思いがけない試練!膝が笑う鍾乳洞「不二洞」(群馬県上野村(うえのむら))

2022年5月24日(火)


    連れ合いは爬虫類フェチであり、蛇やイグアナに興奮するタイプである。したがって、恐竜についても一般人を超えた喜びを表現する。群馬県神流町(かんなまち)に神流町恐竜センターという施設がある旨を伝えたら、「行こう」ということになった。
    神流町恐竜センターは、期待どおりであったが、帰路に立ち寄った不二洞(ふじどう)という鍾乳洞(しょうにゅうどう)で思いがけない試練に遭遇した。詳細は後述する。

    「大宮~高崎」間については、新幹線、在来線特急列車、普通列車(快速を含む)の3案が考えられるが、往復いずれも新幹線を利用することにした。往復ともに、4日前に利用した列車と全く同じである。

    「大宮~高崎」間の片道乗車券の営業キロは100km以下なので、往復乗車券にしても合計の営業キロが200km以下であり、大休30割を適用することはできない。しかし、「大宮~沼田(ぬまた)」間の往復乗車券にすることによって、合計営業キロが200km超となって大休30割を適用することができる。
    一般に、片道乗車券の営業キロが100km以下のJR東日本およびJR北海道の路線を往復する場合、乗車券の出発地か目的地、あるいはその両方を変更して「100km超120km以下」の区間の往復乗車券にすることによって、大休30割を適用ることができる。その結果、運賃と料金の合計額が一般価格よりも安くなる。付与ポイントを考慮すると、その分岐点は片道乗車券の営業キロが60kmである。関連記事はこちら

    しかし、「大宮~高崎」間の場合は、そのように工夫した大休30割価格よりも、「JRE POINT特典チケット」(以下「特チ」)のほうがさらに安価である。片道相当分の価格比較は次のとおりである(詳細はこちら)。したがって、特チを利用することにした。これも4日前と同じである。
【特チ】2,160P
【トクだ値(ね)35】2,185円
【大休30割(通常期)】3,037円
【一般(自由席)】3,114円

行程図

(1)  ドトール珈琲(こーひー)農園

    まずは、いつもどおり大宮駅で朝食である。ここは、客が少なくて静かであり、ふかふかででっかいソファに身をゆだねることができる。

ミニサラダ&
トーストセット(いちごジャム)

トーストセット(マーガリン)
&ミニサラダ

パンケーキ

    ホットケーキとパンケーキの違いについてはネット情報に譲るとして、ここでは説明を容易にするために次のとおり定義する。
【ホットケーキ】スポンジケーキのような食感
【パンケーキ】スフレのようなふわふわ食感
    この店ではパンケーキと称しているが、私の定義で言えばホットケーキである。
    私も連れ合いも、パンケーキは苦手であるが、ホットケーキは好物である。

(2)  新幹線とき

    特チは電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

とき307号

(3)  駅レンタカー 大休割

    基本料金は一般7,150であるが、「大人の休日倶楽部(クラブ)」割引で2,150引きである。(しかも「大人の休日倶楽部」割引は免責補償込み&NOC込み)
    今回は、ポイントが足らないので、3,000円ご利用券を利用することはできなかった。

(4)  下仁田納豆(しもにたなっとう)

    ここは、テレビ東京「世界!ニッポン行きたい人応援団」に登場した店舗である。

(5)  下仁田町自然史館下仁田ジオパーク

(6)  神流町恐竜センター

(7)  福寿庵(ふくじゅあん)

天ぷらそば

天もりそば

(8) 上野(うえの)スカイブリッジ


    ここは、帰路に遭遇した観光名所である。長さ225mなので、竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)(茨城県常陸太田市(ひたちおおたし))のほぼ半分であるが、眺めは負けていない。山が近いので緑にあふれている。今は新緑の季節であり、周囲をぐるりと鮮やかな緑に囲まれている。

(9)  不二洞
<自称:関東一の鍾乳洞>

    受付の横に、あらかじめふくらはぎのストレッチをするようにとの注意書きがあったが、気にも留めずに先へ進んだ。受付から洞窟入口まで勾配(こうばい)のきつい上り坂が続いた。距離は200mくらいであろうか。洞窟入口から更に上り坂が続く。100mくらいであろうか。途中3か所にベンチがあった。行きついたところに螺旋(らせん)階段があった。そこで一息ついたのち、158段の螺旋(らせん)階段を上がった。受付にあった注意書きの意味を理解したが、時すでに遅し。膝が笑うだけではない。螺旋(らせん)階段を上がるにつれて眼がまわる。洞内の気温は低いのだが額(ひたい)から汗が流れ出る。朦朧(もうろう)とした状態で洞内を見学したので、何を見たのかほとんど記憶が無い。「関東一の鍾乳洞」というふれこみは過剰広告ではないと感じた。

(10)  下仁田駅
<関東の駅百選>

100年の歴史を誇る駅

(11)  下仁田町(しもにたまち)歴史館

(12)  中之嶽(なかのたけ)神社

日本一大きい
大黒様(だいこくさま)
(高さ20m)

