記していたが、ストリートビューによると記念碑に「大倉川農地防災ダム」と表記されている。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(104)  井川(いかわ)ダム
【所在地】静岡県静岡市
    調査当時のグーグルマップでは、「井川ダム」という表記を伴う記号の位置と「井川発電所」という表記を伴う記号の位置が逆になっていた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(105)  焼津グランドホテル
【所在地】静岡県焼津市(やいづし)
    グーグルマップにおけるこの施設の名称は、「焼津グランドホテル」ではなく「グランドホテル」である。グーグルマップに修正を進言したのだが、なぜか不承認である。

(106)  都田川(みやこだがわ)ダム
【所在地】静岡県浜松市
    調査当時のグーグルマップでは管理事務所の名称を「都田川農地防災ダム管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「都田川ダム管理事務所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(107)  新豊根(しんとよね)ダム
【所在地】愛知県豊根村(とよねむら)
    調査当時のグーグルマップでは「操作室」を「管理棟」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「操作室」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(108)  矢作(やはぎ)ダム
【所在地】愛知県豊田市(とよたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(109)  高山(たかやま)ダム
【所在地】京都府南山城村(みなみやましろむら)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(110)  日吉(ひよし)ダム
【所在地】京都府南丹市(なんたんし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(111)  天ケ瀬(あまがせ)ダム
【所在地】京都府宇治市(うじし)
    グーグルマップでは、「天ヶ瀬ダム管理支所」の他に「天ヶ瀬ダム管理事務所」も存在するが、「天ヶ瀬ダム管理事務所」という名称は実在しない。グーグルマップに対して「天ヶ瀬ダム管理事務所」の削除を進言したのだが、なぜか不承認である。

(112)  布目(ぬのめ)ダム
【所在地】奈良県奈良市
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(113)  初瀬(はせ)ダム
【所在地】奈良県桜井市(さくらいし)
    調査当時のグーグルマップでは、「初瀬ダム」という表記を伴う記号が堤体の中央位置とダム湖の中央位置に存在していた。ダム湖のほうについてはダム湖の名称である「まほろば湖」を表記するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。
    調査当時のグーグルマップでは「管理センター」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理センター」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(114)  室生(むろう)ダム
【所在地】奈良県宇陀市(うだし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、独立行政法人水資源機構のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(115)  大迫(おおさこ)ダム
【所在地】奈良県川上村(かわかみむら)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、農林水産省のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(116)  坂本(さかもと)ダム
【所在地】奈良県上北山村(かみきたやまむら)
    調査当時のグーグルマップでは、このダムの名称は存在しなかった。グーグルマップに新規登録したら、速やかに承認された。

(117)  一庫(ひとくら)ダム
【所在地】兵庫県川西市(かわにしし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、独立行政法人水資源機構のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(118)  六甲ケーブル
【所在地】兵庫県神戸市
    グーグルマップでは、「六甲ケーブル下駅」という名称を持つ記号が2か所存在する。いずれも、六甲(ろっこう)ケーブル下(した)駅に存在するので間違いではないのだが、2か所表記する必要はないと感じられる。グーグルマップに、片方の削除を進言したのだが、なぜか不承認である。

(119)  権現第1ダム
【所在地】兵庫県加古川市(かこがわし)
    調査当時のグーグルマップにおけるこの施設の名称は「権現ダム」であったが、ダム便覧によると「権現第1ダム」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(120)  神子畑(みこばた)選鉱場跡
【所在地】兵庫県朝来市(あさごし)
    調査当時のグーグルマップでは、「明神電車(1円電車)展示場」の位置を示す記号が、航空写真が示す展示場の位置からかなり離れた西側に存在していた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(121)  殿(との)ダム
【所在地】鳥取県鳥取市
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(122)  菅沢(すげさわ)ダム
【所在地】鳥取県日南町(にちなんちょう)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(123)  志津見(しつみ)ダム
【所在地】島根県飯南町(いいなんちょう)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(124)  三瓶(さんべ)ダム
【所在地】島根県大田市(おおだし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(125)  八戸(やと)ダム
【所在地】島根県江津市(ごうつし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(126)  鈴ノ大谷(おおたに)川
【所在地】島根県吉賀町(よしかちょう)
    グーグルマップにおける名称は、「鈴ノ木谷川」である。しかし、国土地理院の地図では、「鈴ノ大谷川」である。

