臨時特急「鎌倉」で行く!超秘境短絡線「武蔵野南線」(神奈川県横浜市)

2023年4月22日(土)


    武蔵野(むさしの)線の区間(起終点)は、「鶴見(つるみ)~西船橋(にしふなばし)」間であって、そのうち「府中本町(ふちゅうほんまち)~西船橋(にしふなばし)」間についてのみ旅客(りょかく)列車が頻繁に走行しているのである。「鶴見(つるみ)~府中本町(ふちゅうほんまち)」間は、もっぱら貨物線として利用されていて、武蔵野南(むさしのみなみ)線(通称)とも呼ばれている。

武蔵野南線

    その貨物線を走行する旅客(りょかく)列車が存在する。それは、主に土日祝日に運行される特急鎌倉(かまくら)である。
    本日は、特急鎌倉に乗車して、武蔵野南線を完乗したい。

    その時刻表は、次のとおりである。

時刻表

    復路については、時間帯がやや早いので滞在時間が短い。したがって、往路のみ利用する。

行程図

    特急鎌倉の特急券については、「えきねっとトクだ値」がお得である。「えきねっとトクだ値」は、数量限定なので、早々に売り切れることが多いのだが、特急鎌倉の場合は、当日でも購入することができた。

(1)  プロント

    本日は、新越谷(しんこしがや)駅で朝食である。

トーストセット

(2)  特急鎌倉

    「えきねっとトクだ値」は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

鎌倉

    乗車率は、3割程度である。この列車の経路は、普通列車も頻繁運転されていて、なおかつ所要時間は、他経路による普通列車の乗り継ぎのほうが短い。したがって、この列車の利用者が少ないものと推察される。「えきねっとトクだ値」が売れ残るのも納得できる。

    「府中本町(ふちゅうほんまち)⇒鶴見(つるみ)」間は、ほとんどトンネル区間である。途中のトンネルとトンネルの間の短い地上区間に、梶ヶ谷(かじがや)貨物ターミナルという駅が存在する。

(3)  鎌倉駅(JR)
<関東の駅百選>

古都(こと)を感じさせる駅

(4)  名越切通(なごえきりどおし)

    ここは、JR東日本のCMにおいて吉永小百合(よしながさゆり)が歩いた場所である。

小百合ポジション

(5)  鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

    ここは、JR東日本のCMにおいて吉永小百合がたたずんだ神社である。

小百合ポジション

(6)  カマクラおみや

生姜(しょうが)れんこん天

(7)  座(くら)かふぇ

    ここは、いわゆる足湯カフェである。

店舗

甘酒(あまざけ)

足湯

(8)  夢見屋(ゆめみや)

よもぎきなこ

(9)  鎌倉高校前駅
<関東の駅百選>

湘南(しょうなん)の海が
広がっている駅

駅舎

一斉(いっせい)にスマホを構える
江ノ電(えのでん)待ちの
ギャラリー

    ここは、アニメ「スラムダンク」の聖地である。動画はこちら

交差点の名称

    駅名は、「鎌倉高校」ではなく「鎌倉高校前」である。したがって、交差点の名称は、「鎌倉高校駅前」ではなく「鎌倉高校前駅前」でなければならない。

(10)  江の島(えのしま)

日本(にっぽん)の
モンサンミッシェル

    「えのしま」の漢字表記はややこしい。
  【島名】江の島
  【鉄道事業者名】江ノ島電鉄
  【駅名】
    【江ノ電】江ノ島駅
    【小田急】片瀬江ノ島駅
    【モノレール】湘南江の島駅
  【神社名】江島神社
  【水族館名】新江ノ島水族館

(11)  江ノ島駅

駅舎

(12)  扇屋(おうぎや)

    ここには、江ノ電車両の前面部分が展示されている。

店舗全景

江ノ電もなか

江ノ電600形651号機

(13)  片瀬江ノ島駅
<関東の駅百選>

竜宮城(りゅうぐうじょう)を
思わせる駅

(14)  東急ドエル横浜ヒルサイドガーデン

    ここには、斜行エレベータが存在する。横須賀(よこすか)線の車窓としてもマンション全景を眺めることができる。
【所在地】神奈川県横浜市
【種別】斜行エレベータ
【規模】2基
【用途】集合住宅内アクセス(住民専用)

全景

    斜行エレベータは、さらに右寄りに存在する。道路からは見えない。

(15)  ラブリハイツ浦賀(うらが)

    ここには、斜行エレベータが存在する。
【所在地】神奈川県横須賀市
【種別】斜行エレベータ
【規模】1基
【用途】集合住宅内アクセス(住民専用)

全景

下駅

(16)  川崎モアーズ

    ここには、世界一短いエスカレータが存在する。段差83.4cmで段数5段であり、 ギネスブックにも記載されている。
【所在地】神奈川県川崎市(かわさきし)
【種別】エスカレータ
【愛称】プチカレーター
【用途】商業施設アクセス

全景

    動画はこちら

(17)  足湯スカイデッキ 無料

全景
(視線の先は飛行機)

体験

(18)  湯セレクト

    ここは、いわゆる足湯カフェである。ここの足湯は、湯入りの長靴に足を浸けるという方式である。

店舗

宇治(うじ)お抹茶

足湯

(19)  だし場(ば)

    本日の夕食は、品川駅の駅弁である。

鶏照焼海苔
(にわとりてりやきのり)弁当

(20)  甘楽(かんら)

豆大福

(21)  普通列車のグリーン車

    特急列車においては、普通車とグリーン車に料金差ほどの違いを感じてはいない。しかし、普通列車(快速を含む)においては両者の違いは歴然としている。したがって、特急列車のグリーン車を利用することはめったにないが、普通列車(快速を含む)のグリーン車はよく利用している。

    Suica(スイカ)グリーン券は電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

グリーン車