社殿

    不二洞でのつらい思いも忘れて再びのぼった。

(13)  ベックスコーヒーショップ

    高崎において、列車到着までの時間つぶしである。

コーヒー&宇治抹茶ラテ

(14)  新幹線はくたか

    特チは電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

はくたか570号

(15)  エキュート

    本日の夕食は、いつもどおり大宮駅の駅弁である。エキュートにおいてポイントバーコードを提示してSuica(スイカ)決済すると、後日のSuica(スイカ)へのチャージ時のビューカード由来ポイントも含めて、次なるポイントが付与される。結局、ポイントの三重取り(さんじゅうどり)である。
ポイントバーコード提示】1%
Suica(スイカ)決済】0.5%
チャージ0.5%

①  デリイベント

海鮮一口(ひとくち)いなり

②  ほんのり屋

おむすび(和風ツナマヨ&明太子)

③  イーションベジプラス

サラダとデリのいろいろセット

廃線跡の乗りつぶし!吾妻峡レールバイクアガッタン(群馬県東吾妻町(ひがしあがつままち))

2022年5月20日(金)


    テレビで「くま川(がわ)鉄道」(熊本県人吉市(ひとよしし))のレールサイクルが紹介された時、連れ合いが「わたし、これ乗りたい。」と言った。レールサイクルは、廃線跡などのレール上を自転車で走行する乗り物であり、全国に数か所存在する。首都圏に近いところでは、吾妻峡(あがつまきょう)レールバイクアガッタンというのがある。そのことを連れ合いに伝えたら、「行こう」ということになった。
    吾妻峡レールバイクアガッタンのアガッタンは吾妻とガッタン(レール継ぎ目の通過音)の造語である。
    吾妻峡レールバイクアガッタンは、かつて吾妻線であった区間の片道2.4kmの往復である。吾妻線は、八ッ場(やんば)ダムの建設によって線路移設を余儀なくされた。旧線の大部分はダム底に沈んでしまったが、わずかな地上部分を利用してレールサイクルが体験できるようになっている。その途中には、国内最短の鉄道トンネルと言われた樽沢(たるさわ)トンネルがある。

    レールバイクの時刻表は、次のとおりである。

時刻表

    折り返し地点における滞在時間は10分である。折り返し地点からダムの下まで徒歩で行くこともできるようだが、10分で往復するのは厳しそうである。折り返し地点にカフェなどの施設は無さそうである。復路を1本あとにすれば、滞在時間は1時間30分であり、それは長すぎるように感じられる。したがって、滞在時間10分で復路のレールバイクに乗車することとする。

    吾妻峡レールバイクアガッタンの最寄り駅は吾妻線の岩島(いわしま)駅であるが、上越(じょうえつ)線の渋川(しぶかわ)から吾妻線経由で行くよりも北陸新幹線の安中榛名(あんなかはるな)からレンタカーで行くほうが所要時間が短い。しかし、安中榛名に停車する新幹線は時刻の都合が悪い。したがって、高崎からレンタカーで行くことにした。
    そのルートの途中に榛名山(はるなさん)ロープウェイが存在する。榛名湖には行ったことがあるのだが、その時、榛名山ロープウェイに乗ったかどうか記憶がはっきりしない。のどに魚の骨がささったような状態である。したがって、今回、榛名山ロープウェイも併せて体験したい。

    「大宮~高崎」間については、新幹線、在来線特急列車、普通列車(快速を含む)の3案が考えられるが、往復いずれも新幹線を利用することにした。

    「大宮~高崎」間の片道乗車券の営業キロは100km以下なので、往復乗車券にしても合計の営業キロが200km以下であり、「大人の休日倶楽部(クラブ)」ジパング会員割引(以下「大休(おときゅう)30割」)を適用することはできない。しかし、「大宮~沼田(ぬまた)」間の往復乗車券にすることによって、合計営業キロが200km超となって大休30割を適用することができる。
    一般に、片道乗車券の営業キロが100km以下のJR東日本およびJR北海道の路線を往復する場合、乗車券の出発地か目的地、あるいはその両方を変更して「100km超120km以下」の区間の往復乗車券にすることによって、大休30割を適用ることができる。その結果、運賃と料金の合計額が一般価格よりも安くなる。付与ポイントを考慮すると、その分岐点は片道乗車券の営業キロが60kmである。関連記事はこちら

    しかし、「大宮~高崎」間の場合は、そのように工夫した大休30割価格よりも、「JRE POINT特典チケット」(以下「特チ」)のほうがさらに安価である。付与ポイントを考慮すると、片道相当分の価格比較は次のとおりである(詳細はこちら)。したがって、特チを利用することにした。
【特チ】2,160P
【トクだ値(ね)35】2,185円
【大休30割(通常期)】3,037円
【一般(自由席)】3,114円

行程図

(1)  ドトール珈琲(こーひー)農園

    まずは、いつもどおり大宮駅で朝食である。ここは、客も少なく静かであり、ふかふかででっかいソファに身をゆだねることができる。

あつあつたまごグラタン

オートミールパンケーキプレート

    ホットケーキとパンケーキの違いについてはネット情報に譲るとして、ここでは説明を容易にするために次のとおり定義する。
【ホットケーキ】スポンジケーキのような食感
【パンケーキ】スフレのようなふわふわ食感
    この店ではパンケーキと称しているが、私の定義で言えばホットケーキである。
    私も連れ合いも、パンケーキは苦手であるが、ホットケーキは好物である。

