ポツンと一軒家!西蔵王高原ラインに現れる「峠のまんじゅう」(山形県山形市)

2021年11月26・27日(金・土)


    山形県に西蔵王(にしざおう)高原ラインという道路があり、その途中に「峠のまんじゅう」という和菓子店がある。そこで売られている「峠のまんじゅう」という名前の饅頭(まんじゅう)が好評らしい。ぜひ味わってみたい。

行程図

    「大宮⇒福島」間も「山形⇒大宮」間も営業キロが200km超なので「大人の休日倶楽部(クラブ)」ジパング会員割引を適用することができる。

(1)  ハワイカウコーヒー

    まずは、いつもどおり大宮駅で朝食である。
ここでは、水の入ったグラスの替わりに、「富士山蒼天(そうてん)の水」(ペットボトル)が予め各自のテーブルに置いてある。ウエイトレスは氷入りのグラスを客に提供する。客は自分でペットボトルを開封してグラスに水を注ぐという方式である。客はこのペットボトルを持ち帰ることもできる。

ハニートースト

プレーンパンケーキ

    ホットケーキとパンケーキの違いはネット情報に譲るとして、ここでは説明を容易にするために次のとおり定義する。
【ホットケーキ】スポンジケーキのような食感
【パンケーキ】スフレのようなふわふわ食感
    この店ではパンケーキと称しているが、私の定義で言えばホットケーキである。
    私も連れ合いも、パンケーキは苦手であるが、ホットケーキは好物である。

(2)  新幹線つばさ

    新幹線に乗車するのは1年10か月ぶりである。

乗車券 大休30割

新幹線特急券 大休30割

    Y!乗換案内では「やまびこ127号(E2系)」しか表示されないが、この列車には「つばさ127号(E3系)」も連結されていて、両者の普通車指定席には次なる相違点がある。
【E3系】2&2(ツーアンドツー)シート
【E2系】3&2(スリーアンドツー)シート
    すなわち、ふたり旅であればE3系には次の利点がある。
①ふたり席の座席数が多い。
②午後便の場合に東側に座れば直射日光を避けられる。
(参考記事はこちら)

大宮に到着する「つばさ127号」

(3)  駅レンタカー 大休割&券割

    基本料金は一般15,400であるが、次なる割引で5,700引きである。
①  「大人の休日倶楽部(クラブ)」割引で4,700引き
     (しかも「大人の休日倶楽部」割引は免責補償込み&NOC込み)
②  JREポイント期間限定4,000P(通常4,700P)で電子チケット(5,000円分)を購入したので1,000引き(1P=1円で換算)

    なお、②の電子チケット(5,000円分)の他に、3,000円利用券(2,550Pと交換)というクーポンもあるが期間限定の電子チケットは換金率が最良であるまた、利用券と電子チケットは、1件の契約についていずれか1枚しか使えない。
A案(限定版電子チケット)
    5,000/4,000P=1.25
B案(利用券)
    3,000/2,550P=1.17
C案(通常版電子チケット)
    5,000/4,700P=1.06

(4)  福島片岡鶴太郎美術庭園 シニア券割

(5)  旧堀切邸足湯 無料

    無料の足湯施設としては、かなり豪華である。


(6)  カワカフェ

猫神様(ねこがみさま)ピザ

猫パンのホットサンド

(7)  阿武隈(あぶくま)ライン舟下
 JAF割

    本日は、生涯初の貸切状態である。

    「ライン下り」の「ライン」は「線(Line)」ではなく、「ライン川」のRhineであり、その語源は次のとおりである。
    イギリスの旅行作家イザベラ・バードが、1878年に舟で阿賀野
川(あがのがわ)を下った際に、「ドイツのライン川のようだ」と表現した。それが全国の川下りに伝わってあちこちにライン下りが誕生した。なお、志賀重昂(しがしげたか)が1913年に日本ラインを命名したのが発端であるとした説もあるが、いずれにせよ、その語源はライン川である。

