「無料」に弱い!「日光・足尾ルートパス」で日帰り入浴(群馬県みどり市)

2023年2月25(土)


    東武鉄道は、2023年3月30日までの期間限定で「日光(にっこう)・足尾(あしお)ルートパス」という「きっぷ」を発売している。このパスの提示によって、サンレイク草木(くさき)の日帰り入浴を無料で利用することができる。さらに、サンレイク草木へ行く路線バスについてもこのパスの提示によって無料で乗車することができる。本日は、「日光・足尾ルートパス」を利用して、サンレイク草木の日帰り入浴を体験したい。
    なお、わたらせ渓谷鐵道(けいこくてつどう)」でも、「一日フリーきっぷ」という「きっぷ」を販売しているが、サンレイク草木の無料入浴や路線バスの無料乗車という特典は含まれない。

    また、「わたらせけいこくてつどうの正式表記は、次のとおりである。
【正】わたらせ渓谷鐵道
【誤】わたらせ渓谷鐡道
【誤】わたらせ渓谷鉄道

    わたらせ渓谷鐵道は、テレビ朝日「鉄道捜査官」(主演:沢口靖子)第10話の舞台となった路線である。その終着駅である間藤(まとう)駅の先に、廃線跡が存在する。そこは、かつて貨物線として隆盛を極めていた。

    間藤駅は、宮脇俊三(みやわきしゅんぞう)が国鉄全線完乗を成し遂げた駅である。当時の間藤駅の所属は、国鉄足尾線であった。彼は、その全行程を紀行文として、「時刻表2万キロ」を著した。これが彼の作家としてのデビュー作である。「時刻表2万キロ」は、「乗り鉄のバイブル」である。

    「東武日光駅~間藤駅」間は、路線バスである。このように、バスや徒歩、タクシーなどで、行き止まり駅から別の行き止まり駅に移動することを、乗り鉄の世界では「ワープする」と称している(詳細はこちら)。

    「日光・足尾ルートパス」は、一方通行の「きっぷ」であり、相老(あいおい)先行案と日光先行案のいずれか一方だけを利用することができる。両案について検討した結果、下表のとおりである。

時刻表

【相老先行】
  ①については、早起きしなければならない。⑫よりあとのバスは、存在しない。
    したがって、本案において「相老⇒間藤」間の滞在時間(水色時刻の差)が最も長いのは②と⑫の組み合わせであり、その滞在時間は9時間30分である。
日光先行】
  ⑬については、早起きしても間に合わない。㉓と㉔については、就寝が遅くなる。
    したがって、本案において「間藤⇒相老」間の滞在時間(水色時刻の差)が最も長いのは⑭と㉒の組み合わせであり、その滞在時間は8時間53分である。

    滞在時間の観点では、相老先行案のほうが優位である。その滞在時間内の行程について、両案を確認したところ、接続の関係で相老先行案には更に次なる利点があることが判明した。したがって、相老先行案を採用する。
(a) 上神梅(かみかんばい)で途中下車することができる
(b) 銅(あかがね)親水公園まで往復する時間がある
(c)  通洞(つうどう)駅と足尾駅を訪れることができる

行程図

    わたらせ渓谷鐵道」には、国の登録有形文化財に指定されている駅舎が全部で6か所存在する。相老先行案では、その6か所を訪問することができる。

(1)  日光・足尾ルートパス


    券面の矢印は、駅員による手書きである。

(2)  ロッテリア

    本日の朝食は、東武動物公園駅におけるテイクアウトである。

絶品チーズバーガー&
ダージリン

(3)  特急リバティりょうもう

特急券

    午前の下り「特急
リバティりょうもう」(3両編成)の座席選択方針は次のとおりである。
① 3号車は下車後の階段に近い
② 偶数列は車窓が広い(1号車以外の場合)
③ CD席は足利市以遠新桐生手前において直射日光を受けない

リバティ
りょうもう1号

(4)  大間々(おおまま)駅
国の登録有形文化財>


レールバス(わ89形)

    これは、開業当時の車両である。

(5)  
上神梅(かみかんばい)駅
国の登録有形文化財>
<1912年築>


    この駅舎は、全国的に見ても横綱級の古さである。



木製の改札口(待合室側)

    やや傾いてしまっている。

木製の改札口(ホーム側)