(2)  新幹線とき

    特チは電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

とき307号

(3)  駅レンタカー 大休割&券割

    基本料金は一般7,150であるが、次なる割引で2,600引きである。
①  「大人の休日倶楽部」割引で2,150引き
     (しかも「大人の休日倶楽部」割引は免責補償込み&NOC込み)
②  JREポイント2,550Pを3,000円利用券に交換したので450引き(1P=1で換算)

    なお、②の3,000円利用券(2,550Pと交換)の他に、電子チケット(5,000円分)(4,600Pで購入)というクーポンもあるが3,000円利用券のほうが換金率が良いまた、利用券と電子チケットは、1件の契約についていずれか1枚しか使えない。
【利用券
    3,000/2,550P=1.17
電子チケット
    5,000/4,600P=1.09

(4)  竹久夢二(たけひさゆめじ)アトリエ 無料


(5)  榛名湖畔の宿記念公園

    ここは、歌謡曲「湖畔(こはん)の宿(やど)」ゆかりの地である。
【歌唱】高峰 三枝子(たかみね みえこ)
【作詞】佐藤 惣之助(さとう そうのすけ)
【作曲】服部 良一(はっとり りょういち)

歌碑

榛名湖

(6)  なるほど!やんば資料館 無料

    ここでは、ダムカードを貰える。

(7)  八ッ場ダム

ダム上からの眺め

ダム下からの眺め

やんば見放台(みほうだい)からの眺め

(8)  もみぢ茶屋(ちゃや)

鴨とネギの温かいつけ汁うどん

看板猫?

(9)  吾妻峡レールバイクアガッタン

レールサイクル
(両自転車の間は椅子席)

走行シーン

    前方の車両は、スタッフ乗務の先導バイクである。20mくらいの車間距離を保つよう要請されている。私たちの後方にも車列がある。先導バイクを除くと、私たちの車両を含めて計5台である。

樽沢(たるさわ)トンネル
(動画はこちら)

    これは、国内最短の鉄道トンネル(7.2m)である。なお、現在の営業路線では、広島県呉市(くれし)の安芸川尻(あきかわじり)駅北寄りに存在する川尻トンネル(8.7m)である。

八ッ場ダム

車両の方向転換(動画はこちら)

    復路における樽沢トンネル通過シーンはこちら

(10)  何コレ珍百景


    ネットで調べたが、関連する記事を見つけることはできなかった。

(11)  榛名山ロープウェイ

    これは、国内初の2両連結式ロープウエーである(動画はこちら)。

(12)  創作こけし工芸館 無料

(13)  日本(にっぽん)絹の里

(14)  まちのくまさん

    ここは、テレビ東京「昼めし旅」取材店である。単なるケーキ店なのだが、パロディケーキを製造販売していることで有名である。

(15)  ベックスコーヒーショップ

宇治(うじ)抹茶ラテ

ソフトクリーム

(16)  新幹線はくたか

    特チは電子きっぷであり、旅情に欠けるのが残念である。

はくたか570号

(17)  たごさく

    本日の夕食は、いつもどおり大宮駅の駅弁である。

まごころ弁当

美菜食BENTO

どっちがお得?IC運賃と紙運賃

2022年5月19日(木)


     IC運賃と紙運賃を比較するとほとんどの場合IC運賃のほうがお得なのだが、いくつか例外がある。

<例外>

(1)  JR東日本の次の距離帯では紙運賃のほうが安い。
① 幹線(営業キロ(運賃計算キロ))
【3km以下】140円
【15km超20km以下】320円
【30km超35km
以下580
【45km超70km以下】840/970/1,140
【90km超120km以下】1,660/1,940
【140km超180km以下2,590/3,020
【200km超220km以下3,670
【260km超280km以下4,750
【360km超380km以下6,260
【400km超420km以下6,800
【440km超460km以下7,340
【480km超500km以下7,880
【520km超540km以下8,420
② 地方交通線(営業キロ)
【3km以下】140円
【15km超20km
以下320
【28km超32km以下580
【41km超64km以下840/970/1,140
【82km超91km以下1,660
【100km超110km以下1,940
【120km超164km以下2,590/3,020
【182km超200km以下3,670
【237km超255km以下4,750

    これは、紙運賃がIC運賃の1
の位を四捨五入して算出しているためである。したがって、安価であるのは次のとおりとなる。
【四捨距離帯】IC運賃
【五入距離帯】紙運賃

    但し、ポイント付与を考慮すると常にIC運賃のほうが安価である。

    なお、原則としては四捨五入であるが、次の区間については切り上げになっているのでIC運賃のほうが安い。
    山手線内(「秋葉原〜新宿」など)
    電車特定区間(「千葉〜高尾」など)
    特定区間(「新宿〜八王子」など)

