東京都武蔵野市(むさしのし)に、「井の頭(いのかしら)自然文化園」が存在する。その最寄りバス停を調べていて、奇妙な現象に遭遇した。
グーグルマップでは、バス停の記号をタッチすると、そのバス停の名称が表示される。「井の頭自然文化園」の正門入口前にバス停記号が存在する。このバス停に着発するバスは吉祥寺駅発着であり、道路の両脇に往路と復路のバス停が存在する。そのバス停記号をタッチすると、次のとおり表示される。
【往路】文化園前
【復路】井の頭文化園
しかし、ストリートビューにおいてバス停の表記を確認すると、いずれのバス停も「文化園前」と表記されている。したがって、グーグルマップが示す「井の頭文化園」は誤りであると感じられる。グーグルマップに対して、ストリートビューのスクリーンショットを添えて修正を進言したのだが、なぜか不承認である。
また、「井の頭自然文化園」のホームページにおいても、最寄りバス停を「文化園前」と表記している。
ところが、別の問題に遭遇した。「井の頭自然文化園」のホームページにおける交通アクセス情報では、吉祥寺駅からの路線バスとして、小田急バスと京王バスが存在するという主旨が記述されている。小田急バスの路線図を見ると、確かに「文化園前」バス停が存在する。しかし、京王バスの路線図を見ても、「文化園前」バス停を見つけることができないだけではなく、そもそも吉祥寺駅に発着する京王バスを見つけることができない。
「京王バス 吉祥寺駅」というキーワードで検索すると、2024年12月16日におけるダイヤ改定によって、吉祥寺駅発着の京王バスは撤退するという主旨の記述を見つけた。どうやら廃止されたものと推察される。
「井の頭自然文化園」に、質問してみた。
<質問主旨>
ホームページの交通アクセスにおける記述について、尋ねる。
URLは、次のとおりである。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/directions.html
「吉祥寺駅発(公園口丸井前)のバスの場合」として、小田急バスと京王バスが紹介されている。京王バスについては、2024年12月16日のダイヤ改定によって廃止されたのではないか。
「井の頭自然文化園」から回答が届いたのだが、回答内容については大人の事情により公開しないこととする。
<結果>
従来のままである(2025年8月10日現在)。