ネット情報が無い!快速SL銀河の座席番号

2016年10月31日(月)


    快速SL銀河の座席番号については、指定席券購入前に検索したが、公開情報を見つけることができなかった。
    2014年10月26日において、実態は次の写真のとおりである。

後ろ向き座席

前向き座席

    私たちふたりが着席したのは、上り進行方向(花巻方向)に向かって左側前向き座席(CD席)である。



朝ドラ「まれ」の聖地!辻口スイーツ(石川県輪島市(わじまし))

2016年5月14・15日(土・日)


    朝ドラ「まれ」で披露されたスイーツは辻口博啓(つじぐちひろのぶ)による監修である。今回は、辻口スイーツを食べてみたい。

【地名】石川県輪島市(わじまし)
【宿泊施設】高洲園(こうしゅうえん)
【温泉名】能登輪島(のと)温泉
【目的】輪島塗(ぬり)
【観光名所】総湯(そうゆ)足湯/輪島塗会館/輪島漆芸(しつげい)美術館/輪島工房長屋(こうぼうながや)/白米千枚田(しろよねせんまいだ)/輪島キリコ会館/辻口美術館/のとじま水族館/能登島(のとじま)ガラス美術館

大人になったら、したいこと。!大人の休日倶楽部(くらぶ)(石川県金沢市)

2016年2月6・7日(土・日)


    「北陸フリーきっぷ」を利用するために「大人の休日倶楽部(くらぶ)」に入会した。

【地名】富山県南砺市(なんとし)
【宿泊施設】大牧(おおまき)温泉観光旅館
【温泉名】大牧(おおまき)温泉
【目的】大牧(おおまき)温泉観光旅館
【観光名所】毬屋(まりや)/尾山(おやま)神社/野村家(のむらけ)/能楽美術館/金沢21世紀美術館/兼六園(けんろくえん)/志摩(しま)

行程図

船でしか行けない旅館

近景

    「赤い霊柩車」出演者(片平なぎさ、神田正輝(かんだまさき)など)の写真が展示されている。我々が利用した1週間後に、偶然「赤い霊柩車」の再放送があり、この旅館が登場した。


アクセス困難!アマルフィイデラセーラ(神奈川県藤沢市)

2015年10月17・18日(土・日)


    アマルフィイデラセーラは、アクセス困難なレストランである。今回は、アマルフィイデラセーラでマルゲリータを食べてみたい。

【地名】神奈川県藤沢市(ふじさわし)
【宿泊施設】岩本楼
【目的】江ノ島
【観光名所】長谷寺(はせでら)/鎌倉(かまくら)文学館/小町(こまち)通り/古民家ミュージアム/円覚寺(えんかくじ)

行程図

(1)  鎌倉高校前駅の踏切

漫画「スラムダンク」の聖地

(2)  アマルフィイデラセーラ

アクセス道路

    手前の線路は江ノ電であり、これをまたいで渡る。電柱と「注意」立て札の間の階段を登る。


    この細い坂道を50mくらい登る。

帰り道の階段風景


国内唯一の2階建て!新穂高ロープウェイ(岐阜県高山市(たかやまし))

2015年5月16・17日(土・日)


    新穂高(しんほたか)ロープウエーは、日本唯一の2階建てのゴンドラである。今回は、このロープウエーを体験してみたい。

【地名】岐阜県高山市(たかやまし)
【宿泊施設】風屋(かざや)
【温泉名】奥飛騨(おくひだ)温泉郷
【目的】新穂高ロープウェイ
【観光名所】大正池(たいしょういけ)/帝国ホテル/上高地(かみこうち)温泉ホテル足湯/新穂高ロープウェイ/奥飛騨(おくひだ)クマ牧場/飛騨大鍾乳洞

行程図

新穂高ロープウェイ

山麓駅


ワープロ版の行程図!旅の履歴(2010年7月〜2015年2月)

2010年7月〜2015年2月


    これは、私が随筆を始める前の旅行履歴である。
 【 1996年2月〜2008年6月】こちら
 【 1978年3月〜1996年1月】こちら
 【 2008年7月〜2015年2月】本記事(時系列)

    当時、連れ合いはパート勤務していた。したがって、この記事の(3)~(5)は、1日目14時出発の1泊旅行であった。(5)のあとに、連れ合いがパート勤務を引退したので、(6)以降の1日目は朝出発であった。
    従来は、工程図を手書きしていたが、この頃ワープロ版に進化した。

(1)  2008年7月21日(月)(日帰り)
【地名】熊本県熊本市
【目的】愛甥(まなおい)の結婚式

    羽田空港と熊本空港を飛行機で往復した。連れ合いにとって、このフライトが飛行機デビューであった。それもあって、往復ともに翼の無い窓際を選んだ。幸いに好天に恵まれ、往路では眼下に富士山頂が見えた。

(2)  2009年3月21日(土)(日帰り)
【地名】兵庫県神戸市
【目的】愛姪(まなめい)の結婚式

行程図

(3)  2010年7月18・19日(日・月)(19日:海の日)
【地名】静岡県河津町(かわづちょう)
【宿泊施設】福田家
【温泉名】湯ヶ野(ゆがの)温泉
【目的】「伊豆の踊り子」の聖地巡り
【観光名所】河津七滝(ななだる)/伊豆(いず)近代文学博物館/夕鶴(ゆうづる)記念館/浄蓮の滝/虹の郷(さと)/かつらぎ山(やま)ロープウェイ

    福田家(ふくだや)の1号室に宿泊した。その部屋は、「伊豆の踊り子」の主人公が窓越しに踊り子を眺めた部屋である。料理はいわゆる家庭料理であったが、部屋の雰囲気は格別であった。
    「浄蓮
(じょうれん)の滝」において、連れ合いが朝日にきらめく煙霧にいたく感動した。

行程図

(4)  2010年10月10・11日(日・月)(11日:体育の日)
【所在地】栃木県那須町(なすまち)
【宿泊施設】お宿ひがしやま
【温泉名】新那須温泉
【目的】那須ロープウェイ/那須
サファリパーク/那須オルゴール美術館/那須ステンドグラス美術館/那須テディベア・ミュージアム/りんどう湖ファミリー牧場

行程図

(5)  2011年1月9・10日(日・月祝)
【地名】静岡県伊東市(いとうし)
【宿泊施設】ホテル伊豆
(いず)高原
【目的】ホワイトタイガーをガラス越しに見ながら食事する
【観光名所】ねこの博物館/パリ装飾美術館/天使の美術館/野坂オートマタ美術館/伊豆アニマルキングダム/おもしろ博物館/伊豆テディベア・ミュージアム/人形の美術館/グラスマレライミュージアム/伊豆高原アンティークミュージアム/伊豆高原ボヘミアンガラス美術館/伊豆オルゴール館

    「ねこの博物館」において、連れ合いが大凶を引き当てた。

行程図

(6)  2011年5月20・21日(金・土)
【地名】群馬県みなかみ町(まち)
【宿泊施設】長寿館(ちょうじゅかん)
【温泉名】法師(ほうし)温泉
【目的】法師温泉
【観光名所】湯沢町(ゆざわまち)歴史民俗資料館雪国館/湯沢高原ロープウェイ/アルプの里/石川遼(りょう)記念館/雪国の宿(やど)高半(たかはん)「かすみの間(ま)」/スポーリア湯沢きり絵美術館/群馬サファリパーク/富岡(とみおか)製糸場

    「猿ヶ京(さるがきょう)~法師間の町営バスは、1日4往復のみという超秘境路線バスである。
    群馬サファリパークのキリン餌やり体験バスにおいて、同乗の親子連れがこわばる中、連れ合いひとりが餌やりに興奮した。