    一般に、次なる区間は私鉄との競合区間であり、JR東日本は特定区間と称して特別に安価な運賃を設定している。
        品川~横浜
        品川~横須賀
        渋谷~横浜
        新宿~高尾
        東京~西船橋
        上野~成田
    特に、「品川~横浜」間については、京急よりもJRのほうが安価である。
【JR(IC)】293円
【JR(紙)】300円
【京急(IC)】303円
【京急(紙)】310円
    したがって、特定区間を含む場合は分割案を検討してみるべきである。
【例】柏~横浜
A案(分割)
  ① 柏~品川 650
  ② 品川~横浜 300
  計 950
B案(IC運賃)
  柏~横浜 1,100

(2)  新横浜〜小田原(在来線経由)
    この区間については、ICカードで入場すれば在来線の営業キロから運賃算出されるが、「きっぷ」を購入すれば新幹線経由の営業キロから運賃算出される。しかも、券面に「経由:新幹線」と明記されていても在来線経由で利用することができる(選択乗車という)。
紙運賃】970
  △174
【IC運賃1,144

(3)  千代田線「西日暮里〜北千住」間
    この区間を挟みかつこの区間に近いJR駅同士の紙運賃については、特別に前後のJR区間の営業キロを通算してから運賃算出することになっている(通過連絡運輸という)。しかし、通過連絡運輸はIC運賃には適用されないことになっている。したがって、区間によっては紙運賃のほうが安い。
【例】田端〜新八柱(西日暮里乗換)
  【紙運賃】560
  △40
  【IC運賃】600円
【参考】田端〜新八柱(日暮里乗換)
  【紙運賃】570円
  【IC運賃】564
  △6

    なお、千代田線「西日暮里〜北千住」間を挟むJR駅同士であっても、ある区間においてはIC運賃から100
引きという特例があり、やはりIC運賃のほうが安いというケースがある。
【例】田端〜南柏(西日暮里乗換)
  【IC運賃
500  △60
  【紙運賃】560
【参考】田端〜南柏(日暮里乗換)
  【IC運賃
464  △6
  【紙運賃】470

    また、東京メトロとの中間改札の無い私鉄路線を経由する区間については、やはりIC運賃のほうが安いというケースがある。
    これに該当する区間については、ICカードで入場すれば全区間東京メトロ区間として運賃が算出される。しかし乗車経路どおりの「きっぷ」を購入すれば乗車経路どおりの運賃となる。
例1】中目黒〜池袋(渋谷乗換&副都心線経由)
  【IC運賃】237  93
  【紙運賃】330
例2】北千住〜錦糸町(伊勢崎線&半蔵門線経由)
  【IC運賃237  △103
  【紙運賃340
参考】全区間JR線経由
  【IC運賃216  △14
  【紙運賃230

(4)  東武ワールドスクウェア〜鬼怒川公園
    この区間の紙運賃については特別運賃が設定されている。詳細はこちら。
  【紙運賃150  △15
  【IC運賃165

    なお、IC運賃の刻みは鉄道会社によって異なる。

①  1刻み
     JR東日本/東京メトロ/小田急電鉄/京王電鉄/京成電鉄/京浜急行電鉄/相模鉄道/西武鉄道/東京急行電鉄/東武鉄道/首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)/東京臨海高速鉄道/都営地下鉄など

②  10刻み
    JR西日本/JR東海/横浜高速鉄道/伊豆箱根鉄道など

ややこしぃて覚えきれへん!JREポイントの付与規則

2022年5月17日(火)


    2021年6月27日に
「えきねっと」がリニューアルされ、JREポイントとの関係が複雑になった。ポイント付与規則については、2021年10月頃まではあまり気にしていなかったが、その頃から多岐にわたって利用するようになって、どのような方針がよいか悩むこととなった。したがって、我が家のポイ活に関連する規則を書き留めておくことにした。

    2021年10月頃以降の実績から推察して、現在は決済手段として次の方針で臨むべしと考えている。
(a) 「えきねっと」の決済
    ビューカードによるオンライン決済
(b) 「えきねっと」以外の決済
【第1案】Suica(スイカ)
【第2案】ビューカード
【理由】
① 提携店舗ではSuica(スイカ)へのチャージによるビューカード決済由来ポイントとは別にSuica(スイカ)決済由来ポイントが付与される
② ビューカード決済よりもSuica(スイカ)決済のほうが容易である
  ②-1 ビューカードは装着方式なので両手を使うが、Suica(スイカ)はタッチ方式なので片手ですむ。
  ②-2 ビューカードは暗証番号入力を伴う場合がある。
(c) Suica(スイカ)チャージ
    ビューカード決済を伴うオートチャージ
(d) 駅レンタカー
    「えきねっと」経由
(e) じゃらんnet
    ビューカードのショッピングサイト経由

    最大の注目は、次のとおりである。いずれもポイント数が大きいので留意すべきである。
(1)  鉄道きっぷ
    次なる条件を満たすと、通常のビューカード決済由来ポイントとは別にポイントが付与される。
①  「えきねっと」で予約する
②  ビューカードでオンライン決済する
(2)  駅レンタカー
    次なる条件を満たすと、通常のSuica(スイカ)決済由来ポイントとは別にポイントが付与される。
① 「えきねっと」経由でJR東日本レンタリースに遷移して予約する
② 現地でSuica(スイカ)決済する
(3)  じゃらん
    次なる条件を満たすと、通常のビューカード決済由来ポイントとは別にポイントが付与される。じゃらんポイントは(条件に依存せずに)通常どおり付与される。
① ビューカードのショッピングサイト経由で「じゃらん」に遷移して予約する
② 現地でビューカード決済する

