すべては、お客様の「うまい!」のために。!「アサヒビール」工場見学(茨城県守谷市(もりやし))

2018年11月28日(水)


    本日は、東武健康ハイキング」を兼ねて、アサヒビールの工場見学を体験してみたい。

(1)  野田市郷土博物館 無料

(2)  野田市市民会館 無料
    これは、地元有力者の旧家を利用した市民会館である。見学を有料にしてもいいくらいの設備である。

(3)
  金乗(こんじょう)院

仁王門

紅葉

黄葉

(4)  キッコーマンもの知りしょうゆ館 無料

     ホームページでは「予約必要」の旨が記載されているが、現地では、「予約無し」でも受け入れてくれた。

工場入口

御用蔵(ごようぐら)

    ここは、皇室献上品の醸造所である。

(5)  丁字屋(ちょうじや)

店舗

ソバのペペロンチーノ

(6)  見世蔵(みせぐら)


(7)  流山本町(ながれやまほんちょう)まちなかミュージアム

流山(ながれやま)キッコーマン
株式会社

(8)  アサヒビール 無料

    おつまみ付きの試飲ができる。

(9)  一茶双樹(いっさそうじゅ)記念館

(10)  杜(もり)のアトリエ黎明(れいめい) 無料

(11)  コメ・スタ

マルゲリータ(ローマ風)


特定都区市内駅なのに途中下車前途有効!新神戸駅の特別下車

2018年11月27日(火)


    神戸市内行き乗車券を新神戸駅の乗継専用改札機に投入すると、「新神戸 特別下車」という赤文字が印字されて、乗車券が
手元に戻ってくる。新神戸 特別下車」は、この乗車券を利用して神戸市内の在来線を利用するための例外規則であるが、在来線を利用せずに、記念に手元に残してもよい。
    この乗り継ぎは、在来線から新幹線に乗り継ぐ場合も同様である。条件は次のとおりである。
①  乗継専用改札機に投入するか有人改札口で提示する
②  当日中に乗り継ぐ
③  在来線の駅は次のいずれかに限る
   三ノ宮/元町(もとまち)/神戸/新長田(しんながた)
 
    これは、JR西日本が定めた特例であるらしい。JR西日本のホームページに関連情報がある。
 
特別下車」印字付き乗車券

    なお、「東京都区内⇔神戸市内」間を往復する場合、その片道距離は589.5キロなので、往復割引の条件(
片道距離601キロ以上)を満たさないが、神戸市内よりも西にある駅(朝霧から御着(ごちゃく)までのいずれかの駅)までの往復乗車券にすると割引条件を満たし、神戸市内までの往復の乗車券よりも安価となる。
    「神戸市内」のほうをそのままにして「東京都区内」のほうを少し東や北にしてもよい。

背すじも凍る!夜道の金縛り

2018年11月26日(月)


    皆さん、寒くなってきましたね。本日はもっと寒くなるお話です。

    皆さんは金縛りになったことがありますか。私はあります。
    それは、夜道を歩いている時でした。最寄り駅から我が家まで歩いて10分程度ですが、その中間地点に街灯の無い区間があります。仕事を終えて帰宅する際のことでした。その街灯の無い区間を歩いていたら、突如として前方に女性の顔が現れたのです。その顔色はやや青白く、長い髪が揺れていました。私は、一歩も歩けなくなり、路上に立ちつくしてしまいました。腕も動きませんでした。その女性の顔は次第に私のほうに近づいてきました。5m、3m、1m。その顔は、ゆっくりと私の左側を通過して行きました。私は震えながらゆっくりと顔を左に向けて、恐る恐るその女性の後ろ姿を見ました。
    なんと、その女性は、スマホを見ながら歩いていたのです。歩きスマホ、怖いですねぇ。


不安満載!連れ合いが法事参列ひとり旅(兵庫県神戸市)

2018年11月25日(日)


    9月30日(日)に実施する予定であった連れ合い参列予定の法事が台風24号の影響で中止となったが、改めて実施されることになった。連れ合いのひとり旅である(私は要介護猫の世話のため欠席である)。
    したがって再度その行程案を検討した。以下は、その行程案の検討結果である。

    「のぞみ」と「ひかり」のどちらを利用するか検討した結果、「ひかり」を利用することになった。
    検討内容は次のとおりである。
①  新幹線特急料金のジパング倶楽部(くらぶ)割引(以下「ジ3割」)
【ひかり】適用対象(運賃&料金ともに3割引)
【のぞみ】適用不可(運賃のみ3割引)
②  運賃&料金(柏⇔新神戸)
ひかり
往復20,400  △4,080
【のぞみ】往復24,480円
③  所要時間(東京⇒新神戸)
【ひかり】3時間11分  ▲37分
【のぞみ】2時間34分
④  頻度(東京⇒新神戸)
【ひかり】毎時6本
【のぞみ】毎時1本

