Excelで作ってみた!JR切符の価格比較表

2024年4月20日(土)


    鉄道切符あってこその鉄旅であるが、多くの鉄道切符は、硬券から磁気券へ、そして電子切符へと変化している。紙切符はかろうじて生き残っているが、いずれそれも全廃されるのだろうか。旅情に欠けることこのうえない。

    JR東日本では、自社の電子切符を次のとおり命名している。
【新幹線用】新幹線eチケット
【在来線用】在来線チケットレス特急券
    電子切符の場合、紙製の座席案内票を受け取ることもできるが、コンビニレシートのような何とも味気ない伝票である。

    電子切符は、紙切符よりも安価であるなどの特典がある。

    また、JR東日本とJR北海道では、「大人の休日倶楽部(クラブ)」という会員サービスを提供していて、年齢によってミドル会員とジパング会員に分かれる。ジパング会員は、「大人の休日倶楽部」ジパング会員割引(以下「大休(おときゅう)30割」)を利用することができる。大休30割とは、JR東日本管内とJR北海道管内の乗車券(片道/往復/連続)の営業キロが200km超であれば、運賃・特急料金・急行料金・指定席料金・グリーン料金が何度でも3割引きとなる制度である。大休30割を適用可能で、乗車券の区間と新幹線の区間が同一であれば「おときゅうeチケ」という電子切符も存在する。
    JR東海以西の路線については、ジパング倶楽部割引(以下「ジ3割」)を適用することができる。大休30割もジ3割も、次の条件を除いて適用条件は同じである。
①  適用回数
②  電子切符の有無

    大休30割適用可否を検討する場合、乗車券(片道/往復/連続)の営業キロに応じて次の2種類に大別される。
(a)  200km超
    大休30割適用ることができる
(b)  200km以下
    次なる工夫を施すことによって合計営業キロを200km超にすることができれば、大休30割を適用ることができる
【区間】乗車券の出発地か目的地あるいはその両方を変更して営業キロを長くする
【種別】往復乗車券や連続乗車券にする

    安価な切符としては、「トクだ値(ね)14」(以下「トクだ値」)もあるが、列車・座席数・区間限定である。「トクだ値」の中でも、在来線チケットレス特急券は、一般料金(紙切符)の35%引きなので、大休30割よりもお得である。2024年4月1日から発売される「あずさ/かいじ」については、在来線チケットレス特急券のことを「トク割」と称している。
    なお、「トクだ値」については、次のことが言える。
【新幹線】
    大宮発着が設定されているので、大休30割よりも「トクだ値」のほうが安価となる区間がある。
【在来線特急列車】
    発着駅が「上野/新宿/東京」なので「トクだ値」のほうが安価となる区間を見つけることができない。

    「大宮/久喜(くき)/柏(かしわ)/船橋(ふなばし)」を出発地とする場合、下図の緑区間以遠の駅について大休30割を適用することができる。緑区間と赤区間について、適用方法と片道乗車券の営業キロは、次のとおりである。
【赤区間】
  【適用方法】往復乗車券にする
  【営業キロ】100km超120km以下
【緑区間】
  【適用方法】目的地を赤区間の駅に変更して往復乗車券にする
    【注「小見川~銚子~旭」間については船橋を遠方変更して往復乗車券にする
  【営業キロ】80km超100km以下
    なお、次なる3駅については、大休30割を適用するよりも、品川と横浜で分割したほうがお得である。
  【分割対象】藤沢(ふじさわ)/北鎌倉(きたかまくら)/鎌倉
    また、緑区間より出発地側の駅であっても、特急などを利用する場合については、運賃と料金の合計額がお得になる場合が存在する。