(8)  齋理(さいり)屋敷 JAF割

    NHKが取材中で、私たちふたりが入場手続きしている様子も撮影された。

(9)  白石(しろいし)・人形の蔵

(10)  みやぎ蔵王こけし館
<世界一の展示こけし数>

(11)  星灯りの宿まほろば
【温泉名】遠刈田(とおがった)温泉
<お風呂が良かった宿東北4位>

    案内された部屋はフローリングの床暖房である。ふとんを敷くスペースのみ一段高くなっていて、そこだけは畳敷きである。

客室の露天風呂

    本日11月26日は「いい風呂」の日である。

床暖房の通路でくつろぐ
おもてなし猫A

床暖房の通路でくつろぐ
おもてなし猫B

夕食(炭火焼肉)

    生涯初の炭火による直火(じかび)焼きであるような気がする。ふだんから焼肉を食べる機会が無いので、焼肉自体が久しぶりである。その食卓上方には、天井から煙を吸い込む吸引装置が伸びている。そのおかげで、煙たいということは全く無い。

朝食

足湯

(12)  峠のまんじゅう

    今週の寒波の影響で、山形自動車道は一部区間で速度規制が行われていた。西蔵王高原ラインも全区間で積雪状態であった。
    その西蔵王高原ラインを走行していると、人家のない風景の中、一軒の店舗が見えてきた。この店は、道路脇にひっそりとたたずんでいる。入店すると、ショーケースにさまざまな菓子が並んでいる。奥には製造スペースがあるようだ、老夫婦ふたりで営んでいる。私たちは、迷うことなく「峠のまんじゅう」を2個購入した。店内に丸イスが2脚あり、それを利用させてもらった。味は申し分ない。適度の甘さであり、繊細な舌をもつ連れ合いにとっても高評価であった。そばに無料の「ほうじ茶」があったのでそれもいただいた。

峠のまんじゅう

    店舗をあとにしたのち、余分に買えばよかったと悔やんだ。

(13)  蔵王中央ロープウェイ 券割

    蔵王温泉に近づくとますます行き深くなった。ロープウエーの乗客は私たち以外全員がスキーやスノーボードを楽しんでいるフリー客であった。私たちは、少々場違いな印象をぬぐえない。

銀世界

    ロープウエーからの景色は白一色である。別の表現をすれば、「何も見えない」。

樹氷

    往路のロープウエーを降りても、景色はスキーヤーやスノーボーダーだけであった。私たちはすぐに復路のロープウエーに乗車した。

(14)  ユニテカフェ JAF割

    除雪されてはいるものの、この店舗は急勾配道路の上にある。

極上トースト

(15)  鶴の休石(やすみいし)

ふれあい足湯 
無料

(16)  上山城(かみのやまじょう)郷土資料館 JAF割


ふれあい足湯 無料

(17)  前川足湯

ふれあい足湯
 無料

(18)  蟹仙洞(かいせんどう)
 JAF割

    山形駅に向かう途中に見えた蔵王の山々が印象的であった。山頂付近のみ雪化粧で、ふもとに近づくにつれて紅葉へと変わるグラデーションであった。連れ合いにとっては、今回の旅において、その景色がベストシーンであった。

(19)  特急とれいゆつばさ
<足湯のある新幹線>

    「特急とれいゆつばさ」は、足湯のある新幹線として有名な観光列車である。ミニ新幹線と言われている山形新幹線の列車であるが、東北新幹線に乗り入れるわけではなく、奥羽(おうう)本線内のみの運行である。したがって、厳密に言えば、新幹線ではなく在来線特急である。2021年10月21日、JR東日本は、 2022年3月6日限りで「とれいゆつばさ」の運行を終了する旨発表した。私は既に「とれいゆつばさ」を体験済みである(詳細はこちら)。

    「とれいゆつばさ」は全車普通車であり、お座敷座席と普通座席の2種類がある。私が前回乗車した時は、お座敷座席を利用した。お座敷座席は雰囲気は良いのだが、リクライニングできないのが難点である。連れ合いにとってはリクライニングできるほうが良いだろうと感じられるので、今回は普通座席を利用することとした。普通座席とは言ってもかつてグリーン車で使用されていた座席であり、グリーン車を普通車料金で利用することができるのである。

乗車券 大休30割

新幹線
特急券 大休30割

指定券
 大休30割

    指定券と指定席券の違いは次のとおりである。
【指定券】料金表示無し
【指定席券】料金表示有り

山形に到着する
とれいゆつばさ2号

(20)  新幹線やまびこ

新幹線指定券 大休30割

(21)  エキュート

    本日の夕食は、持ち帰り弁当である。

冬あかね(日本ばし大増)