    なお、「柏⇔東京」間については、着席可能性が高いことを優先して普通列車グリーン車を利用することにした。特に復路は品川で乗車すれば確実に座れる。
    上記の「運賃&料金」には普通列車グリーン料金を含む。

乗車券(ゆき) 往復割&ジ3割

    「新神戸 特別下車」が印字されている。

普通列車用グリーン券 ジ3割

新幹線特急券 ジ3割

乗車券(かえり) 往復割&ジ3割

新幹線特急券 ジ3割

普通列車用グリーン券 ジ3割

【連れ合いに送信した情報】
<携帯すべき物>
(1)  「ゆき」と書かれた紙袋
(2)  「かえり」と書かれた紙袋
(3)  会員手帳

(4)  会員証

<往路>
(1)  最寄り駅から東京駅までの候補は次のとおりであり、推奨出発時刻は6時30分である。
     最寄り◯◯◯ 719柏724 802東京
     最寄り◯◯◯ 728柏735 812東京
     最寄り◯◯◯ 746柏752 828東京
     最寄り◯◯◯ 759柏809 843東京
    上記のどの案を採用しても手順(2)〜(8)が変わることは無い。
(2)  遅くとも最寄り◯時◯◯分発で柏7時59分着。
    最寄り駅の柏方面行きホームに行くエレベータに乗り、エレベータからホームに降りたら・・・。4号車後方に乗車すれば、柏(かしわ)駅到着時にホームに降りたら目の前に上りエスカレータがある。エスカレータで上の階に上がる。
(3)  エスカレータを降りたら後方にある南口改札口を出場してJR改札口へ進む。
(4)  「ゆき」と書かれた紙袋を準備する。JR改札口の改札機に乗車券のみを投入する。乗車券は戻ってくる。
(5)  JR改札口を入場すると、左にトイレがある。左前方にある下りエスカレータで3番線に行く。
【参考情報】柏駅構内図
(6)  遅くとも柏8時9分発の品川行き普通列車のグリーン車に乗車する。
    グリーン車は4・5号車(列車に向かって右端が1号車)である。乗車位置は15両編成と10両編成とでは異なるが、(1)で示した列車はいずれも15両編成である。
(7)  グリーンアテンダントが来たらグリーン券のみを見せる。
    (もし満席の場合は、次の選択肢がある。
①北千住で座れることに期待して、そのままグリーン車のデッキに居る。
②アテンダントに「普通車に移動するので不使用証を発行してください」と言う。不使用証を受け取ったら普通車に移動する。帰路に柏(かしわ)駅の有人改札口でグリーン券と不使用証を渡せば手数料無しで換金できる。)
(8)  遅くとも東京8時43分着。列車を降りたらトイレに行く。
(9)  遅くとも8時55分までに東海道新幹線の改札口に進む。東海道新幹線の改札機に乗車券と特急券を投入する。「きっぷ」は2枚とも戻ってくる。
(10) 東海道新幹線の改札口を入場したら14番線に行く。7号車の前寄り乗車位置(列車に向かって左側が前寄り)において岡山行き「ひかり465号」に乗車し、7番E席に着席する。
【参考情報】東京駅構内図
(11)  東京9時3分発。検札は無いはずだが、もし検札があったら乗車券と特急券を見せる。
(12)   新神戸12時14分着。新神戸駅改札口の乗継専用改札機に乗車券と特急券を投入する。乗車券のみ返却される。乗継専用改札機ではない改札機に投入した場合、「きっぷ」は2枚とも返却されない。どちらの改札機でも構わない。

<復路>
(13)  遅くとも16時0分までに新神戸駅着。新神戸駅においてトイレに行ってから、駅弁と茶を購入する。
(14)  遅くとも16時20分までに改札口に進む。「かえり」と書かれた紙袋を準備する。改札口の改札機に乗車券と特急券を投入する。「きっぷ」は2枚とも戻ってくる。
(15)  改札口を入場したら2番線に行く。6号車の後寄り乗車位置(列車に向かって右側が後寄り)において東京行き「ひかり476号」に乗車し、3番E席に着席する。
【参考情報】新神戸駅構内図
(16)  新神戸16時29分発。18時頃に駅弁を食べる。
(17)  検札は無いはずだが、もし検札があったら乗車券と特急券を見せる。
(18)   品川19時34分着。品川駅で新幹線を降りて、後方にある南のりかえ口改札口に進む。品川駅の新幹線改札内にはトイレがある。
【参考情報】品川駅構内図
    (在来線のトイレの場所は判りにくい。)
    (品川駅で降りそびれた場合を想定して、特急券は東京までにしてある(特急料金同額)ので、東京駅で乗り換えても良いが、常磐線列車は品川始発なので品川駅で乗り換えれば必ず座れる。)
(19)  南のりかえ口改札口の改札機に乗車券と特急券を投入する。乗車券のみ戻ってくる。
(20)  新幹線改札口を出場したら10番線に行く。品川19時54分発の土浦行き普通列車のグリーン車に乗車する。
    グリーン車は4・5号車(列車に向かって右端が1号車)である。15両編成と10両編成とでは乗車位置が異なるが、19時54分発の列車は15両編成である。
(21)  グリーンアテンダントが来たらグリーン券のみを見せる。
(22)   柏(かしわ)20時41分着。柏
(かしわ)駅で列車を降りて後ろ寄りの南口改札口に進む。南口改札口の右側にトイレがある。
(23)  JR改札口の改札機に乗車券のみを投入する。乗車券は戻ってこない。
(24)  JR改札口を出場したら東武改札口に行く。
【参考情報】柏駅構内図
(25)  東武改札口を入場したら2番線に行く。
(26)  柏20時53分発。最寄り◯◯時◯◯分着。