    動画はこちら

(6)  水沼(みずぬま)駅
<関東の駅百選>
<温泉のある駅>

天然温泉付きの駅

(7)  水沼駅温泉センターせせらぎの湯 パス割
猿川(さるかわ)温泉>


入浴後の牛乳

(8)  みずぬま食堂わたらせ庵

ポテトフライ&
枝豆

    室内には、マリリンモンローのポスター数枚が貼られている。日本映画のポスターも3枚貼られている。BGMは、なつかしの映画音楽である。

(9)  神戸(ごうど)駅
国の登録有形文化財>


デラックスロマンスカー

    これは、駅に併設されているレストラン「清流(せいりゅう)」の一部である。

(10)  サンレイク草木 パス無料

    「日光・足尾ルートパス」を提示すれば、日帰り入浴無料である。しかし、パスの券面には、サンレイク草木の「サ」の字もない。パスを手にしたスタッフは、とまどった。そこへ支配人が現れ、「あぁ割引ですね」と言った。「無料ですよ」と反論したら、「あぁそうです」と思い出した様子であった。
    「日光・足尾ルートパス」は、発売開始されてから既に2か月が経過したのだが、私は初の日帰り入浴利用者だったのだろうか。

    ここは、テレビ朝日「鉄道捜査官」(主演:沢口靖子)第10話にも登場した宿泊施設である。


    番組の中では、沢口と共演者がこの正面玄関から出てくるシーンがある。

露天風呂

ざるうどん

(11)  沢入(そうり)駅
国の登録有形文化財>

    ここは、朝ドラ「半分、青い。」のロケ地である。番組では、夏虫駅として登場した。


(12)  間藤駅

駅舎

    ここは、行き止まりの駅であるが、貨物専用の線路が続いている。間藤駅から銅(あかがね)親水公園に向かって歩くと、その線路と交わる。

廃線跡

    これは、間藤から延びている貨物線である。この先に、足尾本山(ほんざん)駅という貨物駅が存在する。撮影位置は、かつて線路と道路が交差する踏切であった。

間藤(まとう)水力発電所跡

    これは、発電のために水を落とす配管である。

(13)  古河橋(ふるかわばし)


(14)  足尾製錬所

    ここの構内に、足尾本山駅という貨物駅が存在した。


足尾本山駅手前の鉄橋
(左側:足尾本山駅)

表札

    ここの現在の管理者は、古河機械金属株式会社である。

(15)  大煙突


(16)  銅親水公園

銅橋(あかがねばし)

(17)  足尾駅
国の登録有形文化財>





(18)  通洞駅
国の登録有形文化財>


(19)  東武日光駅

<関東の駅百選>

世界遺産日光の
玄関駅であり
山小屋をイメージした
三角屋根の駅

日光軌道の電車

(20)  特急リバティ会津(あいづ)

日光・足尾ルートパス

    右側のスタンプは、東武日光駅における捺印である。

特急券

    午後の上り「特急リバティ会津」(3両編成)の座席選択方針は、次のとおりである。
① 3号車は下車後のエスカレータに近い
② 奇数列は車窓が広い(1号車以外の場合)
③ CD席は直射日光を受けない

石段街の超おもてなし!伊香保温泉で食べ歩き(群馬県渋川市(しぶかわし))

2023年2月23日(木祝)


    伊香保(いかほ)温泉の温泉街は、石段街として有名である。さらに、その石段街における食べ歩きも有名である。本日は、石段街における食べ歩きを楽しみたい。
    なお、その石段街には、足湯が3か所も存在する。併せて、その足湯も体験したい。行程に余裕があるので、磯部(いそべ)温泉の足湯も訪ねてみたい。

行程図

    大宮~渋川(しぶかわ)」間の片道乗車券の営業キロは100km以下なので、往復乗車券にしても合計の営業キロが200km以下であり、「大人の休日倶楽部(クラブ)」ジパング会員割引(以下「大休(おときゅう)30割」)を適用することはできない。しかし、「大宮~沼田(ぬまた)」間の往復乗車券にすることによって、合計営業キロが200km超となって大休30割を適用することができる。
    一般に、片道乗車券の営業キロが「80km超100km以下」のJR東日本およびJR北海道の路線を往復する場合、乗車券の出発地か目的地、あるいはその両方を変更して「100km超120km以下」の区間の往復乗車券にすることによって、大休30割を適用ることができる。その結果、運賃が一般運賃よりも安くなる(関連記事はこちら)。