行程図

(7)  2011年10月15・16日(土・日)
【地名】山梨県富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)
【宿泊施設】山岸(やまぎし)旅館
【温泉名】富士河口湖
温泉
【目的】富士サファリパークのチータへの餌やりショー
【観光名所】河口湖オルゴールの森美術館/河口湖木ノ花(このはな)美術館/河口湖ロープウェイ/河口湖北原(きたはら)ミュージアム/河口湖ハーブ館/忍野八海(おしのはっかい)/富士サファリパーク

行程図

(8)  2012年1月28・29日(土・日)
【地名】長野県木曽町(きそまち)
【宿泊施設】街道浪漫 おん宿蔦屋(つたや)
【温泉名】木曽福島(きそふくしま)温泉
【目的】奈良井宿(ならいじゅく)
【観光名所】上問屋(かみといや)史料館/中村邸/諏訪湖(すわこ)オルゴール博物館/時の科学館/北澤(きたざわ)美術館本館/服部(はっとり)美術館/諏訪湖間欠泉(かんけつせん)センター/北澤美術館新館

行程図

(9)  2012年5月26・27日(土・日)
【地名】静岡県南伊豆町(みなみいずちょう)
【宿泊施設】ホテル河内
(かわちや)
【温泉名】下賀茂(しもがも)温泉
【目的】長八(ちょうはち)美術館
【観光名所】サスケハナ/了仙寺(りょうせんじ)/下田開国(しもだかいこく)博物館/石廊崎(いろうざき)遊覧船/長八美術館/堂ヶ島(どうがしま)マリン/加山雄三(かやまゆうぞう)ミュージアム/クリスタルパーク美術館/恋人岬/達磨寺(だるまでら)/土肥金山(どいきんざん)

行程図

(10)  2012年11月10・11日(土・日)
【地名】山形県尾花沢市(おばなざわし)
【宿泊施設】能登屋(のとや)旅館
【温泉名】銀山(ぎんざん)温泉
【目的】腰掛庵(こしかけあん)のわらび餅
【観光名所】将棋資料館/東の杜(もり)資料館/最上徳内(もがみとくない)記念館/出羽桜(でわざくら)美術館/天童市(てんどうし)美術館/広重(ひろしげ)美術館/芭蕉(ばしょう)記念館/御殿堰(ごてんぜき)/文翔館(ぶんしょうかん)

行程図

(11)  2013年2月16・17日(土・日)
【地名】山形県山形市
【宿泊施設】わかまつや
【温泉名】蔵王(ざおう)温泉
【目的】樹氷ライトアップ
【観光名所】夕鶴の里/わらべの里/蔵王ロープウェイ/茂吉(もきち)記念館/童話の里/東源寺(とうげんじ)/伯爵邸/酒造資料館/上杉(うえすぎ)神社/上杉博物館/上杉家廟所(びょうしょ)/法泉寺(ほうせんじ)

    風でロープウェイがかなり揺れた。床にしゃがんでいた連れ合いは尻もちをついた。

行程図

(12)  2013年5月18・19日(土・日)
【地名】秋田県仙北
(せんぼくし)
【宿泊施設】鶴の湯温泉別館 山の宿(やまのやど)
【温泉名】乳頭(にゅうとう)温泉郷
【目的】「鶴の湯」の露天風呂
【観光名所】田沢湖(たざわこ)/物産館モーリオ/毛越寺(もうつうじ)/中尊寺(ちゅうそんじ)/高館義経堂(たかだちぎけいどう)

    「鶴の湯」はシャワートイレではないので、系列の「山の宿」に宿泊した。「鶴の湯」まで車で送迎してくれる。

行程図

(13)  2013年10月5・6日(土・日)
【地名】静岡県掛川市(かけがわし)
【宿泊施設】真砂
(まさごかん)
【温泉名】倉真(くらま)温泉
【目的】丁字
(ちょうじや)のとろろ汁
【観光名所】日本平(にほんだいら)動物園/日本平ロープウェイ/東照宮(とうしょうぐう)/掛川花鳥園(かけがわかちょうえん)/登呂(とろ)博物館/芹沢銈介(せりざわけいすけ)美術館/フェルケール博物館/船宿(ふなやど)記念館/次郎長生家(じろちょうせいか)

    東海道五拾三次(作:歌川広重(うたがわひろしげ))のうちの「丸子(まりこ)」に描かれた丁字(ちょうじや)で「とろろ汁」を食べた。広重が描いた頃の丁字は茶屋であった。

行程図

(14)  2014年1月25・26日(土・日)
【地名】三重県志摩市(しまし)
【宿泊施設】福寿荘
【温泉名】磯部(いそべ)わたかの温泉
【目的】近鉄特急しまかぜ
【観光名所】伊勢神宮(いせじんぐう)/おかげ座/赤福(あかふく)本店/志摩スペイン村

    福寿荘
(ふくじゅそう)は、船でしか行けない旅館である。

行程図

(15)  2014年5月24・25日(土・日)
【地名】岐阜県高山市(たかやまし)
【宿泊施設】本陣平野
(ひらのや)別館
【温泉名】飛騨高山(ひだたかやま)温泉
【目的】白川郷(しらかわごう)の合掌造り(がっしょうづくり)
【観光名所】飛騨の里/高山美術館/宮地家/右衛門横丁/藤井美術民芸館/日光館/高山祭屋台(たかやままつりやたい)会館/飛騨高山獅子(しし)会館/寺宝館/飛騨高山まちの博物館/高山昭和館/平田(ひらた)記念館/飛騨民族考古館/市政記念館/吉島家/日下部(くさかべ)民芸館/高山本町美術館/高山陣屋/民家園/焔仁(ほむらじん)美術館/奥左エ門/どぶろく造りの館/郷土館/ゆめろむ館/長瀬家/神田家/和田家

行程図

(16)  2014年10月25・26日(土・日)
【地名】岩手県花巻市(はなまきし)
【宿泊施設】結びの宿 愛隣館
【温泉名】新鉛(しんなまり)温泉
【目的】快速SL銀河のプラネタリウム
【観光名所】猊鼻渓(げいびけい)川下り/伝承園/カッパ淵/遠野市立博物館/とおの物語の館/宮沢賢治(みやざわけんじ)記念館/宮沢賢治童話村(どうわむら)/宮沢賢治イーハトーブ館

    愛隣館(あいりんかん)は、2017年3月7日再放送「温泉若おかみの殺人推理」(演:東(あずま)ちづる)の舞台である。

行程図

(17)  2015年2月14・15日(土・日)
【地名】長野県南木曽町(なぎそまち)
【宿泊施設】ホテル木曽路(きそじ)
【目的】天竜峡(てんりゅうきょう)ラインくだり
【観光名所】藤村(とうそん)記念館/脇本陣(わきほんじん)史料館/脇本陣奥谷(わきほんじんおくや)/南木曽町歴史資料館/妻籠宿本陣(つまごじゅくほんじん)/日夏耿之介(ひなつこうのすけ)記念館/柳田國男(やなぎたくにお)館/飯田市美術博物館/川本喜八郎(きはちろう)人形美術館/天竜峡ラインくだり

    「ライン下り」の「ライン」は「線(Line)」ではなく、「ライン川」のRhineであり、その語源は次のとおりである。
    イギリスの旅行作家イザベラ・バードが、1878年に舟で阿賀野
川(あがのがわ)を下った際に、「ドイツのライン川のようだ」と表現したことによる。それが全国の川下りに伝わってあちこちにライン下りが誕生した。なお、志賀重昂(しがしげたか)が1913年に日本ラインを命名したのが発端であるとした説もあるが、いずれにせよ、その語源はライン川である。

行程図

再び連れ合いとのふたり旅!旅の履歴(1996年2月〜2008年6月)