手まり寿司弁当(ゐ(い)ざさ)

ここがポイント!マイナポイント奮戦記

2021年11月25日(木)


    マイナポイントは、25%のポイントが付与され、上限5,000ポイントという制約がある。すなわち、累計20,000を消費すれば、5,000ポイントもらえるというものである。これは無視できない。
    そのマイナポイント取得のための決済サービスをどれにするか迷っていて先延ばしにしていたら、Suica(スイカ)ではマイナポイント5,000ポイントの他に更に1,000ポイントくれるというキャンペーンを見つけた。私と連れ合いで合わせて12,000ポイントである。私ひとりで久喜(くき)駅に行く用事があるので、ついでにやってみよう。ひとりで鉄道を利用するのは1年10か月ぶりである。

(1)  Suica(スイカ)購入
    久喜(くき)駅の多機能券売機において、1,000の記名式Suica(スイカ)を2枚購入した。決済方法はクレジットカードである。現金で支払えばポイントは付与されないが、クレジットカードで支払えばポイントが付与される。

(2)  マイナポイント申し込み
    久喜(くき)駅近くのセブンイレブンにあるATMでマイナポイントを申し込んだ。

(3)  カードの連携
    駅のATMにおいて、クレジットカードとSuica(スイカ)の連携を設定した。これは、マイナポイントとは無関係である。

(4)  Suica(スイカ)チャージ
    ひとり当たり5,000ポイント&1,000ポイントを獲得するには、本年12月31日までに累計20,000Suica(スイカ)にチャージしなければならない。しかし、購入したSuica(スイカ)には既に500円の残高があり、かつ残高上限20,000円という制約がある。したがって、現在の残高を使い切らない限り20,000円をチャージすることはできないので、とりあえずひとり当たり10,000円だけチャージした。残高は10,500円となった。
    一旦座りたくなったので、JR在来線改札口前にあるベックスコーヒーショップに入店した。

米粉(こめこ)のロールケーキ
券割

    ケーキセットをSuica(スイカ)で支払ったので、私のSuica(スイカ)残高は10,000円未満になった。多少なりとも消費喚起に貢献したことになるのだが、完全に政府の政策に踊らされているとも言える。
    ベックスコーヒーショップを出たのちに、私のSuica(スイカ)に更に10,000円をチャージした。連れ合いのSuica(スイカ)については、残高が10,000円以下になったら追加の10,000円をチャージすることにしたい。

(5)  PASMO(パスモ)払い戻し
    久喜(くき)駅で、私のPASMO(パスモ)を払い戻した。現時点では手数料が発生しない。2022年春以降は手数料(220円)が発生する。
    連れ合いのPASMO(パスモ)については、近日中に本人が払い戻すこととした。

<追記>
    2021年12月15日に、ふたり分で計12,000ポイントが付与された。



山峡の短いトンネルを抜けると・・・!急勾配吊り橋「けさかけ橋」(群馬県みどり市)

2021年11月13日(土)


    群馬県桐生(きりゅう)市内にある天然染色(そめいろ)研究所という糸屋は、手織りを趣味とする連れ合いのお気に入りである。連れ合いが、手織り糸を買いに天然染色(そめいろ)研究所に行きたいとの仰せである。我が家のお出かけ先は、連れ合いのそんなつぶやきで決定される。

    そのついでに、足を伸ばして、群馬県みどり市にある「けさかけ橋」を訪ねてみたい。「けさかけ橋」は、階段状の急勾配吊り橋であり、出入口側から対岸側を見ると、ジェットコースターの最高到達点から急降下するかのごとき光景である。

    私がひとりで出かけると私のポケットマネーで全額負担しなければならないが、連れ合い同伴の場合はふたりの生活費で負担するのである。

    鉄道を利用するのは1年9か月ぶりである。

(1)  ヴィ・ド・フランス LINE割

    まずは、いつもどおり朝食である。春日部駅東口店が廃業したので、本日からは東武動物公園店である。

はちみつバターパンと
あんドーナツ

サンドイッチ

(2)  特急りょうもう

株主優待乗車証

    株主優待乗車証の価格比較(片道1名分)は次のとおりである。
乗車証】750
IC運賃】817

特急券

特急りょうもう

(3)  トヨタレンタカー Jalan割

    トヨタレンタカーの会員割引では基本料金が1割引であるが、Jalan(じゃらん)経由では「じゃらんスペシャルウィーク」という料金プランが有り、基本料金が2割引である。
    しかも、車種はヴィッツを予想していたのだが、カローラアクシオであった。