    実際の行程は予定どおり完了した。


紙運賃のほうが15円も安いがな!「東武ワールドスクウェア~鬼怒川公園」間

2018年11月3日(土)


    東武鉄道の東武ワールドスクウェア駅は特殊な駅である。東武鉄道では、東武ワールドスクウェア駅と小佐越(こさごえ)駅を同一駅として扱うことにしている。その結果、「東武ワールドスクウェア〜鬼怒川公園」間については特別扱いしている。

(1)  運賃

    東武鉄道のホームページにある乗換案内アプリ「
ナビタイム」で、「東武ワールドスクウェア〜鬼怒川公園」間を検索すると、運賃が次のとおり表示される。
紙運賃】150  △15
【IC運賃】165円

    東武鉄道の場合、紙運賃は本来はIC運賃の
1の位を切り上げた金額である(端数処理については鉄道会社によって異なる)。したがって、紙運賃のほうが安いということはありえない。
    しかし、両者の金額はいずれも正しいのである。
①  紙運賃
    「小佐越〜鬼怒川公園」と同額にすると
170であり、過剰収受になると判断して、特別に150にしている。
②  IC運賃
     IC運賃の場合、東武鉄道だけではなく他社も含めてシステム改版を伴うため、特別扱いせずに
165のままにしたと推察される。

    「東武ワールドスクウェア➡鬼怒川公園」の乗客向けには、東武ワールドスクウェア駅において、「ICカードで入場処理せずに、乗降車駅証明書発行機で証明書を発行して、鬼怒川公園駅で窓口精算することを推奨する」旨の説明をポスターで案内している。

    また、「鬼怒川公園➡東武ワールドスクウェア」の乗客向けには、鬼怒川公園駅において、「ICカードで入場せずに、券売機で「きっぷ」を購入することを推奨する」旨の説明をポスターで案内している。

(2)  乗降車駅証明書

    東武ワールドスクウェア駅に設置されている乗降車駅証明書発行機が発行する証明書は次のとおりである。


    発行駅名は、「東武ワールドスクウェア駅」ではなく、「(T)小佐越駅」と印字されている。

    東武鉄道では、東武ワールドスクウェア駅と小佐越駅を同一駅として扱うことにしていて、小佐越駅からの乗車であるか東武ワールドスクウェア駅からの乗車であるかを判別するために、東武ワールドスクウェア駅の乗降車駅証明書では、発行駅名に「(T)」を付記して、「(T)小佐越駅」と印字している。
    しかし、「(T)小佐越駅」ではなく「東武ワールドスクウェア駅」とするほうが乗客にとっても理解しやすい。今後の検討を望みたい。

キロ程がゼロのワケ無いやろ!「東武ワールドスクウェア~小佐越」間

2018年11月3日(土)


    東武鉄道の東武ワールドスクウェア駅は特殊な駅である。東武鉄道では、東武ワールドスクウェア駅と小佐越(こさごえ)駅を同一駅として扱うことにしている。その結果、「東武ワールドスクウェア〜小佐越」間については特別扱いしている。

(1)  キロ程

    乗換案内アプリで「東武ワールドスクウェア〜小佐越」間を検索すると、次のとおりアプリによって異なるキロ程を表示する。
ナビタイム0.0km
Y!乗換案内】0.7km

    本件についてナビタイムに問い合わせた結果、ナビタイムから謝辞が届いた(2018年11月3日)。

(2)  IC運賃

    「東武ワールドスクウェア〜小佐越」間については、ICカードを利用することはできない。したがって、IC運賃は存在しない。

    なお、ナビタイムではIC運賃を表示しているが、それは誤りである。本件についてナビタイムに問い合わせた結果、ナビタイムから謝辞が届いた(2018年11月3日)。