1996年2月〜2010年6月


    これは、私が随筆を始める前の旅行履歴である。
 【 1978年3月〜1996年1月】こちら
 【 1996年2月〜2008年6月】本記事(順不同)
 【 2008年7月〜2015年2月こちら

    この記事は、連れ合いとのふたり旅のうち、記録が全く無い空白期間について記憶を頼りに記述したものである。当時、連れ合いのパート勤務の都合上、1日目14時出発の1泊旅行であった。

(1)  五浦(いづら)温泉(1泊)
【地名】茨城県北茨城市(きたいばらきし)
【宿泊施設】五浦(いづら)観光ホテル
【観光名所】アクアマリンふくしま

(2)  芦ノ牧(あしのまき)温泉(1泊)
【地名】福島県会津若松市(あいづわかまつし)
【宿泊施設】高品位日本の宿「大川荘(おおかわそう)」
【観光名所】大内宿(おおうちじゅく)/塔のへつり/旧南会津(みなみあいづ)郡役所/会津田島祇園(あいづたじまぎおん)会館

行程図

(3)  湯西川(ゆにしがわ)温泉(1泊)
【地名】栃木県日光市(にっこうし)
【宿泊施設】伴久(ばんきゅう)ホテル
【観光名所】日光江戸村
【特記】連れ合いの母同伴

行程図

(4)  湯西川(ゆにしがわ)温泉(1泊)
【地名】栃木県日光市(にっこうし)
【宿泊施設】本家伴久萬久(ばんきゅうばんきゅう)旅館
【観光名所】かまくら祭り/竹久夢二(たけひさゆめじ)美術館/相田(あいだ)みつを心の美術館/人形の美術館/鬼怒川(きぬがわ)温泉ロープウェイ

行程図

(5)  宝川(たからがわ)温泉(1泊)
【地名】群馬県みなかみ町(まち)
【宿泊施設】汪泉閣(おうせんかく)
【観光名所】月夜野(つきよの)びーどろパーク
【目的】天下一の大露天風呂

行程図

(6)  伊香保(いかほ)温泉(1泊)
【地名】群馬県渋川市(しぶかわし)
【宿泊施設】ホテル天坊
【観光名所】
全く記憶が無い。連れ合いの話では、階段のある温泉街で射的に興じ、私は命中したが連れ合いは外したらしい。それがくやしくてよく覚えているとか。

(7)  伊香保(いかほ)温泉(1泊)
【地名】群馬県渋川市(しぶかわし)
【宿泊施設】景風流(けーぶる)の宿 かのうや
    ここでは、ケーブルカーに乗って玄関に入る。
【観光名所】伊香保
(いかほ)ロープウェイ/徳富蘆花(とくとみろか)文学記念館/伊香保(いかほ)おもちゃと人形・自動車博物館/伊香保(いかほ)切り絵美術館/竹久夢二伊香保(たけひさゆめじいかほ)記念館/水沢観音/大澤屋の水沢うどん/日本シャンソン館

行程図

(8)  菱野(ひしの)温泉(1泊)
【地名】長野県小諸
(こもろし)
【宿泊施設】常盤(ときわかん)
    ここには、登山電車で行く絶景露天風呂がある。
【観光名所】懐古園(かいこえん)/藤村(とうそん)記念館

行程図

(9)  白子(しらこ)温泉(1泊)
【地名】千葉県白子町(しらこまち)
【宿泊施設】青松庭白砂(せいしょうていしらすな)
【観光名所】鴨川(かもがわ)シーワールド

行程図

(10)  堂ヶ島(どうがしま)温泉(1泊)
【地名】神奈川県箱根町(はこねまち)
【宿泊施設】対星
(たいせいかん)
    ここは谷底にある旅館であり、道路脇から旅館までケーブルカーで降りて行く。松本清張の「蒼い描点(あおいびょうてん)」に登場する旅館である
【観光名所】星の王子様ミュージアム/ラリック美術館/成川(なりかわ)美術館/箱根ガラスの森美術館/箱根駒ヶ岳(はこねこまがたけ)ロープウェイ

行程図

    ラリック美術館にあるオリエント急行の客車でケーキセットを味わった。

(11)  伊東温泉(1泊)
【地名】静岡県伊東市(いとうし)
【宿泊施設】陽気館
    ここでは、登山電車に乗って露天風呂に行く。
【観光名所】十国峠(じゅっこくとうげ)ケーブルカー/MOA美術館

子育て世代必見!旅の履歴(1978年3月〜1996年1月)

1978年3月〜1996年1月


    これは、私が随筆を始める前の旅行履歴である。
 【 1978年3月〜1996年1月】本記事(時系列)
 【 1996年2月〜2008年6月】こちら
 【 2008年7月〜2015年2月こちら

    この記事は、私が新たに戸籍を作ってから、我が子が高校1年までの家族旅行の記録である。

    私は、社会人になって3年間、兵庫県赤穂市(あこうし)に居住した。

(1)  1978年3月12〜15日(日~水)
【地名】奈良県奈良市
【宿泊施設ホテル関西/松阪ハイツ/恵那簡易保険保養センター
【観光名所】奈良公園/赤目(あかめ)民俗館/恵那峡(えなきょう)/阪神パーク
【特記新婚旅行。交通手段はマイカー。

行程図

(2)  1978年3月某日(1泊)
【地名】茨城県潮来町(いたこまち)
【宿泊施設】潮来簡易保険保養センター
【特記】連れ合いを帯同して
千葉県船橋市(ふなばしし)へ転居。最寄り駅は新京成電鉄の高根木戸(たかねきど)。家財の搬入日に合わせるために寄り道して1泊。

行程図

通勤経路

通勤定期乗車券

    乗車券の区間表示は「高根木戸~京成津田沼」であるが、実際の乗り替え駅は、京成津田沼(けいせいつだぬま)ではなく新津田(しんつだぬま)である。「高根木戸~新津田沼」も「高根木戸~京成津田沼」も同額なのである。

通勤定期乗車券

    この定期乗車券の経路は、「御茶ノ水(おちゃのみず)~秋葉原(あきはばら)~東京~津田沼(つだぬま)」である。勤務先の最寄り駅は神田(かんだ)であったが、6か月通勤定期運賃は、「神田~津田沼」間でも「御茶ノ水~津田沼」間でも同額であった。なお、実際の乗降駅は御茶ノ水でも神田でもなく新日本橋(しんにほんばし)であった。
    「4/25・26」という記載は、運休を補償するための、国鉄線乗車票発行済の証しである。

(3)  1978年4月某日
【地名】千葉県習志野市(ならしのし)
【観光名所】谷津(やつ)遊園
【特記】コークスクリュー

(4)  
1978年5月3日(水祝)
【地名】東京都千代田区
【観光名所】皇居外苑/東御苑(ひがしぎょえん)

(5)  1978年5月6日(土)
【地名】東京都台東区(たいとうく)
【観光名所】上野動物園/六義園(りくぎえん)

(6)  1978年7月15・16日(土・日)
【地名】千葉県鴨川市(かもがわし)
【宿泊施設旭(あさひ)簡易保険保養センター
【観光名所】鴨川
シーワールド(券割)/行川(なめがわ)アイランド/成東町(なるとうまち)歴史民俗資料館(無料)/犬吠埼(いぬぼうざき)/成田山(なりたさん)
【特記】初めての泊りがけ旅行。交通手段はマイカー。

行程図

(7)  1978年8月11〜16日(金~水)
【地名】福岡県北九州市
【特記】ミニ周遊券/帰省/大垣(おおがき)夜行

行程図

福岡・唐津周遊券(A券)

    東京から大垣まで大垣行きの夜行普通列車を利用した。途中下車印は名古屋と三ノ宮である。

福岡・唐津周遊券(B券)