    土日祝日など「のんびりホリデーSuicaパス」の利用可能日であって、次なる駅については「のんびりホリデーSuicaパス」のほうがお得である。
  【大宮発着】富田(とみた)~足利(あしかが)/鳥沢(とりさわ)~大月(おおつき)
  【柏発着】藤沢(ふじさわ)~小田原(おだわら)
    一般に、片道乗車券の営業キロが100km超120km以下の場合は、その往復乗車券の大休30割よりも「のんびりホリデーSuica(スイカ)パス」のほうが安価である。しかし、「柏~久里浜」間は全線が電車特定区間であるために運賃がやや安価であり、「のんびりホリデーSuicaパス」よりも大休30割のほうが、わずかにお得である。
【大休30割(電車特定区間内のみ)】2,620円
【パス】2,670円
【大休30割(電車特定区間外を含む)】2,760円
    また、土日祝日など「休日おでかけパス」の利用可能日であって、次なる駅については「休日おでかけパス」のほうがお得である。
  【船橋発着】上総松丘(かずさまつおか)&上総亀山(かずさかめやま)

大休30割適用可能区間

    この他にも、新幹線と在来線を利用した折り返し経路など、いくつかの最遠駅が存在する。しかし、あまり現実的ではないので、掲載を省略した。

    また、JR東日本が提供する電子切符のひとつとして「JRE POINT特典チケット」(以下「特チ」)というものがある。特チの特長は次のとおりである。
① 新幹線と在来線特急列車
【クラス】普通車指定席
【価格】自由席より安価(一部例外有り)
【繁忙期/最繁忙期】利用可
【支払い】JREポイント
【往復】別々購入
【変更】何度でも可(手数料無し)
【払い戻し】可(手数料320P)
【ポイント付与】無し
② 新幹線
【区間】JR東日本の新幹線駅同士
【乗車券】含む
【後続列車】自由席・立席(たちせき)利用可
③ 在来線特急列車
【区間】JR東日本の対象となる在来線特急列車の停車駅同士
【乗車券】含まず
【後続列車】立席利用可

    特チは価格帯が広く、4段階しか存在しない。したがって、同一価格帯の中の最遠駅の場合は、換金率が非常に良い。しかし、特チではポイントが付与されないが、特チ以外ではポイントが付与される。下図は、色分けによって価格帯を示した図である。

特チ価格帯(新幹線)

特チ価格帯(在来線)

    電子切符は、対象列車の停車駅同士限定であり、はみ出し乗車する場合、その部分は別途精算になる。一方、紙切符のほうは、乗車券と特急券を分けて考えるので自由度が高い。

    また、特チを除き、支払額や購入方法などに応じてJREポイントが付与される。「1P=1円」として併せて考慮した上で、どの手段が最も安価であるのか、いざ計画立案という際に困らないよう具体的に把握しておきたい。したがって、利用頻度の多い路線についてExcel(エクセル)で比較表を作ってみた。条件は次のとおりである。
【出発地】大宮/柏/船橋
【シーズン】通常期
【平日/土休】土休
【事前/車内】事前

(1)  新幹線

    駅別比較表は、下表のとおりであり、最も安価な切符は黄色で示す切符である。

駅別比較表(東北・北海道)

    「目的地」にある「や」と「は」の意味は、次のとおりである。
【や】やまびこ料金
【は】はやぶさ料金
    「トクだ値」にある「30(は25)」の意味は、次のとおりである。
【はやぶさ号以外】トクだ値30
【はやぶさ号】トクだ値25

駅別比較表(山形・秋田)

駅別比較表(上越・北陸)

    「電子切符」欄と「トクだ値」欄は、付与ポイントを引いた値である。
    大休30割の料金は通常期であり、その欄の灰色は紙切符の価格である。
    特チの「差」と「率」は、「価格差」と「換金率」を表しており、次のとおりである。
【大休30割≦トクだ値】
  【差】大休30割-特チ
  【率】大休30割/特チ
【大休30割>トクだ値】
  【差】「トクだ値」-特チ
  【率】「トクだ値」/特チ