(127)  津川(つがわ)ダム
【所在地】岡山県津山市(つやまし)
    調査当時のグーグルマップでは管理事務所のカテゴリを「州政府事務所」と表記していたが、「県庁舎」が適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(128)  小阪部川(おさかべがわ)ダム
【所在地】岡山県新見市(にいみし)
    調査当時のグーグルマップにおける管理事務所の名称は「小坂部川ダム管理事務所」であったが、農林水産省のホームページによると「小阪部川ダム管理事務所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。河川の名称は「小阪部川」ではなく「小坂部川」なので、「小阪部川ダム」という名称自体を問題視すべきかもしれない。
    また、調査当時のグーグルマップでは、管理事務所のカテゴリを「企業のオフィス」と表記していたが、「政府機関」が適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(129)  高瀬川(たかせがわ)ダム
【所在地】岡山県新見市(にいみし)
    調査当時のグーグルマップでは管理事務所のカテゴリを「州政府事務所」と表記していたが、「県庁舎」が適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(130)  三室川(みむろがわ)ダム
【所在地】岡山県新見市(にいみし)
    調査当時のグーグルマップでは管理事務所のカテゴリを「州政府事務所」と表記していたが、「県庁舎」が適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(131)  土師(はじ)ダム
【所在地】広島県安芸高田市(あきたかたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(132)  荒谷(あらたに)ダム
【所在地】山口県山口市
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ネットに存在する画像によると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(133)  西之川森林鉄道
【所在地】愛媛県西条市(さいじょうし)
    調査当時のグーグルマップに「西の川森林鉄道の橋」という表記が存在した。国土地理院地図における大字(おおあざ)の名称は「西之川」であり、「東之川」という大字も存在する。したがって、「西之川森林鉄道の橋」という表記のほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。
    但し、地域の名称が「西之川」であっても設備の名称としては「西の川森林鉄道」と命名したという可能性もある。もし「西の川森林鉄道」と命名したのであれば、それは固有名詞なのでその表記に従うしかないが、真偽のほどは不明である。
    なお、森林鉄道に関する林野庁の資料に次なる記述が存在するが、その資料には誤植が多く信用することはできない(詳細はこちら)
【国有林森林鉄道路線別概況】旧大保木村西ノ川
【国有林森林鉄道路線一覧表】西の川林道

(134)  玉川(たまがわ)ダム
【所在地】愛媛県今治市(いまばりし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(135)  宮川内(みやがわうち)ダム
【所在地】徳島県阿波市(あわし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、徳島県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(136)  大善寺(だいぜんじ)
【所在地】高知県須崎市(すさきし)
    調査当時のグーグルマップでは、「鐘楼」という表記を伴う記号が有善会館の東隣りに存在していたが、本堂の東隣りに存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(137)  大渡(おおど)ダム
【所在地】高知県仁淀川町(によどがわちょう)
    調査当時のグーグルマップでは管理所の位置を示す記号の名称を「大渡ダム」と表記していたが、「大渡ダム管理所」という名称であるほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(138)  ます渕(ぶち)ダム
【所在地】福岡県北九州市
    調査当時のグーグルマップにおけるこの施設の名称は「鱒淵ダム」であったが、福岡県庁のホームページによると「ます渕ダム」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。
    また、調査当時のグーグルマップでは「管理出張所」を「管理事務所」と表記していたが、福岡県庁のホームページによると「管理出張所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(139)  皿倉(さらくら)登山鉄道
【所在地】福岡県北九州市
    グーグルマップにおいて、山麓駅の位置に「山麓駅」という名称の記号が存在する。それは正しい。しかし、調査当時のグーグルマップではその北側50mの位置の路上に「皿倉山ケーブルカー山麓駅」という名称の記号も存在した。これは間違いである。グーグルマップに削除を進言したのだが、なぜか不承認であった。
    しかし、後日確認したところ、北側50mの位置の「皿倉山ケーブルカー山麓駅」は表示されなくなっている。

(140)  油木(あぶらぎ)ダム
【所在地】福岡県添田町(そえだまち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理出張所」を「管理事務所」と表記していたが、ストリートビューによると「管理出張所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(141)  陣屋(じんや)ダム
【所在地】福岡県添田町(そえだまち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理出張所」を「管理事務所」と表記していたが、福岡県庁のホームページによると「管理出張所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(142)  英彦山花園(ひこさんかえん)
【所在地】福岡県添田町(そえだまち)
    花駅の隣りに、「英彦山花園電車運行部」という事務室が存在する。調査当時のグーグルマップではその名称を「英彦山花公園・・・」と表記していたが、正しくは「英彦山花園・・・」である。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(143)  犬鳴(いぬなき)ダム
【所在地】福岡県宮若市(みやわかし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、福岡県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(144)  猪野(いの)ダム
【所在地】福岡県久山町(ひさやままち)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、福岡県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(145)  だざいふ遊園地
【所在地】福岡県太宰府市
    「スカイシップ」という乗り物の駅と「スカイサイクル」という乗り物の駅が、隣り合って存在する。調査当時のグーグルマップでは、両者の位置を示す記号が互いに逆の位置を示していた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(146)  南畑ダム
【所在地】福岡県那珂川市(なかがわし)
    ここの管理出張所の名称は、「南畑(みなみはた)・五ケ山(ごかやま)ダム管理出張所」である。しかし、調査当時のグーグルマップでは、「五ケ山ダム管理事務所」となっていた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。
    なお、福岡県庁のホームページでは、「南畑・五ケ山ダム管理出張所」という表記と「南畑ダム管理出張所」という表記が混在している。福岡県庁に統一を進言したのだが、未回答状態であり、表記は混在したままである(2024年11月28日現在)。