    途中下車印は小野田である。なぜ小野田で途中下車したのか不明である。
    自由周遊区間に次なる路線が描かれている。今は無き廃線である。
        室木(むろき)線/勝田(かつた)線/筑肥(ちくひ)線

(8)  1978年9月2日(土)
【地名】東京都日野市(ひのし)
【観光名所】多摩(たま)動物公園

(9)  1978年10月1日(日)
【地名】東京都文京区(ぶんきょうく)
【観光名所】後楽園(こうらくえん)ゆうえんち/小石川(こいしかわ)後楽園

国鉄線乗車票

    これは、不通区間の補償のために、定期券利用者に無償配布された「きっぷ」である。

(10)  1978年10月9・10日(月・火祝)
【地名】静岡県東伊豆町(ひがしいずちょう)
【宿泊施設熱川(あたがわ)ハイツ
【温泉名】熱川温泉
【観光名所熱川バナナ・ワニ園/韮山(にらやま)反射炉/韮山郷土史料館/楽寿園(らくじゅえん)
【特記】連れ合いの母同伴(総勢大人3名)

行程図

乗車券

国鉄線乗車票

    これは、不通区間の補償のために、定期券利用者に無償配布された「きっぷ」である。

乗車券

急行券

急行券

国鉄線乗車票

    これは、不通区間の補償のために、定期券利用者に無償配布された「きっぷ」である。

普通入場券

(11)  1978年10月某日
【地名】千葉県習志野市(ならしのし)
【観光名所】谷津(やつ)遊園
【特記】菊人形

(12)  1978年11月23日(木祝)
【地名】神奈川県大船市(おおふなし)
【観光名所】横浜ドリームランド(招待券)/氷川丸(ひかわまる)(券割)
【特記】従姉(いとこ)宅に立ち寄り

通勤定期券

    これは、国鉄と新京成電鉄の合体版である。それまでは、2枚の通勤定期券(国鉄と新京成電鉄)を所持していた。

(13)  1979年6月9・10日(土・日)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】連れ合いの出産帰省

行程図

普通乗車券

    これは、現在は目にすることが不可能な手書き「きっぷ」である。実際には播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅で下車したのだが、「きっぷ」を手元に残すために、着駅をひと駅先の天和(てんわ)駅とした。天和はマージャン愛好家にとってちょっと気になる駅である。

(14)  1979年6月24日(日)
【地名】東京都港区(みなとく)
【観光名所
宇宙博(招待券)/船の科学館(招待券)/宗谷(そうや)
【特記】ひとり旅

宇宙博

宗谷

(15)  1979年7月某日
【地名】青森県八戸市(はちのへし)
【特記】3か月の長期出張に出発した。最寄り駅は小中野(こなかの)。交通手段はマイカー。2台の車に分乗(総勢大人4名)。所要時間10時間。

(16)  1979年7月某日
【地名】青森県八戸市(はちのへし)
【観光名所鮫角(さめかど)灯台/蕪島(かぶしま)

鮫角(さめかど)灯台

蕪島のウミネコ

(17)  1979年8月5日(日)
【地名】岩手県普代村(ふだいむら)
【観光名所】陸中海岸
【特記】八戸(はちのへ)線と久慈(くじ)線を完乗した。

行程図

駅名標

乗車券

(18)  1979年9月某日(1泊)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】我が子誕生の知らせを受けて八戸(はちのへ)から赤穂(あこう)へ往復。「三沢空港⇔伊丹空港」間を往復した。

行程図

(19)  1979年9月某日(1泊)
【地名】千葉県船橋市(ふなばしし)
【特記】長期出張を終えて青森県八戸市(はちのへし)から千葉県船橋市に戻った。交通手段はマイカー。ひとり旅。途中、秋保(あきう)温泉にある旅館で1泊した。

(20)  1979年10月某日
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】我が子を帯同して兵庫県赤穂市から千葉県船橋市(ふなばしし)に帰宅。復路の「相生(あいおい)⇒東京」間の新幹線についてはグリーン車を利用した。東京駅のホームに降りた直後に、頭上で発車ベルが鳴動した。連れ合いは我が子を抱きかかえていた。私はあわてて我が子の両耳を押さえた。

行程図

(21)  1980年7月20日(日)
【地名】東京都中野区(なかのく)
【特記】我が子を帯同して千葉県船橋市(ふなばしし)から東京都中野区へ転居。最寄り駅は中野。乗り換えを避けるため津田沼から中野まで各駅停車で移動。東京都民となる。

行程図

(22)  1980年8月7〜17日(木~日)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】我が子帯同で初の赤穂帰省

行程図

乗車券

乗車券

    往復乗車券にすると有効期間が短いので片道乗車券とした。

(23)  1980年11月8・9日(土・日)
【地名】群馬県みなかみ町(まち)
【宿泊施設】ひがきホテル
【温泉名】水上温泉
【観光名所】群馬サファリ・ワールド
【特記】社員旅行

乗車券

特急券

(24)  1981年7月11日(土)
【地名】東京都武蔵野市(むさしのし)
【観光名所】井の頭(いのかしら)公園/井の頭自然文化園

(25)  1981年8月13〜16日(木~日)
【地名】福岡県北九州市
【特記】我が子帯同で初の北九州帰省旅行/帰路に赤穂(あこう)に立ち寄り

行程図

新幹線自由席特急券

(26)  1981年9月某日(1泊)
【地名】群馬県草津町(くさつまち)
【宿泊施設】大東館(だいとうかん)
【温泉名】草津温泉
【特記】社員旅行

(27)  1981年10月25日(日)
【地名】東京都練馬区(ねりまく)
【観光名所】石神井(しゃくじい)公園

(28)  1981年11月21日(土)
【地名】埼玉県所沢市(ところざわし)
【観光名所】西武園(招待券)/ユネスコ村(招待券)/西武山口線SL列車
【特記】西武山口線おとぎ列車完乗。西武山口線は園内施設ではなく、れっきとした公共交通機関である。

    この頃、無料でもらえる招待券(読売ファミリーサークル/朝日メイト)に没頭することとなり、以後、我が子帯同での遊園地めぐりが増えることとなる。

駅名標

乗車券

(29)  1981年12月27〜29日(日~火)
【地名】山梨県石和町(いさわちょう)
【宿泊施設】石和簡易保険保養センター
【温泉名】石和温泉
【観光名所】蔵屋敷(券割)/富士スバルランド森林公園(招待券)
【特記】我が子帯同で初の家族旅行。以降、毎年繁忙期に2泊旅行を続けることとなる。

行程図

通勤定期乗車券

乗車券

乗車券

(30)  1982年2月某日
【地名】東京都杉並区(すぎなみく)
【観光名所】善福寺(ぜんぷくじ)公園
【特記】愛猫(あいねこ)タロウ帯同

(31)  1982年3月某日
【地名】東京都大田区(おおたく)
【観光名所】羽田(はねだ)空港
【特記】兄一家転居のため出迎え

(32)  1982年4月某日
【地名】東京都練馬区(ねりまく)
【観光名所】豊島園(としまえん)(招待券)

(33)  1982年5月26日(水)
【地名】東京都稲城市(いなぎし)
【観光名所】よみうりランド(招待券)
【特記】連れ合いの弟帯同(総勢大人3名&幼児1名)

行程図

よみうりランドレジャークーポン

(34)  1982年6月某日
【地名】東京都台東区(たいとうく)
【観光名所】浅草寺(せんそうじ)

乗車記念券

(35)  1982年7月某日
【地名】東京都渋谷区(しぶやく)
【観光名所】マリー・ローランサン展
【特記】連れ合いが兄の連れ合いに誘われて。私は不参加。

(36)  1982年7月某日
【地名】東京都世田谷区(せたがやく)
【観光名所】二子玉川園(ふたこたまがわえん)(招待券)