    JREポイントの付与規則のうち、我が家のポイ活に関連する規則は次のとおりである。

(1)  ビューカード由来

【対象金額】全額
【端数切捨刻み】1,000円
【集計期間】1か月
【付与日】翌月17日
【記録単位】(a)~(d)のポイント合計一括

(a)  鉄道きっぷ
【決済対象】「えきねっと」/指定席券売機/「みどりの窓口」
【付与率】
  【電子きっぷ】3%
  【紙きっぷ】0.5%
【例】1か月合計=27,380円
         ⇒27,000円×3%=810P

(b)  オートチャージ
【付与率】1.5%
【例】1か月合計=15,500円
         ⇒15,000円×1.5%=225P

(c)  駅レンタカー
【付与率】1%
【例】1か月合計=9,630円
         ⇒9,000円×1%=90P

(d)  その他
【付与率】0.5%
【例】1か月合計=9,546円
         ⇒9,000円×0.5%=45P

(2)  えきねっと由来

(a)  鉄道きっぷ
【決済対象】えきねっと(特典チケットは対象外)
【付与対象】座席指定を伴う「きっぷ」
  【対象】
    普通車指定席特急料金、普通車指定席急行料金、普通車指定席料金、グリーン車特急料金、グリーン車急行料金、グリーン車指定席料金
  【非対象】
    自由席特急料金、自由席急行料金、普通列車グリーン料金
【端数切捨刻み】100円
【集計期間】無し
【付与日】利用日の1週間後
【記録単位】利用別
【付与率】次のとおり
① 電子きっぷ
【対象きっぷ】一般/大休30割/「トクだ値(ね)
<新幹線>
【サービス名称】新幹線eチケット
【対象金額】運賃&料金
【付与率】2%
【例】7,860円×2名=15,720円
        ⇒15,700円×2%=314P
<在来線>
【サービス名称】チケットレスサービス
【対象金額】料金
【付与率】5%
【例】2,550円-100円=2,450円
        ⇒2,400円×5%=120P
② 紙きっぷ
対象きっぷ】
    「券売機で発券した紙きっぷ」/「おトクなきっぷ」/「①を発券した紙きっぷ」
【対象金額】
  【「おトクなきっぷ」】乗車券&料金券
  【「おトクなきっぷ」以外】料金
【付与率】0.5%
【例】2,840円×2名=5,680円
        ⇒5,600円×0.5%=28P
【補足】発券後の対象きっぷを変更すると付与されない

(b)  駅レンタカー
    これは、「えきねっと」経由で駅レンタカーに遷移してから予約して利用すると付与されるポイントである。「えきねっと」経由でない場合は付与されない。利用券や電子チケットを利用してもポイント付与数には影響しない。決済方法には依存しない。
【提携店舗】JR東日本レンタリース
【付与率】0.5%
【端数切捨刻み】200円
【例】1回の契約金額=11,530円
         ⇒11,400円×0.5%=57P
【集計期間】1か月
【付与日】出発日の翌月11日
【記録単位】決済別

(3)  Suica(スイカ)由来

(a)  買い物
【提携店舗】アキュア/JR東日本レンタリース/ベックスコーヒーショップ/ベッカーズ/ニューデイズ/ルミネ/エキュート等
【付与率】
  【アキュア】1%
  【その他】0.5%
【端数切捨刻み】
  【アキュア】100円
  【その他】200円
【例】
  【アキュア】お茶120円⇒100円×1%=1P
  【駅レンタカー】支払額=5,000円-3,000円+550円=2,550円
         ⇒2,400円×0.5%=12P
【集計期間】無し
【付与日】翌日
【記録単位】決済別

(b)  鉄道利用
【対象線区】JR東日本
【付与率】
  【200円未満】1P
  【200円以上】0.5%
【端数切捨刻み】200円
【集計期間】1週間
【付与日】翌週火曜日
【記録単位】ポイント合計一括
① 在来線乗車
【例】IC運賃=1,166円
         ⇒1,000円×0.5%=5P
② 普通列車グリーン券
 【例】グリーン料金=1,000円
          ⇒1,000円×0.5%=5P
③ タッチでGo!新幹線
 【例】運賃&料金=1,470円
          ⇒1,400円×0.5%=7P

(4)  JRE MALL(モール)
    我が家の利用実績は、駅レンタカー電子チケット(5,000円分)の購入のみである。それをJREポイントで購入したのだがポイントが付与された。
    なお、駅レンタカー3,000円ご利用券は、JRE MALL(モール)ではなくJREポイントサイトのサービスであり、「購入」ではなく「交換」である。「交換」してもポイントは付与されない。
【対象金額】税込価格/1.08(1円未満切り上げ)
【端数切捨刻み】100円
【付与率】1%
【例】4,000円/1.08=3,704円
        ⇒3,700円×1%=37P
【集計期間】無し
【付与日】商品受け取り日から2週間後
【記録単位】決済別