    「10km超200km以下」の区間の距離別比較表は次のとおりである。

距離別比較表

    「合計」欄は、付与ポイントを引いた値である。
    この表は、運賃区間と新幹線区間が同一の場合である。運賃区間と新幹線区間が同一でない場合は、運賃区間の運賃と新幹線区間の特急料金をこの表から個別に抽出して合計することとなる。但し、指定席の一般については、この方式で算出することはできない。
【例】大宮から野崎(のざき)までの指定席片道大休30割
  【運賃区間営業キロ】116.3km
  【運賃】1,373円(上限値120km)
  【新幹線区間営業キロ】79.2km(大宮~宇都宮)
  【特急料金】1,664円(上限値80km)
  【合計】3,037円

    なお、距離別比較表における60km以下の自由席特急料金欄の金額は特定特急料金である。この表は大宮発着の場合について記載しているので、大宮発着以外の距離帯によっては特定特急料金が存在しない場合がある。その場合は表中の特定特急料金ではなく自由席特急料金(=指定席特急料金欄の金額-530円)を採用することとなる。
【例】くりこま高原から水沢江刺(みずさわえさし)までの自由席片道一般価格
  【運賃区間営業キロ】53.9km
  【運賃】960円(上限値60km)
  【新幹線区間営業キロ】53.9km
  【特急料金】2,400円-530円=1,870円
      1,870円×(1-0.03)=1,864.39円
      ⇒1,864円(四捨五入)
  【合計】2,830円

    なお、距離別比較表は次の区間を含んではいない。
【東北新幹線】大宮以南
北海道新幹線】新青森以遠
【秋田新幹線】盛岡以遠
【山形新幹線】福島以遠
【上越新幹線】「越後湯沢~ガーラ湯沢」間
【北陸新幹線】上越妙高(じょうえつみょうこう)以遠

    50km程度(「大宮~熊谷(くまがや)」など)では指定席を利用せずに自由席を利用することが一般的であると感じられるが、もし敢(あ)えて指定席を利用する場合は、(運賃は割高であるが特急料金が割安なので)大休30割にしたほうが合計価格が安価であることを示している。
    この表により、新幹線においては一般価格と大休30割の優劣分岐点が60kmであることがわかる。これは通常期と閑散期の場合である。繁忙期と最繁忙期における優劣分岐点は50kmである。

    なお、価格帯③④においては、超閑散期間限定であるが、「大人の休日倶楽部パス(東日本)」(以下「大休パス」)を検討すべきである。一般に、新幹線や在来線特急の普通車指定席を利用して通常期に大宮出発で往復する場合、付与ポイントを考慮すると「盛岡(はやぶさ/こまち)/あつみ温泉」以遠については大休パスが最も安価である。

(2)  在来線

    本記事が対象とする特急列車と発着駅は次のとおりである。
【わかしお】船橋発着(蘇我(そが)乗り換え)
【しおさい】船橋発着(千葉乗り換え)
【ひたち/ときわ】柏発着
【草津・四万】大宮発着
【あずさ/かいじ/富士回遊】大宮または南越谷(みなみこしがや)発着(立川(たちかわ)乗り換え)
【踊り子/サフィール踊り子】柏発着(東京乗り換え)
    これらの特急列車の場合、大休30割のほうが安価となる駅は、下図の赤丸印の区間の駅である。

大休30割が安価な在来線特急区間

    さらに、JR東日本の在来線には、この他に次なる特急列車が存在するが、利用機会が少ないので、本記事の対象列車とはしない。
【内房線】さざなみ/新宿さざなみ
【総武線】成田(なりた)エクスプレス
【高崎線】スワローあかぎ/あかぎ
【中央線】はちおうじ/おうめ
【東海道線】湘南/サンライズ瀬戸/サンライズ出雲(いずも)