(37)  1982年8月10日(火)
【地名】東京都文京区(ぶんきょうく)
【観光名所】モアイ展/後楽園(こうらくえん)ゆうえんち(招待券)/後楽園球場(招待券)
【特記】愛甥(まなおい)(兄の長男)をおもてなし(総勢大人1名&小人1名)

(38)  1982年8月13〜21日(金~土)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】帰省

行程図

往復乗車券(車内補充券)

    通勤定期乗車券を提示して購入した。下車駅は播州赤穂(ばんしゅうあこう)であったが、乗車券を手元に残すために、ひと駅先の天和(てんわ)まで購入した。しかし、1葉で発行されたので、播州赤穂(ばんしゅうあこう)まででも良かった。

国鉄荷物引受票(小荷物)

    出発前日に、我が子の衣類などを帰省先に送付した。宅配便というサービスの無かった時代である。

普通手回り品切符

    これは、愛猫(あいねこ)タロウの往路の切符である。

手荷物切符

    復路では、小荷物ではなく手荷物にした。

新幹線特急券

普通手回り品切符

    これは、愛猫タロウの復路の切符である。

(39)  1982年8月某日
【地名】東京都中央区(ちゅうおうく)
【観光名所】大ロボット博

(40)  1982年10月某日
【地名】神奈川県伊勢原市(いせはらし)
【観光名所】東京アスレティッククラブ行事/みかん狩り

    この頃、我が子は中野駅近くにある東京アスレティッククラブの水泳教室に通っていた。そこにはひときわ体格のよい男子小学生がいた。それは後に横綱貴乃花(たかのはな)となる花田光司(はなだこうじ)であった。

行程図

(41)  1982年11月23日(火祝)
【地名】東京都日野市(ひのし)
【観光名所】多摩(たま)テック(招待券)/多摩動物公園/京王動物園線完乗

行程図

(42)  1982年12月31日(金)〜1983年1月2日(日)
【地名】栃木県日光市
【宿泊施設】釜屋(かまや)旅館
【温泉名】奥日光湯元温泉
【観光名所】日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)/明智平(あけちだいら)ロープウェイ/中禅寺(ちゅうぜんじ)温泉ロープウェイ/華厳(けごん)の滝/日光線完乗/小山(おやま)ゆうえんち(招待券)

行程図

通勤定期乗車券

    この頃から、定期券の両面をフィルムで覆うようになった。
    東西線は中野折り返し列車があるので必ず座れた。中央線利用に比べると、金額もかなり安価である。
【東西線経由】43,160円
【中央線経由】
51,660  ▲8,500

乗車券

急行券(快速急行だいや3号)

往復乗車券

旅館券

(43)  1983年2月12日(土)
【地名】埼玉県宮代町(みやしろまち)
【観光名所】東武動物公園
【特記】豆汽車

(44)  1983年3月某日
【地名】東京都豊島区(としまく)
【観光名所】サンシャイン国際水族館/東京タワー
【特記】連れ合いの弟帯同(総勢大人3名幼児1名)

(45)  1983年3月20日(日)
【地名】神奈川県川崎市
【観光名所】向ヶ丘(むこうがおか)遊園
【特記】兄一家帯同(総勢大人5名小人2名幼児1名)

(46)  1983年4月某日
【地名】東京都台東区(たいとうく)
【観光名所】浅草寺(せんそうじ)/アメヤ横町

乗車記念券

(47)  1983年5月4日(水)
【地名】神奈川県相模原市(さがみはらし)
【観光名所】相模湖(さがみこ)ピクニックランド(招待券)
【特記】兄一家帯同(総勢大人3名&小人2名&幼児1名)

行程図

高尾(たかお)駅の天狗像

乗車券

(48)  1983年5月5日(木祝)
【地名】東京都港区
【観光名所】有栖川宮(ありすがわのみや)記念公園/旧古河(ふるかわ)庭園

乗車券

(49)  1983年7月某日
【地名】東京都文京区(ぶんきょうく)
【観光名所】後楽園(こうらくえん)ジャンボプール(招待券)

(50)  1983年8月5・6日(金・土)
【地名】神奈川県箱根町(はこねまち)
【宿泊施設】石葉亭(せきようてい)
【観光名所彫刻の森美術館/箱根小涌園(こわきえん)こどもの村(券割)/強羅(ごうら)公園(券割)/大涌谷(おおわくだに)自然科学館/箱根関所・資料館/箱根旧街道資料館/小田急箱根アスレチックガーデン
特記】箱根登山鉄道&箱根ケーブルカー&箱根ロープウェイを完乗

行程図

箱根フリーパス(オモテ)

箱根フリーパス(ウラ)

特急券

はこね11号

箱根登山鉄道

箱根登山ケーブルカー

料金券

特急券

(51)  1983年8月13日(土)
【地名】東京都日野市(ひのし)
【観光名所】多摩(たま)テックプール(招待券)/多摩テック(招待券)

行程図

(52)  1983年10月1・2日(土・日)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【観光名所】赤穂城跡/大石(おおいし)神社/花岳寺(かがくじ)/赤穂民俗資料館/赤穂塩業資料館
【特記】連れ合いの弟の結婚式

行程図

赤穂城跡

普通入場券

(53)  1983年11月某日
【地名】神奈川県川崎市
【観光名所】琴平(ことひら)神社
【特記】我が子の七五三参り/母帯同

(54)  1983年12月19・20日(月・火)
【地名】山梨県身延町(みのぶちょう)
【宿泊施設富士ハイツ
【観光名所三津(みと)シーパラダイス/淡島(あわしま)海洋交園/身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)/身延山ロープウェイ
【特記】母帯同

行程図

B特急券

往復乗車券

特急券

(55)  1984年1月1日(日祝)
【地名】東京都中野区(なかのく)
【観光名所】新井(あらい)薬師
【特記】初詣で

(56)  1984年2月4日(土)
【地名】東京都新宿区
【観光名所】シチズンスケートリンク(招待券)

(57)  1984年3月某日
【地名】神奈川県鎌倉市(かまくらし)
【観光名所】江の島水族館/鶴岡(つるがおか)八幡宮/長谷寺(はせでら)/鎌倉大仏
【特記】連れ合いの親族帯同(総勢大人5名&小人1名)/湘南モノレール完乗

行程図

江の島・鎌倉フリーパス

江の島・鎌倉フリーパス(B券)

特急券

乗車券

鎌倉大仏

(58)  1984年7月7日(土)
【地名】千葉県富津市(ふっつし)
【観光名所】マザー牧場
【特記】日本カーフェリー/東京湾フェリー

行程図

乗船名簿

(59)  1984年8月18日(土)
【地名】東京都港区(みなとく)
【観光名所】船の科学館プール(招待券)/船の科学館(招待券)/宗谷(そうや)

乗車券

(60)  1984年8月某日
【地名】東京都豊島区(としまく)
【観光名所】恐竜の科学展

(61)  1984年8月25日(土)
【地名】埼玉県加須市(かぞし)
【観光名所】むさしの村(招待券)
【特記】SL列車さきたま号完乗

    SL列車さきたま号は、「遊園地の乗り物」というイメージが強く、大のおとながひとりで乗車することはかなりの勇気が必要である。したがって、我が子をプールで遊ばせたいという理由で連れ合いに提案し、家族でプールを満喫した後に乗車した。