(5)  じゃらん由来
    これは、ビューカードのショッピングサイト経由で「じゃらん」に遷移して宿泊予約して利用した場合に(じゃらんポイントとは別に)付与されるポイントである。ビューカードのショッピングサイト経由でない場合は付与されない。クーポンや「じゃらんポイント」を利用してもポイント付与数には影響しない。
【対象金額】税別価格
【端数切捨刻み】1,000円
【付与率】1%
【例】39,000円/1.1=35,455円
        ⇒35,000円×1%=350P
【集計期間】1か月
【付与日】代金請求月の3か月後の16日
【記録単位】ポイント合計一括

(6)  バーコード由来
    これは、提携店舗にJREポイントアプリのバーコードを読み取らせて買い物をした場合に付与されるポイントである。決済方法には依存しない。
【提携店舗】エキュート等(エキナカや駅ビル)
【対象金額】税込価格/1.08(1円未満切り上げ)
【端数切捨刻み】100円
【付与率】1%
【集計期間】無し
【付与日】当日
【記録単位】決済別

(7)  スタンプラリー
    これは、ビューカードアプリで提供されるサービスであり、抽選で1か月あたり50P獲得することができる。私と連れ合いで(ふたりとも当れば)合わせて100Pである。
【集計期間】1か月
【付与日】翌月16日
【記録単位】月1回

(8)  チェックイン
    これは、JREポイントアプリで提供されるサービスであり、特定の駅でチェックイン操作すると福引を引くことができる。当る確率は5割くらいであり当れば1P付与される。
【集計期間】無し
【付与日】当日
【記録単位】獲得別
    1P超の当りもあるらしいのだが、なかなか遭遇しない。連れ合い同伴の場合は、連れ合いでのアプリでもトライしている。
    列車内に居てもチェックイン操作することができ、普通列車であれば通過中でも可能である。先日、「千葉⇒船橋(ふなばし)」間の快速列車において、千葉、西千葉、稲毛(いなげ)、津田沼(つだぬま)、船橋(ふなばし)の各駅でチェックイン操作することができた。快速列車なので西千葉については通過中のチェックイン操作である。5駅でチェックインしてふたり合わせて福引を10回トライした。そのうち当りは5回であった。ふたり合わせて5P獲得した。
    通勤通学の乗客は毎日福引にチャレンジすることができる。うらやましい限りである。
    快速列車以外の通過列車の車内に居てチェックイン操作することが可能か否かについては、次のとおりである。
【新幹線】困難である
【在来線特急列車等】可能である(未確認)
    新幹線の場合、窓外を見ていて駅に進入したことを確認してからチェックイン操作するということでは間に合わない。Google Map(グーグルマップ)で列車の現在地を確認しながら、駅に進入すると予想されるタイミングから通過したと予想されるタイミングまでチェックイン操作を繰り返すのである。なかなかチェックインOKにならない。運よくチェックインできた際のアプリの動きは非常にぎこちない動きであった。
    なお、新幹線と在来線が同一敷地内に共存する部分にある在来線の駅については、新幹線が低速走行時であれば、新幹線列車内に居てもチェックイン可能である。

(9)  鉄道すごろく
    これは、JREポイントアプリで提供されるサービスであり、数日に1回くらいの頻度でクジ引きすることができる。当れば1P付与される。
【集計期間】無し
【付与日】当日
【記録単位】獲得別
    1P超の当りもあるのだが、なかなか遭遇しない。過去の獲得実績では、私と連れ合いを合わせて1か月あたり5~15Pである。
【2022年1月7日】連れ合いのスマホで10P

空飛ぶ団子!厳美渓を渡る「かっこうだんご」(岩手県一関市(いちのせきし))

2022年5月12・13日(木・金)


    岩手県に「空飛ぶ団子(だんご)」という名物がある。「空飛ぶ団子」は、渓谷(けいこく)に張られたロープによって運ばれてくる団子であり、詳細は後述する。今回は、連れ合いを誘って、その「空飛ぶ団子」を味わってみたい。
    また、近隣に「みやぎの明治村」という観光地域がある。「みやぎの明治村」は、愛知県にある博物館明治村のようなテーマパークではなく、街なかにあるいくつかの観光施設の総称である。そこは、朝ドラ「おかえりモネ」のロケ地であり、そこも訪ねてみたい。
    私がひとりで出かけると私のポケットマネーで全額負担しなければならないが、連れ合い同伴の場合はふたりの生活費で負担するのである。

  なお、「みやぎの明治村」の所在地は登米市登米町であるが、読みがややこしい。
登米市】とめし
登米町】とよままち
    登米市登米小学校のホームページでは、校名に「とめしりつとよましょうがっこう」というルビがふられている。

行程図

    「空飛ぶ団子」の所在地は岩手県一関市(いちのせきし)であるが、1日目に訪れる「みやぎの明治村」の所在地は宮城県登米市(とめし)である。したがって、新幹線の駅としては、登米市に近い「くりこま高原」を利用することにした。
    行程の都合上、往路は「やまびこ号」を利用し、復路は「はやぶさ号」を利用する。

