岐阜県に、「宮地橋」という名称のバス停が存在する。Y!乗換案内では、そのバス停の読みが「みやぢばし」となっている。
一般に、「地」の読みと例は、次のとおりである。
【ち】土地(とち)
【じ】地面(じめん)
Y!乗換案内以外の各乗換案内における読みは、次のとおりである。
【ジョルダン乗換案内】みやじばし/みやぢばし
【ナビタイム】みやじばし
【駅すぱあと for web】みやじばし/みやぢばし
【駅探】(未収録)
ジョルダン乗換案内と「駅すぱあと for web」では、2通りのいずれの読みを入力しても「宮地橋」にたどり着けるようにするために「みやぢばし」も許容しているものと推察される。
岐阜県に宮地という地名が存在し、その読みは「みやじ」である。
結局、「みやじばし」という読みが正しいと推察される。
Y!乗換案内に質問してみた。
<質問主旨>
「宮地橋」の読みが「みやぢばし」になっている。これは間違いない情報か。
【正】みやじばし
【誤】みやぢばし
Y!乗換案内では、問い合わせに対して回答しないことになっている。
<結果>
従来通りである(2025年8月25日現在)。