乗車券

(62)  1984年9月22〜24日(土~月)
【地名】愛知県幡豆町(はずちょう)
【宿泊施設三ヶ根(さんがね)簡易保険保養センター/美浜荘(みはまそう)
【温泉名】弁天島(べんてんじま)温泉
【観光名所竹島水族館/愛知こどもの国/うさぎ島/さるが島/かんざんじ遊園地パルパル
特記連れ合いの親族帯同(総勢大人8名&小人1名&幼児3名)/愛知こどもの国SL列車完乗/舘山寺(かんざんじ)ロープウェイ(券割)完乗

    この頃、一般周遊券の魅力にとりつかれ、以後の旅行では一般周遊券を多用することになる。

行程図

周遊船車券

周遊船車券

普通周遊乗車券

周遊船車券

普通周遊乗車券

新幹線特急券

(63)  
1984年11月某日
【地名】神奈川県横浜市
【観光名所】こどもの国
【特記】兄一家帯同(総勢大人4名&小人2名&幼児1名)/東急こどもの国線完乗

(64)  1984年11月某日
【地名】東京都豊島区(としまく)
【観光名所】サンシャイン60/古代オリエント博物館/科学技術館

乗車券

(66)  1984年12月31日(月)〜1985年1月5日(土)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】寝台急行銀河

行程図

往復乗車券(かえり)

急行券・B寝台券

(67)  1985年5月4〜6日(土~月)
【地名】三重県鳥羽市(とばし)
【宿泊施設松阪(まつさか)ハイツ/鳥羽(とば)簡易保険保養センター
【観光名所志摩(しま)マリンランド/鳥羽(とば)水族館/鳥羽ぶらじる丸
特記近鉄ビスタカー(2階建て特急)/連れ合いの親族同伴(総勢大人8名&小人1名&幼児3名)

行程図

特急券

特急券(ビスタカー)

特急券

周遊船車券

普通周遊乗車券

新幹線特急券

(68)  1985年5月23日(木)
【地名】東京都渋谷区(しぶやく)
【観光名所】代々木(よよぎ)公園
【特記】我が子の幼稚園の遠足。私は不参加。

(69)  1985年7月14日(日)
【地名】東京都あきる野市(あきるのし)
【観光名所】東京サマーランド(券割)

(70)  1985年8月4日(日)
【地名】東京都稲城市(いなぎし)
【観光名所】よみうりランドでっかいプール(招待券)

行程図

乗車券

(71)  1985年8月14日(水)
【地名】神奈川県藤沢市(ふじさわし)
【観光名所】小田急シーサイドパレス(招待券)/江の島植物園/江島(えのしま)神社
【特記】江ノ島エスカー完乗

夏の江ノ島往復割引乗車券

(72)  1985年8月16日(金)
【地名】東京都五日市町(いつかいちまち)
【観光名所】大岳(おおたけ)鍾乳洞/秋川渓谷(あきかわけいこく)

(73)  1985年10月某日
【地名】神奈川県横浜市
【観光名所】日本丸(にっぽんまる)/マリンタワー/氷川丸(ひかわまる)(招待券)

(74)  1985年11月3日(日祝)
【地名】東京都八王子市(はちおうじし)
【観光名所】高尾山(たかおさん)
【特記】高尾山ケーブルカー&高尾山リフト完乗

行程図

高尾山(たかおさん)
レジャークーポン乗車券

(75)  1985年12月某日~1986年1月某日
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】復路の「姫路⇒東京」間については寝台特急瀬戸を利用した。シャワーが快適であった。

行程図

(76)  1986年6月某日
【地名】東京都調布市(ちょうふし)
【観光名所】京王百花苑(ひゃっかえん)/京王百草園(もぐさえん)

花菖蒲(はなしょうぶ)まつり
記念乗車券

(77)  1986年7月20日(日)
【地名】東京都小金井市(こがねいし)
【観光名所】小金井公園/武蔵野(むさしの)郷土館

(78)  1986年7月26~30日(土~水)
【地名】千葉県富津市(ふっつし)
【宿泊施設】連れ合いのママ友所有の別荘
【観光名所】潮干狩り/マザー牧場
【特記】私は1泊2日のみ参加

行程図

(79)  1986年8月2日(土)
【地名】神奈川県藤沢市(ふじさわし)
【観光名所】鵠沼(くげぬま)プールガーデン

夏の江の島往復割引乗車券

    券名が前回(1985年8月14日)購入時と違っていた。
【前回】夏の江ノ島往復割引乗車券
今回夏の江の島往復割引乗車券

(80)  1986年8月9日(土)
地名】東京都港区(みなとく)
【観光名所】旧芝離宮恩賜(しばりきゅうおんし)庭園/隅田川(すみだがわ)くだり/荒川自然公園
【特記】水上バス/都電荒川線

都電荒川線

(81)  1986年8月15〜17日(金~日)
【地名】長野県山ノ内町(やまのうちまち)
【宿泊施設湯田中(ゆだなか)グランドホテル/草津ホテル
【温泉名】湯田中温泉/草津温泉
【観光名所真田(さなだ)宝物館/真田邸/松代藩(まつしろはん)文武学校/象山(しょうざん)記念館/志賀高原ロープウェイ/高天ヶ原(たかまがはら)サマーリフト/志賀山(しがやま)リフト/東館山(ひがしたてやま)ゴンドラリフト/横手山(よこてやま)スカイレータ/横手山リフト/渋峠(しぶとうげ)ロマンスリフト/草津温泉湯もみ/草津熱帯圏
【特記】峠の釜めし/吾妻(あがつま)線完乗

行程図

特急券

ルート周遊券404(志賀・草津)の
A-1券片

ルート周遊券404(志賀・草津)の
B-1券片&B-2券片
(これは白黒コピー)

    湯田中(ゆだなか)駅には10mほどの待避線が存在し、列車はスイッチバックして到着した。

乗車券

乗車順番票

乗車券

乗車券

ルート周遊券404(志賀・草津)の
B-3券片

往復乗車券(ゆき)

駅名標

    吾妻(あがつま)線を乗りつぶすために、待ち時間を利用して「万座(まんざ)・鹿沢口(かざわぐち)〜大前(おおまえ)」間を往復した。万座・鹿沢口は、唯一「・」(なかぐろ)のある駅名である。

往復乗車券(かえり)

ルート周遊券404(志賀・草津)の
A-2券片

(82)  1986年9月23日(火祝)
【地名】東京都奥多摩町(おくたままち)
観光名所】奥多摩キャンプ場
【特記】少年団行事

奥多摩・秋川(あきかわ)
自由乗車券

(83)  1986年11月29・30日(土・日)
【地名】福島県会津本郷町(あいづほんごうまち)
【宿泊施設】扇や
【特記】社員旅行/スノーパル23:55(にいさんごうごう)

(84)  1986年12月某日
【地名】東京都稲城市(いなぎし)
【観光名所】よみうりランド(招待券)/よみうりランドアイススケート場(招待券)

(85)  1987年4月某日
【地名】埼玉県春日部市(かすかべし)
【特記】地球の一部分を所有することとなり、東京都中野区から埼玉県春日部市へ転居した。移動手段はマイカーである。

(86)  1987年7月26日(日)
【地名】茨城県笠間市(かさまし)
【観光名所】笠間稲荷神社/ゆう・もあ村

(87)  1987年8月8日(土)
【地名】茨城県笠間大洗町(おおあらいまち)
【観光名所】大洗海水浴場/海のこどもの国大洗水族館

(88)  1987年8月12日(水)
【地名】群馬県高崎市(たかさきし)
【観光名所】高崎カッパピア(券割)/高崎白衣(びゃくえ)大観音

高崎白衣(びゃくえ)大観音

(89)  1987年8月14日(金)
【地名】群馬県みなかみ町(まち)
【観光名所】谷川岳(たにがわだけ)ロープウェイ

行程図

乗車券

自由席特急券

往復乗車券

乗車券

(90)  1987年8月16日(日)
【地名】茨城県筑波町(つくばまち)
【観光名所】筑波山ロープウェイ/筑波山ケーブルカー/東筑波ユートピア
【特記】交通手段はマイカー