    「大宮~くりこま高原」間の片道の営業キロは200km超なので、「大人の休日倶楽部(クラブ)」ジパング会員割引(以下「大休(おときゅう)30割」)を適用することができ、かつ電子きっぷとすることができる。電子きっぷときっぷでは次なる相違点がある。
【特急料金】電子きっぷ=紙きっぷ-200円(大休30割では140円)
【特急料金付与ポイント】
  【電子】2%
  【紙】0.5%

    しかし、「大宮~くりこま高原」間は、(はやぶさ号利用の場合)大休30割よりも特典チケット(以下「特チ」)のほうが安価となる数少ない区間であり、片道の価格比較は次のとおりである。いずれも電子きっぷである。
【トクだ値35(やまびこ号)】7,290円
【大休30割(やまびこ料金)】7,860円
【特チ】7,940P
【大休30割(はやぶさ料金)】8,150円
【トクだ値
25(はやぶさ号)】8,730円
    価格比較だけを考慮するならば、往路は「トクだ値(ね)35」で復路は特チという結論になるしかし、往路のトクだ値35」大休30割(やまびこ料金)の差がわずか570円であり、乗り遅れた場合の後続列車の自由席利用が不可であることに悩んでいたら発売2日目で売り切れてしまった復路の特チは大休30割(はやぶさ料金)の差がわずか210円であり、特チを利用せずにJREポイントを他の用途で利用したほうがよいように感じられる。
    したがって、往復いずれも大休30割の電子きっぷとした。

(1)  スターバックスコーヒー

    まずは、いつもどおり大宮駅で朝食である。ここは、すいていてトイレも近い。

チキンアラビアータ石窯フィローネ

ヴィーナソーセージ石窯フィローネ

シュガードーナツ
(コーヒーサイズアップ無料)

(2)  新幹線やまびこ

    電子きっぷは、旅情に欠けるのが残念である。

やまびこ357

    「やまびこ357」は、E6系(前方)とE5系(後方)の合体編成であるが、普通車指定席はE5系のみである。

(3)  駅レンタカー 大休割&券割

    基本料金は一般16,500であるが、次なる割引で3,420引きである。
①  大休(おときゅう)割で4,970引き
    (しかも大休割は免責補償込み&NOC込み)
②  JREポイント2,550Pを3,000円利用券に交換したので450引き(1P=1で換算)

    なお、②の3,000円利用券(2,550Pと交換)の他に、電子チケット(5,000円分)(4,600Pで購入)というクーポンもあるが3,000円利用券のほうが換金率が良いまた、利用券と電子チケットは、1件の契約についていずれか1枚しか使えない。
【利用券
    3,000/2,550P=1.17
電子チケット
    5,000/4,600P=1.09

    なお、栗原市(くりはらし)ではレンタカーキャッシュバックキャンペーン開催中であり、指定された観光施設や飲食店を利用してスタンプを集めると、スタンプ数に応じてキャッシュバックがある。私たちは、返却時に1,000円を受け取った。粗品プレゼントではなくキャッシュバックというスタンプラリーは初めてである。

(4)  コパン

水牛モッツァレラのマルゲリータ

海の幸のペペロンチーノ

(5)  伝統芸能伝承館森舞台 6施設共通観覧券&クラブオフ割

    まず、1日目は「みやぎの明治村」の探訪(たんぼう)である。ここは、朝ドラ「おかえりモネ」において、森林組合の課長がこよなく愛した登米能(とよまのう)の舞台である。


(6)  教育資料館 6施設共通観覧券


(7)  高倉勝子(たかくらかつこ)美術館「桜小路(さくらこうじ)」 6施設共通観覧券

(8)  水沢県庁記念館 6施設共通観覧券


(9)  春蘭亭(しゅんらんてい) 無料

春蘭茶(しゅんらんちゃ)セット

(10)  登米(とよま)懐古館 6施設共通観覧券

(11)  警察資料館 6施設共通観覧券


(12)  玄昌石(げんしょうせき)の館 無料

(13)  宮城芸術文化館

(14)  山桜(やまざくら)桃の湯
【温泉名】一関温泉
【じゃらんクチコミ】こちら

    ここは、部屋数は30室であるが、さまざまな種類の湯船が17種類も存在する。連れ合いは、その中の天空露天風呂とやらを体験した。天空露天風呂は女性専用であり男性用は無い

客室露天風呂

夕食(前菜)

    夕食は、和風創作コース料理である。前菜の次に出てきた「ズワイ蟹(がに)包み揚げ餅」は、生涯最高の料理であった。どの料理も、やや大きめの真っ白なお皿の中央にこじんまりと盛り付けるという高級感あふれるデザインである。結局、前菜以外の写真撮影を忘れてしまった。

朝食(1回目)

    朝食は、バイキングである。部屋数30室という規模ながら、100人分くらいの料理バリエーションである。おかゆが最高であった。

(15)  御覧場橋(ごらんばばし)


(16)  厳美渓(げんびけい)


(17)  郭公屋(かっこうや)