    「しおさい/ひたち/ときわ」以外の経路については次のとおりである。

<わかしお>
    柏(かしわ)経由で「わかしお」に乗車するには、次なる2案が考えられ、A案を採用する方針で記述を進めることにした。
【A案】蘇我(そが)乗り換え
  【大休30割安価駅】大原(おおはら)以遠
  【JR区間出発駅】船橋
  【混雑予想】「柏~船橋」間について許容可能であることを体験済み
  【朝食】船橋駅のベックスコーヒーショップ
【B案】海浜幕張(まくはり)乗り換え
  【大休30割安価駅】大網(おおあみ)以遠
  【JR区間出発駅】柏
  【混雑予想】「柏⇒新松戸(しんまつど)」間と「西船橋⇒南船橋」間が混雑すると予想される
  【朝食】海浜幕張駅改札内ではフォンズしかない。改札外にはいくつかあるが、それらを利用するためには、柏発の乗車券が途中下車前途無効なので、乗車券を「柏⇒海浜幕張」間と海浜幕張以遠に分割せざるをえない。

<あずさ/かいじ/富士回遊>
    「大宮⇒立川」の場合、次の2通りが考えられる(新宿乗り換えは距離が長いので検討しない)。
【A案】武蔵浦和(むさしうらわ)乗り換え
  【経路】大宮~中浦和~西国分寺~立川
  【営業キロ】38.0km
  【乗り換え】2回
【B案】南浦和乗り換え
  【経路】大宮~南浦和~西国分寺~立川
  【営業キロ】40.3km
  【乗り換え】2回

経路図

    一般に、運賃計算経路は、経路に依存して次のとおり計算される。
【東京近郊区間内で完結】最短経路
【東京近郊区間外の駅を利用】実際の乗車経路どおり
    大宮から「あずさ/かいじ/富士回遊」停車駅(八王子(はちおうじ)以遠)までのうち「大宮~立川」間の運賃計算経路は、目的地に依存して次のとおり計算される。
【立川から松本まで】武蔵浦和乗り換え
【豊科(とよしな)から南小谷(みなみおたり)まで】実際の乗車経路経由
    すなわち、前者の場合は、(特急非停車駅が目的地である場合を含めて)実際に利用する経路がA案であってもB案であっても、運賃は同額である。
    また、後者の場合は、「大宮~立川」間の経路について、B案は運賃計算キロがA案よりも2.3km長いものの、A案の経路よりも高額となる停車駅は存在せず、どの停車駅についてもA案と同額である。
    したがって、大宮発で「八王子~南小谷」間の特急列車停車駅を目的地とする場合、A案の経路でもB案の経路でも運賃は常に同額である。
    なお、「大宮~八王子」間については、直通列車である「むさしの号」を利用して、立川または八王子で乗り換えることが最良であると感じられる。

    春日部(かすかべ)出発で立川以西に行く場合、大宮経由の他に南越谷経由も考慮に値する。「南越谷~立川」間の営業キロは44.3kmなので、B案よりも4km長い。したがって、目的地によっては運賃割高となる場合が存在する。しかし、南浦和や武蔵浦和(よりも先に乗車するので着席可能性が高い。

<踊り子/サフィール踊り子>
    「春日部~東京」間の経路としては、次の2通りが考えられる。
【A案】
  【乗り換え駅】柏
  【JR区間営業キロ】32.7km
【B案】
  【乗り換え駅】大宮
  【JR区間営業キロ】30.3km

経路図

    柏(かしわ)発着は大宮発着よりも片道の営業キロが2.4km長いものの、東京以西のほとんどの目的地について柏発着でも大宮発着でも運賃は同額であり、両者に差が生じるのは次なる2駅のみである。
【川崎】
  【大宮乗り換え】
      814円×98.5%-800円×0.5%=797.79円
  【柏乗り換え】
      935円×98.5%-800円×0.5%=916.975円
【横浜】
  【大宮乗り換え】
      935円×98.5%-800円×0.5%=916.975円
  【柏乗り換え】
    【分割切符】
    予め品川で分割した紙切符を用意すればその切符運賃はIC運賃よりも安価である。
      【柏~品川】650円
      【品川~横浜】300円
      【合計】950円×99.5%=945.25円
    【IC運賃】
        1,100円×98.5%-1,000円×0.5%=1,078.5円