筑波山(つくばさん)ロープウェイの
往復乗車券

筑波山(つくばさん)ケーブルカーの
往復乗車券

(91)  1987年10月某日
【地名】茨城県八郷町(やさとまち)
【観光名所】茨城県フラワーパーク
【特記】ぶどう狩り。交通手段はマイカー。

(92)  1987年11月28・29日(土・日)
【地名】福島県会津若松市(あいづわかまつし)
【特記】社員旅行

    29日の朝、社員旅行は会津若松で解散となった。私は只見(ただみ)線を完乗した。

(93)  1988年3月某日
【地名】千葉県浦安市(うらやすし)
観光名所】東京ディズニーランド
【特記】連れ合いの親族帯同(総勢大人3名&小人4名&乳児1名)。私は不参加。

(94)  1988年3月某日
【地名】東京都台東区(たいとうく)
観光名所】上野動物園
【特記】連れ合いの親族帯同(総勢大人6名&小人4名&乳児1名)

(95)  1988年3月某日
【地名】千葉県野田市(のだし)
観光名所】清水(しみず)公園フィールドアスレチック
【特記】連れ合いの親族帯同(総勢大人5名&小人4名&乳児1名)

(96)  1988年8月13〜15日(土~月)
【地名】富山県立山町(たてやままち)
【宿泊施設黒部(くろべ)観光ホテル/ホテル桃源(とうげん)
【温泉名】大町(おおまち)温泉郷/宇奈月(うなづき)温泉
【観光名所】松本城/日本民俗資料館/酒国/黒部ダム/立山黒部アルペンルート/魚津(うおづ)水族館
特記】富山地鉄&立山黒部アルペンルート&黒部峡谷鉄道完乗

行程図

普通周遊乗車券

特急券

立山黒部(たてやまくろべ)
アルペンルート記念乗車券

黒部ダム

乗車整理券

座席指定特急券

特別急行券

乗車券

欅平(けやきだいら)に入線する
トロッコ列車

特急券 1988年8月15日乗車

(97)  1988年9月24・25日(土・日)
【地名】静岡県熱海市(あたみし)
【特記】社員旅行

(98)  1989年3月某日
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【特記】家族3人で埼玉県春日部市(かすかべし)から兵庫県赤穂市へ転居。

(99)  1989年4月3日(月)
【地名】兵庫県姫路市
【観光名所】姫路シロトピア博
【特記】連れ合いの姉のママ友グループに同行。私は不参加。

(100)  1989年5月某日
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【観光名所】御大師山(おだいしやま)

(101)  1989年7月4・5日(火・水)
【地名】兵庫県豊岡市(とよおかし)
【宿泊施設】西村屋
【温泉名】城崎(きのさき)温泉
【観光名所】日和山(ひよりやま)遊園/城崎温泉ロープウェイ/天橋立(あまのはしだて)
【特記】社員旅行。交通手段は貸切バス。

(102)  1989年7月某日
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【観光名所】赤穂市(あこうし)歴史博物館/巨大迷路
【特記】交通手段はマイカー。

(103)  1989年8月5日(土)
【地名】兵庫県姫路市(ひめじし)
【観光名所】大アマゾンの珍魚・怪魚展/書写山(しょしゃざん)ロープウェイ/書写山円教寺(えんきょうじ)/姫路市立水族館/手柄山(てがらやま)温室植物園/赤穂(あこう)市立海洋科学館

行程図

書写山(しょしゃざん)
ロープウェイ往復乗車券

書写山(しょしゃざん)の
馬車乗車券

(104)  1989年8月13〜15日(日~火)
【地名】大分県別府市(べっぷし)
【宿泊施設国民宿舎しだか/火の国ハイツ
【観光名所】大分マリーンパレス水族館/高崎山自然動物園/ケーブルラクテンチ/別府ロープウェイ(券割)/熊本城
【特記】「特急ゆふいんの森」/「快速SLあそBOY(ぼーい)」

行程図

急行券・指定席券

指定席券

    播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅においては、「特急ゆふいんの森」や「快速SLあそBOY(ぼーい)」の予約をしたことが珍しかったらしく、私は同駅における有名人になった。

乗車記念証

(105)  1989年8月某日
【地名】岡山県日生町(ひなせちょう)
【観光名所】森下美術館/閑谷(しずたに)学校/夢二(ゆめじ)郷土美術館分館/姫路市立美術館
【特記】交通手段はマイカー。

(106)  1989年11月26日(日)
【地名】兵庫県神戸市
【観光名所】ジェームズ山/須磨浦(すまうら)海浜水族園

(107)  1989年12月3日(日)
【地名】岡山県新見市(にいみし)
【観光名所】井倉洞(いくらどう)
【特記】昼食は持参したカップ麺。交通手段はマイカー。

(108)  1990年1月15日(月祝)
【地名】兵庫県姫路市(ひめじし)
【観光名所】三城自然博物館
【特記】交通手段はマイカー。

(109)  1990年4月29日(日祝)
【地名】兵庫県赤穂市(あこうし)
【観光名所】赤穂サンビーチ
【特記】潮干狩り。交通手段はマイカー。

(110)  1990年4月30日(月)
【地名】岡山県笠岡市(かさおかし)
【観光名所】カブトガニ博物館/瀬戸大橋/鷲羽山(わしゅうざん)ビジターセンター
【特記】交通手段はマイカー。

(111)  1990年5月6日(日)
【地名】兵庫県姫路市(ひめじし)
【観光名所】姫路セントラルパーク
【特記】交通手段はマイカー。

(112)  1990年7月2・3日(月・火)
【地名】山口県岩国市(いわくにし)
【宿泊施設】岩国国際観光ホテル
【観光名所】錦帯橋(きんたいきょう)/岩国城ロープウェイ/岩国城/安芸(あき)の宮島
【特記】社員旅行

(113)  1990年7月某日
【地名】兵庫県加西市(かさいし)
【観光名所】五百羅漢/兵庫県フラワーセンター/日本玩具博物館
【特記】交通手段はマイカー。

(114)  1990年8月11日(土)
【地名】岡山県倉敷市(くらしきし)
【観光名所】大原(おおはら)美術館/京三(きょうやま)ロープウェー遊園/池田動物園
【特記】交通手段はマイカー。

(115)  1990年8月14〜16日(火~木)
【地名】島根県出雲市(いずもし)
【宿泊施設竹野屋/ホテル一畑(いちばた)
【温泉名松江温泉
【観光名所出雲大社(いずもたいしゃ)/一畑(いちばた)薬師/月照寺(げっしょうじ)/島根県立博物館/松江郷土館/松江城/小泉八雲(やくも)記念館/田部(たなべ)美術館/武家屋敷/明々(めいめいあん)
【特記】母帯同/一畑(いちばた)電鉄完乗

行程図

(116)  1990年8月17日(金)
【地名】香川県坂出市(さかいでし)
【観光名所】瀬戸大橋/京阪(けいはん)フィッシャマンズ・ワーフ/咸臨丸(かんりんまる)
【特記】交通手段はマイカー。

(117)  1990年10月某日
【地名】兵庫県姫路市(ひめじし)
【観光名所】木下(きのした)大サーカス
【特記】交通手段はマイカー。

(118)  1990年11月3・4日(土祝・日)
【地名】兵庫県香住町(かすみちょう)
【宿泊施設民宿大吉
【観光名所
】玄武洞(げんぶどう)/日和山(ひよりやま)遊園/山陰海岸自然科学館/大乗寺(だいじょうじ)
【特記】初めての民宿。交通手段はマイカー。

