昭和は遠くなりにけり!懐かしのテレビ番組

2020年5月24日(日)


    今や死語となってしまったが、私はテレビっ子であった。主に1960年代のテレビ番組の中でお気に入り番組を紹介する。YouTube(ユーチューブ)のおかげ。いい時代になったものである。

①  シャボン玉ホリデー
    この番組についてはこちらを。

②  少年ジェット
    この番組は、当時「まぼろし探偵」と人気を二分するものであった。「少年ジェット」では和泉(いずみ)雅子が、「まぼろし探偵」では吉永小百合が共演した。
     少年ジェットが使うミラクルボイスを皆で真似した。両足を肩幅に、両腕を真横に伸ばしてから、左手を腰に、右手を口元に、「う〜、や~、たぁ〜。
    そうすると地震が起こり、悪人が衝撃を受ける。実際には撮影カメラを揺らしているだけというのが、子供でも判った。
    主人公を演じる子役は途中で交代した。初代が「少年」にふさわしくない年齢になったためと感じた。自分にとっての少年ジェットは初代のほうであり、二代目のほうについては、放送期間が短かったこともあり、ほとんど記憶が無い。

    主題歌の最後に、「ジェー、イー、ティー」という歌詞がある。当時、自分はアルファベットを知らなかったのでどういう意味か判らなかった。
    番組のオープニングタイトルでは、ジットではなくジットとなっていることに気付いた。ネット情報によると、原作の漫画ではジェットになっている。

③  豹の眼(ジャガーのめ)
    これは、月光仮面のあと番組であり、大瀬康一(おおせこういち)が引き続き主演した。月光仮面については、当時まだ我が家にテレビが無かったので馴染みが薄いが、「豹の眼(ジャガーのめ)」は毎週欠かさず見た。
    第1部のオープニングでは、ラクダに乗って砂漠を進む王子様風の主人公が画面を横切るという光景が繰り返されるというものであった。その動画を見つけることができない。
    第2部になると、「笹りんどう」という覆面ヒーローが現れるようになり、オープニングもその「笹りんどう」が馬で掛け抜けるというシーンになった。「笹りんどう」が現れるようになったことによって、子供ながらに、月光仮面の二番煎じであると感じた。
    「笹りんどう」はあの衣装をどこに隠していたのだろうかと不思議であった。

④  隠密剣士
    この番組は、「豹の眼(ジャガーのめ)」のあと番組であり、引き続き大瀬康一が主役(秋草新太郎)を演じた。第1部では剣豪との勝負というありがちなテーマであったが、第2部で甲賀忍者を登場させたことによって、忍者ブームが起きた。少年マガジンは、毎週のように忍者に関する記事を掲載した。
    シリーズの途中で主役が林真一郎に交代した。自分はまだ小学生だったので詳細は不明であるが、大瀬康一と事務所との不協和音があったためと記憶している。

⑤  琴姫七変化
    この番組は、ヒーロー物の女性版であり、主演は松山容子である。当時リアルタイムで見たかもしれないが、よく覚えていない。しかし、主題歌については印象が強い。当時は、歌手が花村菊江であることを知らなかったが、YouTube(ユーチューブ)で初めて知った。

⑥  ララミー牧場
    この番組は、西部劇の走りと言っていいだろう。淀川長治が番組の冒頭と最後に登場して解説した。番組最後の「さよなら、さよなら、さよなら。」が流行語になった。
    また、当時朝日麦酒(現:アサヒビール)が提供していて、バヤリースオレンヂ(現:バヤリースオレンジ)のコマーシャルにチンパンジーが登場し、クレージーキャッツがセリフを担当した。そのコマーシャルにおける「良かったねぇ、酋長。」も流行した。

⑦  逃亡者
    この番組は、オープニングのナレーションが流行した。これもYouTube(ユーチューブ)のおかげで全文を確認することができた。
    なお、楠田枝里子(くすだえりこ)は、ある番組でこのナレーションを暗唱してみせたことがある。

⑧  スパイ大作戦
    この番組は、ピーター・グレイブス扮するジム・フェルプスが、指定された場所からテープレコーダーを取り出し、それを再生して指令(声:大平透)を聴く冒頭のシーンが有名である。
    なお、原題は「ミッション・インポシブル」であるが、トム・クルーズ主演の「ミッション・インポシブル」は内容が全く異なり、単なるスパイ映画でしかない。

⑨  宇宙大作戦
    この番組は、ウイリアム・シャトナー扮するカーク船長とレナード・ニモイ扮するミスタースポックを含む乗組員がエンタープライズ号で宇宙を調査飛行する物語である。ウイリアム・シャトナーはこの番組で飛躍したと言っても過言ではないように感じられる。