東京都目黒区に、ふたつの駒場(こまば)高等学校が存在する。公立の駒場高等学校と私立の駒場高等学校である。しかも両者の距離は歩6分という近距離である。
【日本】にっぽん
同一自治体に同名の学校が2校存在することは、混乱のもとである。両校は、受験生などに注意喚起しているものと推察される。
企業名を登記する場合、登記先である自治体に既に同一名称の企業が存在する場合は新たに登記することはできない。学校の場合、許認可はどうなっているのであろうか。正式名称が「駒場高等学校」ではなく「日本工業大学駒場高等学校」なので問題無いのであろうか。公立のほうが先発であり、私立のほうは後発である。私立のほうが改名する際に、賛否両論であったと推察される。議論の詳細を知りたいものである。