(119)  1991年5月3日(金祝)
【地名】鳥取県鳥取市(とっとりし)
【観光名所】鳥取砂丘(さきゅう)/鳥取砂丘リフト
【特記】交通手段はマイカー。

鳥取砂丘リフトの
往復乗車券(復路)

(120)  1991年8月3日(土)
【地名】香川県琴平町(ことひらちょう)
【観光名所】瀬戸大橋/金刀比羅宮(ことひらぐう)/かずら橋(ばし)/雲辺寺(うんぺんじ)ロープウェイ
【特記】交通手段はマイカー。

(121)  1991年8月9日(金)
【地名】大阪府大阪市
【観光名所】海遊館/大阪城

(122)  1991年8月14〜16日(水~金)
【地名】長崎県長崎市
【宿泊施設ホテル清風(せいふう)/御船山(みふねやま)観光ホテル
【温泉名】稲佐山(いなさやま)温泉/武雄(たけお)温泉
【観光
名所】大浦(おおうら)天主堂/グラバー園/孔子廟(こうしびょう)/崇福寺(そうふくじ)/シーボルト記念館/長崎国際文化会館/
長崎ロープウェイ/有田(ありた)陶磁美術館
特記】唐津線の「唐津~西唐津」間を完乗

工程表

新幹線特急券(一部区間グリーン)

    1989年8月13日に大分県別府市(べっぷし)へ行った際に、「播州赤穂(ばんしゅうあこう)⇒岡山」間の普通列車を利用したら、約1時間立ち通しであった。その反省から、今回は相生(あいおい)経由にして、岡山で「こだま号」から「ひかり号」に乗り継いだ。その「こだま号」はグリーン車以外全車自由席であったので、奮発してグリーン車の座席を確保した。

新幹線指定券(グリーン)

普通周遊乗車券

乗車券

(123)  1993年3月某日(数泊)
【地名】埼玉県春日部市(かすかべし)
【特記】連れ合いと我が子を帯同して兵庫県赤穂市(あこうし)から埼玉県春日部市へ転居。寝台特急瀬戸で「姫路⇒東京」間を移動した。私は、兵庫県赤穂市に戻り単身生活となる。

(124)  1993年3月某日~1994年3月某日
    ひとり旅を楽しむ。ほとんど日帰りであるが、夜行列車を利用した1泊旅行もある。「寝台特急あかつき」のレガートシートを利用した記憶がある。

①  ホテル祖谷温泉
【所在地】徳島県三好市(みよしし)
【温泉名】祖谷(いや)温泉
    ここはケーブルカーのある宿(やど)であり、日帰り入浴した。ケーブルカーで川岸へ降りていくと露天風呂がある。

②  箸蔵山(はしくらやま)ロープウェイ
【所在地】徳島県三好市(みよしし)

③  眉山(びざん)ロープウェイ
【所在地】徳島県徳島市

  太龍寺(たいりゅうじ)ロープウェイ
【所在地】徳島県那賀町(ながちょう)

⑤  四季彩(しきさい)
【所在地】熊本県津奈木町(つなぎまち)
【温泉名】つなぎ温泉
    ここは日帰り温泉施設である。最寄り駅は津奈木駅であり、津奈木駅から徒歩10分である。しかし、津奈木駅は特急列車通過駅であり、かつ普通列車に乗り換えるには待ち時間が長かったので、私は隣の水俣(みなまた)駅からタクシーを利用した。もちろん、入場料よりタクシー料金のほうが高かった。復路は歩いて津奈木駅に向かった。

⑥  阿蘇山(あそさん)ロープウェー
【所在地】熊本県阿蘇市(あそし)

⑦  仙酔峡(せんすいきょう)ロープウェイ
【所在地】熊本県阿蘇市(あそし)

⑧  その他
【所在地】高知県室戸市(むろとし)/高知県宿毛市(すくもし)/鹿児島県大隅町(おおすみちょう)など

(125)  1993年5月某日(数泊)
【地名】埼玉県春日部市(かすかべし)
【特記】帰省

(126)  1993年8月某日(数泊)
【地名】埼玉県春日部市(かすかべし)
【特記】帰省

(127)  1993年8月15日(日)
【地名】茨城県水戸市
【観光名所】西山荘(せいざんそう)

(128)  1993年12月某日~1994年1月某日(数泊)
【地名】埼玉県春日部市(かすかべし)
【特記】帰省

(129)  1994年3月某日
【地名】埼玉県春日部市(かすかべし)
【特記兵庫県赤穂市(あこうし)から埼玉県春日部市へ転居。単身生活終了。

(130)  1994年5月4日(水)
【地名】埼玉県長瀞町(ながとろまち)
【観光名所】長瀞ライン下り/宝登山(ほどさん)ロープウェイ/山崎(やまざき)美術館/時の鐘(かね)

宝登山(ほどさん)ロープウェイの
乗車券

(131)  1993年8月12〜14日(木~土)
【地名】岩手県宮古市(みやこし)
【宿泊施設対滝閣(たいりゅうかく)/ホテル龍泉洞愛山(りゅうせんどうあいざん)
【温泉名】岩手湯本(いわてゆもと)温泉
【観光名所
角館(かくのだて)武家屋敷資料館/伝承館/石黒家/龍泉洞/浄土ヶ浜(じょうどがはま)
【特記】東家(あずまや)のわんこそば/ウミネコへの餌(えさ)やり

行程図

普通周遊乗車券

B自由席特急券

B自由席特急券

普通周遊乗車券

急行券

(132)  
1993年9月17~19日(金~日)
【地名】東京都大島町(おおしままち)
【特記】社員旅行/往路は夜行船

(133)  1993年12月31日(金)〜1994年1月2日(日)
【地名】宮城県鳴子町(なるこちょう)
【宿泊施設鳴子ホテル/瀬波(せなみ)ビューホテル
【温泉名】鳴子温泉/瀬波温泉
【観光名所】マリンピア松島(まつしま)水族館/観瀾亭(かんらんてい)博物館/みちのく伊達政宗(だてまさむね)歴史館/松島オルゴール博物館/瑞巌寺(ずいがんじ)/日本こけし館/最上(もがみがわ)舟下り/マリンピア新潟/弥彦神社/弥彦山(やひこやま)ロープウェ

行程図

(134)  1994年9月10・11日(土・日)
【地名】静岡県沼津市(ぬまづし)
【観光名所】淡島(あわしま)マリンパーク
【特記】社員旅行/「特急あさぎり」で新松田短絡線を完乗

(135)  1995年1月15・16日(日祝・月)
【地名】福岡県北九州市
【特記】愛姪(まなめい)の結婚式。私のみ出席。往復ともに新幹線を利用した。復路の翌日17日に阪神淡路大震災が発生し、山陽新幹線が被災した。

行程図

(136)  1995年12月31日(日)〜1996年1月2日(火)
【地名】静岡県川根本町(かわねほんちょう)
【宿泊施設翆紅苑(すいこうえん)/湯之島館
【温泉名】寸又峡(すまたきょう)温泉/下呂(げろ)温泉
【観光名所
】博物館明治村(めいじむら)/日本モンキーパーク
【特記】大井川(おおいがわ)鉄道のSL列車&博物館明治村のSL列車と京都市電&犬山遊園のおとぎ列車モノレールを完乗

行程図

SL・京都市電一日乗車券

犬山モノレールの乗車券(復路)

    この旅行に際して、我が子(高校1年生)に学割証明書の入手を指示した。我が子は、担任教員から用途を問われ、「田舎(いなか)に帰る」と答えたらしい。私は、我が子から「高校生にもなって家族旅行とか行くやつおるかぁ」と言われた。そのような事情もあって、3人での旅行はこれが最後となった。