国内初の都市型ロープウエー!ヨコハマエアキャビン(神奈川県横浜市)

2022年10月28日(金)


    テレビでヨコハマエアキャビンが紹介された時、連れ合いが興味津々に観ていた。また、ガンダムファクトリーが紹介された時も、同様であった。「わたしを連れて行け」という無言の圧力を感じた。
    本日は、そのご意向に沿って連れ合いを案内してみたい。

行程図

    春日部(かすかべ)から東京に行く場合、大宮乗り換えと柏(かしわ)乗り換えの2案が考えられるが、柏乗り換えのほうが乗り換えが容易である

    往路の「柏⇒桜木町(さくらぎちょう)」間については、あらかじめ品川で分割した乗車券を準備すれば、その分割運賃は一括運賃よりも安価である(詳細はこちら)。
【分割(紙)】
  ① 柏⇒品川 650円
  ② 品川⇒桜木町 400
  計 1,050円
【一括(紙IC同額)】
  柏⇒桜木町 1,100円
    なお、「柏⇒品川」間も「品川⇒桜木町」間もIC運賃にするというのが最も安価であるが、そのためには品川で改札口を出場して再入場することが必要である。行程の都合上、それはあきらめる。
    復路の「横浜⇒柏」間についても同様であり、品川で分割したほうが安価である。
【分割(紙)】
  ① 横浜⇒品川 300円
  ② 品川⇒柏 650円
  計 950円
【一括(紙IC同額)】
  横浜⇒柏 1,100円

    柏~横浜」間については、在来線特急列車と普通列車(快速を含む)の2案が考えられる。往路は急ぐのだが、在来線特急列車を利用すると行程に無理が生じる。復路については急がない。したがって、往復ともに普通列車(快速を含む)を利用することにした。

    柏~横浜」間の普通列車(快速を含む)にはグリーン車が存在するので、グリーン車を利用することにした。
    特急列車においては、普通車とグリーン車に料金差ほどの違いを感じてはいない。しかし、普通列車(快速を含む)においては両者の違いは歴然としている。したがって、特急列車のグリーン車を利用することはめったにないが、普通列車(快速を含む)のグリーン車はよく利用している。
    なお、大宮において「大宮⇒東京」間における普通列車(快速を含む)のグリーン車に着席しようとしても既に満席になっていることが多い。しかし、柏において⇒東京」間の普通列車(快速を含む)のグリーン車に着席することは、確実性が高い。その点においても、大宮乗り換えではなく柏乗り換えのほうが優位である。

    「柏~横浜」間については、1枚の普通列車用グリーン券で普通列車(快速を含む)グリーン車を乗り継ぐことができる「柏~横浜」間の営業キロは50km超であり、JREポイントをSuica(スイカ)グリーン券に交換すれば普通列車(快速を含む)のグリーン車を安価に利用することができる。料金比較は次のとおりである。
【JREポイント用Suicaグリーン券】600P
【一般料金(平日)(事前)】1,000円

(1)  コメダ珈琲店(コーヒーてん)

    まずは、いつもどおり柏(かしわ)駅近くで朝食である。

山食パンモーニング

(2)  常磐(じょうばん)線のグリーン車

乗車券

    Suicaグリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

グリーン車

(3)  東海道線のグリーン車

    上野で、常磐(じょうばん)線列車から東海道線列車に乗り継いだ。

グリーン車

    Suicaグリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

乗車券

(4)  桜木町駅(JR)
<関東の駅百選>

鉄道発祥(はっしょう)の地の駅

「鉄道創業の地」記念碑

(5)  旧横濱(よこはま)鉄道歴史展示(旧横ギャラリー) 無料

    ここには、110形蒸気機関車と中等客車が展示されている。

(6)  ヨコハマエアキャビン

国内初の都市型ロープウエー

    動画はこちら

(7)  横浜ワールドポーターズ

(8)  カップヌードルミュージアム JAF割


(9)  ドックヤードガーデン  無料

    ここは、かつての造船所であり、近代化遺産に認定されている。


    ローマ帝国の遺跡かと思わせる迫力である。中央奥を歩いている人物は、連れ合いである。

(10)  シルク博物館 シニア割

(11)  スカンディヤガーデン

ハンバーグステーキ

コロッケ&メンチカツ

(12)  ガンダムファクトリー


(13)  イギリス館 無料


(14)  横浜外国人墓地資料館 無料


(15)  山手(やまて)234番館 無料


(16)  エリスマン邸 無料


(17)  ベーリック・ホール 無料


(18)  そごう美術館

(19)  なだ万(まん)

    本日の夕食は、「そごう」地下の弁当である。

彩菜の膳

匠の膳

(20)  横浜駅(JR)
<関東の駅百選>

みなと横浜の玄関口の駅

(21)  東海道線のグリーン車

乗車券

    Suicaグリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

グリーン車

(22)  常磐線のグリーン車

乗車券

    Suicaグリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

グリーン車

(23)  コメダ珈琲店

    朝食の山食パンがおいしかったので、1斤(きん)購入した。