    「大宮~渋川」間の在来線は東京近郊区間内なので途中下車前途無効であるが、新幹線経由を含むと東京近郊区間内ではなく、途中下車前途有効である(詳細はこちら)。したがって、「大宮~高崎」間を新幹線経由とする。「えきねっと」で申し込む場合、検索オプションの「乗車券のみ購入」を選択したうえで新幹線列車を選択すると、新幹線経由の乗車券を申し込むことができる。
    なお、乗車券が新幹線経由になっていても、選択乗車ルールによって(一部区間を除き)在来線を利用することができる。

   往復いずれも全区間普通列車(快速を含む)を利用する。 大宮⇔高崎」間については快速アーバンのグリーン車を利用する。
    特急列車においては、普通車とグリーン車に料金差ほどの違いを感じてはいない。しかし、普通列車(快速を含む)においては両者の違いは歴然としている。したがって、特急列車のグリーン車を利用することはめったにないが、普通列車(快速を含む)のグリーン車はよく利用している。

    JR東日本は、1月31日までの期間限定で、通常より少ないポイント数でSuica(スイカ)グリーン券と交換できるというキャンペーンを実施していた。1月31日に本日分のSuicaグリーン券を申し込んでおいたので、それを利用する。
    大宮⇔高崎(たかさき)」間の営業キロは50km超であり、グリーン料金の価格比較は、次のとおりである。
【ポイント交換(限定)】400P
【大休30割(土日祝)】560円
【ポイント交換(通常)】600P

(1)  ガスト

    まずは、いつもどおり大宮駅近くで朝食である。
    ここでは、スタッフと利用者が対面することがない。
【注文】利用者が自席のタッチパネルで行う
【配膳】ロボットが利用者の席の横まで運んでくる
【支払】利用者がセルフレジで支払う

目玉焼きセット

(2)  東光寺(とうこうじ)

    ちょっと寄り道してみた ここは、大宮駅から徒歩8分の地にある寺であり、行きつけの理髪店の紹介である。ここには、無料の飲み物と煎餅(せんべい)(2枚/袋)がある。

煎餅
(せんべい)&コーヒー 無料

(3)  快速アーバンのグリーン車

乗車券(ゆき) 大休30割

    Suicaグリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

グリーン車

(4)  伊香保温泉遊歩道手湯
<伊香保温泉>

全景

体験

(5)  勝月堂(しょうげつどう)
<温泉饅頭(まんじゅう)発祥店>

湯の花まんじゅう

(6)  河鹿橋(かじかばし)


(7)  伊香保温泉飲泉所 無料
<伊香保温泉>

全景

体験

(8)  伊香保露天風呂
<伊香保温泉>


伊香保温泉第二号源泉噴出口

(9)  かのうや

    ここは、ケーブルカーのある旅館である。2000年頃に、このケーブルカーを乗りつぶすために宿泊したことがある。


(10)  茶楼千(さろうせん)

伊香保薫る(いかほかおる)
ソフトクリーム

(11)  金太夫(きんだゆう)の足湯 無料
<伊香保温泉>

全景

体験

(12)  辰(たつ)の湯 無料
<伊香保温泉>

全景

体験

(13)  石段の湯
<伊香保温泉>


(14)  石段玉こんにゃく

玉こんにゃく

(15)  伊香保関所跡 無料


(16)  ハワイ王国公使別邸 無料


(17)  だんだん広場の足湯 無料
<伊香保温泉>

全景

体験

撮影スポット

(18)  ルナ

    ここは、B級スポットマニア推薦の喫茶店である。

壁面看板

路上看板

トーストセット

乗車券(かえり) 大休30割

乗車券(ゆき)(IC運賃も同額)

(19)  磯部温泉足湯 無料
<磯部(いそべ)温泉>
<温泉記号♨発祥の地>

全景

体験

乗車券(かえり)
(IC運賃も同額)

(20)  高崎じまん

カリッときなこ

(21)  快速アーバンのグリーン車

    Suicaグリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

グリーン車

(22)  クラクラ

    本日の夕食は、いつもどおり大宮駅の駅弁である。

たらば&毛ガニ