    この店舗と「かっこうだんご受取所」の間に、渓谷(けいこく)をまたいでロープが張られている。そのロープには竹籠(たけかご)がぶらさがっている。「かっこうだんご受取所」における注文手順は次のとおりである(動画はこちら)。

    まず、代金を籠に入れる。


    次に、木槌(きづち)で板をたたく。


    そうすると、籠が店舗に引き寄せられる。店舗に到着するまで約20秒である。


    籠が店舗に到着してから約1分後に籠が降りてくる。


    降りてきた籠の中には、団子と


お茶がはいっている。


    お茶のはいった紙コップの上に団子を載せていたわけだが、団子の底面は濡れてはいなかった。お茶が揺れないように籠を降ろしているのである。
    注文したのは一人前であるが、お茶はふたり分であった。注文者がふたり旅であることを目視確認したものと推察される。

かっこうだんご

    【味付け上から、みたらし、ごまあん、こしあん

(18)  サハラガラスパーク 無料

(19)  一関市博物館

(20)  細倉(ほそくら)マインパーク

ガソリン内燃機関車

    今までいくつかの坑道を見学したが、ここほど大規模なものは見たことが無かった。順路は、水平移動だけでなく上下移動もあり、地底感満載である。

(21)  花音(かのん)

パンケーキ

    ホットケーキとパンケーキの違いについてはネット情報に譲るとして、ここでは説明を容易にするために次のとおり定義する。
【ホットケーキ】スポンジケーキのような食感
【パンケーキ】スフレのようなふわふわ食感
    この店ではパンケーキと称しているが、私の定義で言えばホットケーキである。
    私も連れ合いも、パンケーキは苦手であるが、ホットケーキは好物である。

(22)  くりはら田園鉄道公園

ディーゼル機関車DB101

駅名標

(23)  くりでんミュージアム

    JAF会員証を提示すれば、缶バッジを貰える。

一般入館券

    これは、硬券である。入館者が入館料を払うと、窓口嬢が日付印字機(ダッチングマシン)を使って入館券に日付を印字したのちに、入館者に入館券を渡す。入口には改札嬢が待機していて、改札鋏(ばさみ)を使って入館券を改鋏(かいきょう)する。

体験用硬券

    入館者も次なる行為を体験することができる。
【きっぷの取り出し】硬券収納ケースから「きっぷ」を取り出す
【日付印字】日付印字機(ダッチングマシン)を使って日付を印字する
【改鋏】改札鋏を使って改鋏する

(24)  石ノ森章太郎ふるさと記念館

(25)  石ノ森章太郎生家(せいか)


(26)  登米市(とめし)歴史博物館 無料

    ここは、有料でもいいくらい充実した博物館である。

(27)  栗駒風車


(28)  新幹線はやぶさ

    電子きっぷは、旅情に欠けるのが残念である。


はやぶさ110号

    「はやぶさ110号」は、E6系(後方)とE5系(前方)の合体編成である。両者の普通車は座席に相違がある。参考記事はこちら
【E6系】2&2(ツーアンドツー)
【E5系】3&2(スリーアンドツー)
    普通車におけるふたり席の座席数は、次のとおりである。
【E6系】150組 
【E5系】105組
    すなわち、E6系には次なる利点がある。
①ふたり席の座席数が多い
②空席が多い(理由不明)
③フットレストがある。
④午後便の場合に東側(AB席)に座れば直射日光を避けられる

    車中において、懸案のポイント稼ぎに挑戦した。JREポイントアプリを使って特定の駅でチェックイン操作すると福引を引くことができる。当る確率は5割くらいであり当れば1P付与される(詳細はこちら)。
    そのチェックイン操作については、列車内に居て操作してもチェックインOKとなり、普通列車であれば通過中でも可能である。しかし、高速で移動する新幹線でも可能か否か、確認したことがなかったので試してみた。「くりこま高原」から大宮までの間の通過駅は6駅である。窓外を見ていて駅に進入したことを確認してからチェックイン操作するということでは間に合わない。Google Map(グーグルマップ)で列車の現在地を確認しながら、駅に進入すると予想されるタイミングから通過したと予想されるタイミングまでチェックイン操作を繰り返すのである。なかなかチェックインOKにならない。しかし、6駅目の小山(おやま)では、(少し慣れたせいか)どうにかチェックインすることができた。その際のアプリの動きは非常にぎこちない動きであった。
    なお、新幹線列車が通過する新幹線の駅は6駅であるが、その他に長町(ながまち)でもチェックインすることができた。長町(ながまち)は在来線の駅であるが、新幹線と在来線が同一敷地内に共存する部分にある。下りは仙台停車直前で上りは仙台発車直後ということにより比較的遅い速度で走行しているので、往路でも復路でも容易にチェックインすることができたのである。

(29)  大増(だいます)

    本日の夕食は、ひさしぶりに大宮駅の駅弁である。エキュートにおいてポイントバーコードを提示してSuica(スイカ)決済すると、後日のSuica(スイカ)へのチャージ時のビューカード由来ポイントも含めて、次なるポイントが付与される。結局、ポイントの三重取り(さんじゅうどり)である。
ポイントバーコード提示】1%
Suica(スイカ)決済】0.5%
チャージ0.5%

たけのこごはん

明日香(あすか)