2023年6月10日(土)
足湯と言えば温泉地の定番であるが、温泉地に限られるわけではない。東京都内には、ごみ焼却場の余熱を利用した足湯が存在する。本日は、東京都内の足湯を体験してみたい。
「春日部(かすかべ)⇒西国分寺(にしこくぶんじ)」間の経路については3通りが考えられ、武蔵野(むさしの)線の乗車駅と併せて記載すると、次のとおりである。
【東武スカイツリーライン】南越谷(みなみこしがや)
【京浜(けいひん)東北線】南浦和(みなみうらわ)
【埼京(さいきょう)線】武蔵浦和
武蔵野線における着席可能性を考慮すると、なるべく早く武蔵野線に乗車したほうがよいと推察される。したがって、東武スカイツリーライン経由を採用する。
(1) 珈琲館(コーヒーかん)
このトーストは、美味であった。
(2) こもれびの足湯 無料
ここは、ごみ焼却場に存在する足湯である。ここの足湯は、ごみ焼却設備の余熱で地下水を加熱するという方式である。ここには、足湯が3か所、手湯が1か所存在する。
【六角形の足湯】
体験
【S字型の足湯】
【長方形の足湯】
【手湯】
(3) スカイシャトル
これは、よみうりランドに入場するためのロープウエーである。
【所在地】東京都稲城市(いなぎし)
【規模】1両×循環×1路線【用途】遊園地アクセス
ここは、かつてスカイロードという名の立ち乗りベルトコンベアであった。スカイロードの時代に利用して以来、ロープウエーになってからは初めての利用である。ベルトコンベアからロープウエーに置き換えられたといっても、スカイシャトルは「よみうりランド」の敷地をまたいで正面ゲートまで走行するが、スカイロードは斜面を上(のぼ)るだけであったので、走行距離は全く異なる。
京王口(けいおうぐち)ステイション(低位側)は東京都内に存在し、山頂ステイション(高位側)は神奈川県内に存在する。都道府県をまたぐロープウエーとしては、国内唯一である。 なお、よみうりランドの所在地は、次のとおりである。
【本社】東京都稲城市
【施設】神奈川県川崎市
(6) おんたけ
ここは、足湯のある接骨院である。足湯だけの利用も可能であるが、有料である。
(7) ザ・スパ成城(せいじょう)
(8) どん浴
ここも、いわゆる足湯カフェである。足湯料金には、飲み物2品も含まれている。飲み物2品は「お茶とフルーツウォーター」であり、飲み放題である。
(9) 茶洒金田中(さーしゃかねたなか)
ここは、わらび餅で有名な店舗である。私以外の客は、全て女性であった。
ところで、わらび餅は「甘味処」の定番メニューであるが、その「甘味処」の読みは「あまみどころ」であり、「かんみどころ」は誤りである。「甘味料(かんみりょう)」という読みに引きずられているものと推察される。
そもそも、「苦み」や「旨み」に並ぶことばとして「甘み」ということばが存在していて、「み」の当て字として「味」という文字が使われるようになった。したがって、「甘味」の読みは「あまみ」なのである。ところが「甘味料(かんみりょう)」ということばが流布(るふ)されるにつれて、「甘味」を「かんみ」と読むようになった。
現在は「かんみどころ」派が7割という調査結果もあるようなので、「かんみどころ」も正しいとする意見もある。