「ダムサイト」の洒落かいな!国内各地の「ダムサイド」

2025年8月4日(月)


    「ダムサイト」という用語について調べていたら、「ダムサイド」という表記に遭遇した。「ダムサイト」の洒落(しゃれ)であろうか。国内の「ダムサイド」を調べてみた。

(1)  五十里ダムサイド
【所在地】栃木県日光市
【撮影日】2025年6月29日(日)
    これは、
五十里(いかり)ダムの最寄りバス停である。

日光交通バスのバス停

日光市営バスのバス停

トンネルの表札

    このトンネル名称が発端(ほったん)かもしれない。

駐車場看板

    現場のバス停では「五十里ダムサイド」と表記されているが、日光交通バスのホームページにおける表記は「五十里ダムサイト」である。日光交通バスに、修正を進言してみた。

<質問主旨>
    現場のバス停では「五十里ダムサイド」と表記されているが、ホームページにおける表記は「五十里ダムサイト」である。統一したほうがよいのではないか。

    日光交通バスから回答が届いた(2025年7月22日)のだが、回答内容については、大人の事情により公開しないこととする。

<結果>
    従来のままである(2025年7月23日現在)。

    なお、日光交通バスのホームページによると、「湯西川(ゆにしがわ)ダムサイト」というバス停も存在する。こちらについては、ストリートビューによるバス停名称も「湯西川ダムサイト」であり、問題無い。

(2)  川治ダムサイド
【所在地】栃木県日光市
【撮影日】2025年6月29日(日)
    これは、川治(かわじ)ダムの最寄りバス停である。

バス停

(3)  ダムサイド
【所在地】群馬県みどり市
【撮影日】2025年8月3日(日)
    これは、草木(くさき)ダムの最寄りバス停である。


(4)  御母衣(みぼろ)ダムサイドパーク
【所在地】岐阜県白川村(しらかわむら)

(5)  青野(あおの)ダムサイド公園
【所在地】兵庫県三田市(さんだし)

(6)  玉川(たまがわ)ダムサイドフリーマーケット
【所在地】愛媛県今治市(いまばりし)