どっちがほんまやねん!掛川バスサービスの「原野谷ダム入口」バス停

2025年8月25日(月)


    掛川(かけがわ)バスサービスに、「原野谷(はらのや)ダム入口」という名称のバス停が存在する。グーグルマップでも「原野谷ダム入口」という名称である。ところが、ストリートビューで確認すると、バス停名称は「原野谷ダム」と表記されている。時刻表の日付が2025年4月1日で、ストリートビューの撮影年月が2025年2月なので、撮影後に名称が変更されたという可能性も考えられる。しかし、もしそうでないならば、いずれかが間違っていることになる。

バス停表記

    掛川バスサービスに質問しようと考えたのだが、問い合わせフォームを見つけることができない。電話すべきか否か悩んでいる。

    また、ダムの名称自体についてもややこしい状況が存在する。名称が3通り存在し、次のとおりである。
  【原野谷ダム】記念碑/グーグルマップ
  【原野谷川(はらのやがわ)ダム】ダム便覧
  【原野谷川農地防災ダム】静岡県庁

    ダム便覧の著者である一般財団法人日本ダム協会に質問してみた。

<質問主旨>
    原野谷川ダムについて尋ねる。現地の記念碑には、「原野谷ダム」と表記されている。静岡県庁のホームページでは、「原野谷川農地防災ダム」と表記されている。
    名称の変遷があったのかもしれないが、現時点における正しい名称は何か。

    一般財団法人日本ダム協会から回答が届いたのだが、回答内容については大人の事情により公開しないこととする。

<結果>
    従来通りである(2025年8月25日現在)。