(147)  高良大社(こうらたいしゃ)
【所在地】福岡県久留米市(くるめし)
    調査当時のグーグルマップでは、「高良大社参道スロープカー」という表記を伴う記号が高良会館に存在していたが、低位側の駅に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(148)  武雄温泉保養村
【所在地】佐賀県武雄市(たけおし)
    ここに池が存在し、国土地理院地図におけるその池の名称は「池の内池」である。調査当時のグーグルマップでは、地図に埋め込まれた名称は「池の内池」であり、この場所を示す記号の名称は「池ノ内池」であった。記号の名称についてグーグルマップに修正を進言したら、速やかに修正された。
    但し、後日確認したところ、「池の内池」という記号と「池ノ内湖」いう記号が存在している。

(149)  西海橋(さいかいばし)遊園地水族館ビューロッジ
【所在地】長崎県佐世保市(させぼし)
    調査当時のグーグルマップでは、「西海橋[崎針尾]」バス停と「TAOYA西海橋」バス停が存在したが、西肥(さいひ)バスのホームページにおいてはいずれも存在しない。グーグルマップに削除を進言したのだが、なぜか不承認であった。
    しかし、後日確認すると、両者ともグーグルマップにおいて存在を確認することはできない。

(150)  萱瀬(かやぜ)ダム
【所在地】長崎県大村市(おおむらし)
    調査当時のグーグルマップでは、「萱瀬ダム」という表記を伴う記号が堤体右岸の駐車場に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(151)  グリーンランド
【所在地】熊本県荒尾市(あらおし)
    調査当時のグーグルマップでは、「スカイシップ」という乗り物の駅を「スカイシップ東駅(片道)」および「スカイシップ西駅(片道)」と表記していた。「(片道)」という表記は、片道乗車ではない場合(すなわち往復乗車する場合)の駅が別に存在するという誤解を招きかねない。したがって、「(片道)」と表記しないほうがよいと感じられた。グーグルマップに「(片道)」を削除するように進言したら、速やかに承認された。

(152)  崇城大学
【所在地】熊本県熊本市
    学生食堂内に、「㈱慶賓館」という事業者が存在する。調査当時のグーグルマップでは、「㈱慶賓館」という表記を伴う記号が斜行エレベータの低位側に存在していたが、学生食堂に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(153)  市房(いちふさ)ダム
【所在地】熊本県水上村(みずかみむら)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、熊本県庁のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(154)  下筌(しもうけ)ダム
【所在地】大分県日田市(ひたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理支所」を「管理事務所」と表記していたが、国土交通省のホームページによると「管理支所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(155)  大山(おおやま)ダム
【所在地】大分県日田市(ひたし)
    調査当時のグーグルマップでは「管理所」を「管理事務所」と表記していたが、独立行政法人水資源機構のホームページによると「管理所」であった。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(156)  宇佐神宮(じんぐう)
【所在地】大分県宇佐市(うさし)
    調査当時のグーグルマップでは、「宇佐神宮モノレール乗り場(車椅子優先)」という名称の記号が「百段」最下段の南側に存在していた。このモノレールは、「百段」の直下に存在するので「百段」最下段の南側には存在しない。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(157)  岩瀬(いわせ)ダム
【所在地】宮崎県小林市(こばやしし)
    調査当時のグーグルマップでは「岩瀬ダム」という表記を伴う記号が管理事務所の前の湖岸寄りに存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(158)  串木野ダム
【所在地】鹿児島県いちき串木野市(くしきのし)
    調査当時のグーグルマップでは「串木野ダム」という表記を伴う記号が管理所脇に存在していたが、堤体の中央位置に存在するほうが適切であると感じられた。グーグルマップに修正を進言したら、速やかに承認された。

(159)  安房川(あんぼうがわ)第二発電所
【所在地】鹿児島県屋久島町(やくしまちょう)
    調査当時のグーグルマップでは、「屋久杉自然館」というバス停名称を「荒川登山バス停留所」と称していた。また、その位置がバス停ではなく事務所と推察される建造物に存在していた。グーグルマップに修正を進言したら、2件とも速やかに承認された。