「無料」の誘惑!栗山公園のミニSL(千葉県成田市)

2025年6月22日(日)


    栗山(くりやま)公園と佐倉草ぶえの丘」にミニ鉄道が存在する。運行日は、次のとおりである。
【栗山公園】第4日曜日(12月~2月を除く)
佐倉草ぶえの丘】毎日
    本日は6月の第4日曜日であり、両方のミニ鉄道が運行される。本日は、これらのミニ鉄道を訪問したい。

行程図
【柏】かしわ
【船橋】ふなばし
【佐倉】さくら
【成田】なりた
【八街】やちまた

    「佐倉草ぶえの丘」の最寄りバス路線時刻表は、次のとおりである。

時刻表

    ①を利用するには、早起きしなければならない。③、⑤、および⑦については、滞在時間が長すぎる。④の滞在時間帯は、休憩時間と重なるためにミニ鉄道を利用することができない。⑧を利用すると、ミニ鉄道の最終運行時刻に間に合わない。したがって、選択肢は、②と⑥である。

(1)  木村屋

    開店時刻は午前9時00分なので、上表②の路線バスに乗車するために、ここで購入したのちに走ることを覚悟したが、午前8時40分頃に開店したので、バス停にゆっくりと向かうことができた。

蔵六餅(ぞうろくもち)

(2)  佐倉草ぶえの丘

    ここには、ミニ鉄道が存在する。
【所在地】千葉県佐倉市(さくらし)
【種別】ミニ鉄道
【容姿】
  ① ドクターイエロー(蓄電池)
  ② SL(蓄電池)
  ③ SL(石炭)
【編成】1路線
  【ドクターイエロー】EL1両&客車6両&車掌車1両
  【SL(蓄)】EL1両&客車4両
  【SL(石)】SL1両&制御車1両&客車6両
【運行形態】単線1編成方式(環状)
【用途】園内遊覧
【最寄りバス停】草ぶえの丘(歩4分)
【航空写真】確認可能
【ストリートビュー】確認困難
    全長1.1kmであり、ミニ鉄道としてはかなり長いほうである。内周線と外周線が存在し、1回の運行において、内周線外周線の順に両方を周回する。ここのミニ鉄道は、かなりの高速走行である。

周辺図

駅舎

ミニ鉄道

ドクターイエロー

転車台

駅名標


    ここでは、乗車中の撮影は禁じられている。

日付看板

6000形

増田家住宅

(3)  栗山公園

    ここにも、ミニ鉄道が存在する。
【所在地】千葉県成田市(なりたし)
【種別】ミニ鉄道(石炭)
【設備名称】ミニSL
【編成】SL1両&制御車1両&客車2両×1路線
【運行形態】単線1編成方式(環状)
【用途】園内遊覧
【運行日】下旬の日曜日(12月~2月を除く)
【最寄りバス停】市役所前(歩3分)
【最寄り駅】
  【京成】京成成田(歩5分)
  【JR】成田(なりた)(歩6分)
【航空写真】確認可能
【ストリートビュー】確認可能
【投稿写真】確認可能
    入場無料で、運賃も無料である。

周辺図

駅舎

ミニ鉄道

SL

    動画はこちら

静態保存のSL

    見学者は、運転台に立つことができる。


(4)  なごみの米屋(よねや)


スイカゼリー(試食)

(5)  成田羊羹(ようかん)資料館 無料

(6)  平林のだんご
<1897年創業>

あんだんご
(70円。安ッ。)

    メニューは、これと焼きだんごの2品のみである。