カローラアクシオ

(4)  天然染色(そめいろ)研究所

    連れ合いは、ユザワヤで買えば合計10,000くらいの糸を4,000くらいで購入したらしく、いたくお喜びであった。

(5)  天満宮(てんまんぐう)古民具骨董市(こっとういち)
<関東三大骨董市>
桐生天満宮
(きりゅうてんまんぐう)・・・群馬県
川越成田不動尊(かわごえなりたふどうそん)・・・埼玉県
東郷(とうごう)神社・・・東京都

    連れ合いは、ここでも着物400分購入した。


(6)  桐生(きりゅう)歴史文化資料館 無料

(7)  矢野園


抹茶セット

(8)  小平(こだいら)の里

鍾乳洞 JAF割

湿生植物園の紅葉

野口水車保存館

(9)  ねこの時計

ピザセット

(10)  けさかけ橋

    案内矢印に従って進むと、短いトンネルが現れた。

出入口

    橋の入口のようなものが見えるが、橋そのものが見えない。この先へ進むには勇気が必要だなどと考えていたら、有名なフレーズが浮上した。
    「山峡の短いトンネルを抜けると、勇気の国だった。」

入口側から見た光景

    ナニコレ、ジェットコースター?。更に進むと・・・。


    階段が現れた。これは階段式吊り橋であり、最大斜度44度である。

喜々(きき)として先を急ぐ
連れ合い

    吊り橋フェチである連れ合いもいたくお喜びであった。

小中大滝(こなかおおたき)

    大きいのか、小さいのか、中くらいなのか・・・。

対岸側から見た光景

紅葉

(11)  花輪(はなわ)小学校記念館 無料
<国の登録有形文化財>


(12)  桐生織物(きりゅうおりもの)記念館 無料

(13)  特急りょうもう

株主優待乗車証

    新桐生(しんきりゅう)駅は磁気式自動改札機が無いので、駅員がスタンプを押した。

    株主優待乗車証の価格比較(片道1名分)は次のとおりである。
乗車証】750
IC運賃】902

特急券

    券面の左上に「企割20」という印字がある。これは次なる意味であると推察される。
【企】企画
【割】割引
【20】20%引き

    東武鉄道の桐生(きりゅう)線・伊勢崎(いせさき)線では、「特急りょうもう」と「特急リバティりょうもう」という2種類の特急が運行されている。そのうちの一部の「特急りょうもう」は、特急券割引キャンペーン対象列車であり、「新桐生(しんきりゅう)~東武動物公園」間の特急料金は次のとおりである。
割引】840
一般】1,050
    特急券割引キャンペーン対象列車は次のとおりである。
        40/42/46/50/52号
        (42/46/50号は太田始発)
    なお、特急券割引キャンペーンはネット購入か窓口購入限定であり、券売機購入では割引対象外である。また、このサービスは2022年2月28日までの期間限定である。

    ネット購入の場合は紙の切符が発券されないので、窓口購入することにした。最寄り駅の窓口で、割引価格の特急券を請求したところ、窓口氏は、「割引価格の特急券はネット販売限定である」と誤解していた。私がアプリクーポンを見せて、窓口でも割引価格の特急券を購入可能である旨を説明したところ、窓口氏はどこかへ電話して確認し、窓口でも割引価格の特急券を発券できることを理解した。私は、心の中でつぶやいた。「勝った。」

    午後の上り「特急りょうもう」の座席選択方針は次のとおりである。
①6号車は春日部(かすかべ)駅のエスカレータに近い
6号車の奇数列は車窓が広い(本日は偶数列を誤選択)
③CD席は直射日光を受けない(本日は既に日没)
    なお、券売機で特急券を購入する場合は、発車前15分を経過すると座席表による座席選択ができず、おまかせとなる。

特急りょうもう