    10km超の区間の距離別比較表は次のとおりである。この表には「トクだ値」の金額を記載していないので、実際に計画立案する際には「トクだ値」の金額も確認する必要がある。

①  房総/常磐/高崎/中央/踊り子

    これらの特急列車が運行される路線ではグリーン車連結の普通列車が存在するので、普通列車のグリーン車を利用する場合の価格も併せて算出した。

距離別比較表

    「IC運賃」欄、「合計」欄、および「ポイント併用」欄は、付与ポイントを引いた値である。
    「ポイント併用」の金額は、次なる運賃と料金の和であり、普通列車のグリーン車を利用する場合は、この案が最も安価である。
【運賃】一般と大休30割の安いほうの金額
【料金】ポイント交換Suicaグリーン券(600P)
    特チの「合計」における運賃も、一般と大休30割の安いほうの金額である。
    特チの「差」と「率」は、「価格差」と「換金率」を表しており、次のとおりである。
【70km以下】
  【差】一般-特チ
  【率】一般/特チ
【70km超】
  【差】大休30割-特チ
  【率】大休30割/特チ

    この表が示す一般運賃は片道相当分の運賃であり、IC運賃である。また、この表は、運賃区間と料金区間が同一の場合である。運賃区間と料金区間が同一でない場合は、運賃区間の運賃と料金区間の料金をこの表から個別に抽出して合計することとなる。
【例】柏から日立(ひたち)までの特急の片道一般価格
  【運賃区間営業キロ】120.0km
  【運賃】1,941円(上限値120km)
  【料金区間営業キロ】88.4km(柏~水戸)
  【特急料金】920円*0.985>906円(上限値90km)
  【合計】2,847円
    特に、「あずさ/かいじ/富士回遊」の場合は、運賃区間と料金区間が同一ではないので、運賃区間の運賃と料金区間の料金をこの表から個別に抽出して合計することとなる。
【例】大宮から立川乗り換えで大月(おおつき)までの片道一般価格
  【運賃区間営業キロ】88.3km
  【運賃】1,488円(上限値90km)
  【料金区間営業キロ】50.3km(立川~大月)
  【特急料金】920円*0.985>906円(上限値60km)
  【合計】2,394円
    「踊り子」の場合も同様に計算することとなる。但し、「柏~東京」間も東京以西も普通列車グリーン車である場合は、グリーン車区間営業キロを通算できることに留意すべきである。

    この表により、一般価格と大休30割の優劣分岐点は70kmであることがわかる。
    また、普通列車グリーン車と特急列車普通車の優劣分岐点は次のとおりであることがわかる。
【ポイント不使用】150km
【ポイント使用】50km
    なお、「踊り子」で「東京~熱海(あたみ)」間を利用する場合、「東京~熱海」間ではなく「品川~熱海」間のみ利用するとお得である。
    さらに、次の場合は、「トクだ値」がお得である。
【ひたち】柏~仙台
【踊り子】東京~熱海(以遠)

②  サフィール踊り子

駅別比較表

    「合計」欄は、付与ポイントを引いた値である。
    「一般」の「運賃」の意味は、次のとおりである。
【横浜】品川分割の紙切符
【その他】IC運賃
    「サフィール踊り子」のグリーン車特急券は紙切符限定であり、電子切符は存在しない。
    普通列車のグリーン車を利用する場合の価格は、①のとおりである。

    この表により、品川の場合のみ、大休30割よりも一般のほうが安価であることがわかる。
    なお、「東京~熱海」間の場合は、「品川~熱海」間のみ特急利用するとお得である。

③ その他

距離別比較表

    「IC運賃」欄と「合計」欄は、付与ポイントを引いた値である。
    普通列車のグリーン車を利用する場合の価格は、①のとおりである。

    この表により、一般価格と大休30割の優劣分岐点が60kmであることがわかる。